NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

レブロン・ジェイムズはディフェンスがおろそかになりがち


596: NBA大好き名無しさん 2018/11/06(火) 00:06:52.89 ID:sEI040VU0

TORLALの試合の解説で、中原がレブロンを丸で囲んで
「この選手がDFサボってるですよ」って言いだして震えたわ。


635: NBA大好き名無しさん 2018/11/06(火) 03:18:28.61 ID:CpWzB7QZp

>>596


602: NBA大好き名無しさん 2018/11/06(火) 00:10:20.69 ID:aCOS/Ccl0

>>596
ついに公然とレブロンに異を唱えるものが現れたか。レブロン時代の幕が近いのかもしれんな。


619: NBA大好き名無しさん 2018/11/06(火) 00:32:56.52 ID:BwCxJi+70

試合みてると嫌でも目につくけどレブロンは今年特にDFサボってる。
というか周りが若かったり頑張ったりでよく動いてるからこそ一層。
ちゃんと指摘する解説は偉いと思うよ。彼の口調必ずしも好きではないけど。


625: NBA大好き名無しさん 2018/11/06(火) 00:56:34.94 ID:EfVoxcHm0

>>619
オフェンスもさぼってる
ボール持たないと突っ立ってるだけ


627: NBA大好き名無しさん 2018/11/06(火) 01:03:13.75 ID:LyWdFZK80

良くも悪くも王様だからな


633: NBA大好き名無しさん 2018/11/06(火) 01:44:07.85 ID:ymJj8Pq50

サボってるかはともかく、ステップ付いてけないシーンあるよな、レブロン。
まぁ年も年だけどな


639: NBA大好き名無しさん 2018/11/06(火) 06:32:26.82 ID:G8oGoAKu0

オフェンスとディフェンスどっちかサボらなきゃいけないならオフェンスサボってディフェンス一生懸命やって欲しい


641: NBA大好き名無しさん 2018/11/06(火) 06:42:27.00 ID:5gIkjZCC0

>>639
それじゃスタッツ稼げないじゃん


87: NBA大好き名無しさん 2018/11/05(月) 18:47:11.60 ID:cHngfKjJp

今年は割とディフェンスしてる気がするけどなぁ
試合中ずっとレブロンのことだけ見てたら気になるけどね


88: NBA大好き名無しさん 2018/11/05(月) 19:05:18.20 ID:eXyODH+Yd

>>87
去年よりはオフェンスの負担が減ってるのは
間違いないからねSTLBLKも割と見かけるし



関連記事
  • 大差をつけられフラストレーションがマックスに
  • たった一人の入れ替わりで形勢が一変
  • どちらを選択すべき?
  • コメント

    キャブス時代はしかたない。40分以上出場させられ常にプレイメイカーとしてもスコアラーとしても活躍をもとめられそれでもってディフェンスもフルでやれなんて30代にはきつい。ただ今年はある程度PT管理されてるし昔みたいな鬼ヘルプとまではいかなくても最低限やってもらいたい。

    中原の実況は面白いよ

    33のおじいちゃんにオフェンスとディフェンスを高スペックに要求すんなよ笑
    怪我と体力考えるとめっちゃできてる方やん

    ※3 彼は普通の33歳の枠に入れてはいけない人なのでしゃーないな

    比較対象がMJだからね
    ここから更に2、3連覇くらい期待されてるから

    CLEはしゃあない。
    ほかに守備をしないことに定評のある選手が二人いたのでね。
    もちろん体力的な衰えもあるが。

    もともとの能力が高すぎたせいで実感ないけどだいぶ運動能力というかスタミナは下がってるよね。あと怪我のリスクを抑えるためMIAにいた頃のようなヘルプディフェンスもしなくなった。そのくせが原因なのかわからんがときどき自分のマークマンにたいしても集中力を欠いたようなディフェンスしがちになる。クラッチタイムだけ見ると攻守にわたって完璧なプレーするんだけどな。フリースローは除く
    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: