ステフィン・カリーの守備力が上がったのは標的にされ過ぎたから?
867: NBA大好き名無しさん 2018/07/13(金) 21:11:47.10 ID:6PMhe3cj0
ゴリラもカリーの所から崩そうとしてたがHOUと比べて下手くそと言うかあまり効果的じゃなかったな
872: NBA大好き名無しさん 2018/07/13(金) 21:23:01.20 ID:QwhaEU6u0
>>867
ゴリラがカリー攻めた時のオフェンス効率が非常に悪かったな
カリーがゴリラ抑えた印象は全然ないけど
ゴリラがカリー攻めた時のオフェンス効率が非常に悪かったな
カリーがゴリラ抑えた印象は全然ないけど
861: NBA大好き名無しさん 2018/07/13(金) 20:48:48.89 ID:fzKhFpka0
カリーはあの体格の割にはよく守備してるな
狙われ慣れてる
狙われ慣れてる
844: NBA大好き名無しさん 2018/07/13(金) 20:25:27.18 ID:X/zhb+omM
個人的にGSWがいよいよ手に負えなくなったと思ったのはそこだな
カリーがボコられ慣れてディフェンスの穴として成長してしまった
前まではボコられると動揺してオフェンスにも思いっきり影響してたのに
みんなカリーばっかしつこく狙うもんだからボコられ慣れて動揺しなくなったし穴なりに守るようになった
カリーがボコられ慣れてディフェンスの穴として成長してしまった
前まではボコられると動揺してオフェンスにも思いっきり影響してたのに
みんなカリーばっかしつこく狙うもんだからボコられ慣れて動揺しなくなったし穴なりに守るようになった
312: NBA大好き名無しさん 2018/06/09(土) 13:56:27.05 ID:0cuiaVU20
ディフェンスの穴界ではナンバーワンディフェンダーだな
なんというか狙われ慣れて成長した
なんというか狙われ慣れて成長した
592: NBA大好き名無しさん 2018/06/09(土) 15:32:12.22 ID:UfxfkG9Na
>>312
ディフェンスの穴界てww
ディフェンスの穴界てww
855: NBA大好き名無しさん 2018/07/13(金) 20:38:00.28 ID:bQTSyjFi0
そもそもカリー自体そこまでDFダメなわけじゃない
GSWはスイッチしまくるから結局相手はアイソで攻めざるを得なくなるわけで
じゃああの面子の中じゃカリーを攻めるのが一番マシだなって半ば消去法みたいなもん
GSWはスイッチしまくるから結局相手はアイソで攻めざるを得なくなるわけで
じゃああの面子の中じゃカリーを攻めるのが一番マシだなって半ば消去法みたいなもん
858: NBA大好き名無しさん 2018/07/13(金) 20:39:25.60 ID:PV2qMCXZa
ディフェンススキルや体格が無くても、GSWみたいにヘルプディフェンスか優れてれば、抜かれ方によっては逆に効果的なディフェンスができることもある。
結局はチームディフェンスが個人の能力より重要だから、カリーもチームディフェンスをしっかりしてたんでしょ。それに加えて個人としての技量も上がってたっぽいし。ファイナルみてると、カリーのディフェンスがそこまで穴には見えなかった。
CFのシリーズ後半も。
結局はチームディフェンスが個人の能力より重要だから、カリーもチームディフェンスをしっかりしてたんでしょ。それに加えて個人としての技量も上がってたっぽいし。ファイナルみてると、カリーのディフェンスがそこまで穴には見えなかった。
CFのシリーズ後半も。
スポンサーリンク
関連記事
コメント
2018-10-08 21:50 名無しのまとめんばー
2018-10-09 16:34 名無しのまとめんばー
2018-10-09 17:13 名無しのまとめんばー
2018-10-09 17:24 名無しのまとめんばー
スポンサーリンク