レブロン・ジェイムズとレイジョン・ロンドは共存できるか
685: NBA大好き名無しさん 2018/07/03(火) 06:42:52.48 ID:gwEUPJmma
ロンドもLALだって。
755: NBA大好き名無しさん 2018/07/03(火) 07:18:44.17 ID:WfOm+jlPd
ロンドってことはいよいよレブロンがスコアラーに転身するのかな
877: NBA大好き名無しさん 2018/07/03(火) 08:57:18.53 ID:capBRtvD0
ロンドが来たからボールはロンドに預ければ良いし
コート上のリーダーシップもロンドに任せれば良いな
コート上のリーダーシップもロンドに任せれば良いな
775: NBA大好き名無しさん 2018/07/03(火) 07:38:17.26 ID:lYmV8k+m0
ロンドがいてもレブロンがトップでダムダムしてロンドがコーナーの置物になってたら笑う
779: NBA大好き名無しさん 2018/07/03(火) 07:40:50.30 ID:522H/ByLd
頻繁には起こらんだろうがコーナーにロンドはありそう
ってかMIAの時にハスレムをコーナーに置いてレブロンとウェイドのスペース作ってたりしたよね
ってかMIAの時にハスレムをコーナーに置いてレブロンとウェイドのスペース作ってたりしたよね
813: NBA大好き名無しさん 2018/07/03(火) 08:00:45.10 ID:qiDaNFrJp
レブロンがスコアラー兼シューターになるから安心しとけ
815: NBA大好き名無しさん 2018/07/03(火) 08:01:41.98 ID:+f8o+x9E0
>>813
15年続けたプレイスタイルを捨てれるならいいんだけど・・・
15年続けたプレイスタイルを捨てれるならいいんだけど・・・
831: NBA大好き名無しさん 2018/07/03(火) 08:16:52.69 ID:ZKAaEjm6a
>>815
レブロンは何でも出来る代わりに「コレだけやって下さい」って言われてもソレが出来ないのよねw
レブロンは何でも出来る代わりに「コレだけやって下さい」って言われてもソレが出来ないのよねw
843: NBA大好き名無しさん 2018/07/03(火) 08:33:57.46 ID:avsbf6IS0
>>831
ほんそれ
レブロンと共存の為にプレースタイル変えた選手は沢山いたが
今度こそレブロンの番か
ほんそれ
レブロンと共存の為にプレースタイル変えた選手は沢山いたが
今度こそレブロンの番か
785: NBA大好き名無しさん 2018/07/03(火) 07:43:14.96 ID:njM8qWjjM
レブロンも一時カルデロンにスクリーン指示されて従ってたしロンドなら従うだろう
ロンゾは無理だろうが
ロンゾは無理だろうが
788: NBA大好き名無しさん 2018/07/03(火) 07:44:33.05 ID:WonlhU98d
スコアラーに徹したレブロンのパフォーマンスに期待
スポンサーリンク
関連記事
コメント
2018-09-26 08:01 名無しのまとめんばー
MIA時代は違ったけどな、
ただLALでどのスタイルでやるのかは知らんけど
2018-09-26 08:40 名無しのまとめんばー
チームを強くするため、高いレベルで形にするため、勝つための個人のプレースタイル変更は全く問題無い、ボッシュなんか典型的な例。またバスケは様々な要素が重なり合うスポーツなのでレブロンだけに理由を求めるのは短絡的。そもそもチームによって個人が求められることは変わるので、プレースタイルの変更や制限が行われるのは頻繁に起こる。
ハスレムをコーナーに置くなんてマイアミはやってなかった、ハスレム自身スリー皆無ですから。
2018-09-26 09:23 名無しのまとめんばー
ロンドがプレイメイクするのと
レブロンがプレイメイクするならロンドのがいいよね?
ロンドのが優れてるとかじゃなくて
良くも悪くもロンドはプレイメイクしかできないプレイヤー
レブロンはカットインや3Pもあるし
レブロンにはその時間に誰が出場してるかで
必要な役割をこなしてほしいな
2018-09-26 12:05 名無しのまとめんばー
2018-09-26 13:20 名無しのまとめんばー
スポンサーリンク