ジェイムズ・ハーデンの選手寿命は長い?短い?
696: NBA大好き名無しさん 2018/07/09(月) 15:34:17.98 ID:L2VqkoExa
ハーデンは多分息長いタイプじゃないと思う。32ぐらいではかなり衰えてると思う
711: NBA大好き名無しさん 2018/07/09(月) 15:59:34.93 ID:TglPte4Ad
故障がなく出場時間長い選手が急にガクッと劣化する印象があるな
ゴリさんは例外中の例外
ゴリさんは例外中の例外
703: NBA大好き名無しさん 2018/07/09(月) 15:47:28.40 ID:IZB9B3eJ0
ハーデンは左利きで技術が高いから息の長い選手になるでしょ。身体能力で勝負してる選手じゃないんだから。
709: NBA大好き名無しさん 2018/07/09(月) 15:58:01.43 ID:L2VqkoExa
>>703
前線で戦えるのはやっぱり身体能力ある選手の方が息長いイメージ。
髭がパスセンス活かして、裏方に転換すれば歳とっても良い選手でいられる気がする。まあ、髭以上の選手がHOUに来ないと行けないけど。
前線で戦えるのはやっぱり身体能力ある選手の方が息長いイメージ。
髭がパスセンス活かして、裏方に転換すれば歳とっても良い選手でいられる気がする。まあ、髭以上の選手がHOUに来ないと行けないけど。
716: NBA大好き名無しさん 2018/07/09(月) 16:09:29.64 ID:IZB9B3eJ0
>>709
ハーデンは身体能力高いのに身体能力で勝負してない選手。
ハーデンは身体能力高いのに身体能力で勝負してない選手。
707: NBA大好き名無しさん 2018/07/09(月) 15:56:31.32 ID:SAe6Hoq0p
身体能力で勝負してないとかメロしか思い出さないからやめろ
706: NBA大好き名無しさん 2018/07/09(月) 15:53:55.56 ID:5DmiTZjn0
プレイスタイルは長続きしやすそうだけど夜遊び好きってのがどうでるか
今は競技問わず節制するタイプじゃないと急激に衰えてる気がするな
今は競技問わず節制するタイプじゃないと急激に衰えてる気がするな
710: NBA大好き名無しさん 2018/07/09(月) 15:59:33.53 ID:HjwiHFsha
髭はパスのうまいジャマクロとして生き残る
スポンサーリンク
関連記事
コメント
でも+/−はかなりいいという
2018-10-08 09:46 名無しのまとめんばー
2018-10-08 14:59 名無しのまとめんばー
スポンサーリンク