2018
Dec
18
ハイライト映えしないがゆえに過小評価されがちなラリー・バード
801: NBA大好き名無しさん 2018/12/02(日) 15:33:48.71 ID:1VhsjJ7U0
バードはハイライトで見るとクソしょぼいへなちょこの雑魚に見えるけどフルゲームで見るとめちゃくちゃ上手くてびっくりしたな
現代でもスーパースターになれると断言できる
現代でもスーパースターになれると断言できる
810: NBA大好き名無しさん 2018/12/02(日) 15:58:22.29 ID:1VhsjJ7U0
バードは史上最もハイライト映えしないスーパースター
つべで48点取った試合のフルゲーム何回か見てたけどすごい華がある
今見たら消されてて悲しい…
つべで48点取った試合のフルゲーム何回か見てたけどすごい華がある
今見たら消されてて悲しい…
803: NBA大好き名無しさん 2018/12/02(日) 15:42:29.92 ID:5T9iG8I3d
バードの映像みたらパスが上手すぎてビックリしたわ。勝手にシュータータイプだとばかり思ってた。
807: NBA大好き名無しさん 2018/12/02(日) 15:52:49.45 ID:AtoeygG+0
同じ時代にマジックがいるからあまり注目されないけど
バードもパスめっちゃ上手いんだよな、両者とも技術と
センスで王朝築いてるから身体能力とも異なる次元
バードもパスめっちゃ上手いんだよな、両者とも技術と
センスで王朝築いてるから身体能力とも異なる次元
938: NBA大好き名無しさん 2018/12/02(日) 21:39:56.81 ID:+EoxkwR7d
バードはドリブルとかシュートのスキル云々超えてバスケそのものが上手すぎてちょっと気持ち悪いレベル。
ジノビリやキッドが身体能力落ちてからもある程度通用したように、バードも間違い無く現代でも通用する。
問題は耐久力で、より高速化してる中でシーズン壊れずに戦えるかは正直分からない。特にDFでの消耗が心配。
ジノビリやキッドが身体能力落ちてからもある程度通用したように、バードも間違い無く現代でも通用する。
問題は耐久力で、より高速化してる中でシーズン壊れずに戦えるかは正直分からない。特にDFでの消耗が心配。
940: NBA大好き名無しさん 2018/12/02(日) 21:43:27.43 ID:91BJyj0h0
>>938
そこは平気なんじゃない?昔はそんな高速じゃない代わりにプレイタイムが長かったし
バードもキャリア平均で38.4分出てるし
バードもキャリア平均で38.4分出てるし
928: NBA大好き名無しさん 2018/12/02(日) 21:19:50.62 ID:91BJyj0h0
普通に現代でラリーバードがやったらPFでめちゃくちゃ活躍しそうだわ3p打てるわリバウンドとれるわディフェンスも3rdチームに2回選ばれてるしディフェンスもある程度できるだろうし
パス上手いからゲームメイクも出来るし、少しでかくしてリバウンド力ありパス能力、シュート能力を上げたルカドンチッチって感じでめちゃくちゃ活躍できそうだわ
パス上手いからゲームメイクも出来るし、少しでかくしてリバウンド力ありパス能力、シュート能力を上げたルカドンチッチって感じでめちゃくちゃ活躍できそうだわ
930: NBA大好き名無しさん 2018/12/02(日) 21:23:55.10 ID:17Qy+cBNp
ドンチッチも流石にバードほど運動神経悪くはないでしょ
935: NBA大好き名無しさん 2018/12/02(日) 21:30:44.97 ID:17Qy+cBNp
どちらかと言うとザザを小さくしてカリー並みのシュート力とクリポ並みのIQとダンカン並みのリバウンド力を足した存在って感じ
そう考えるとザザって凄い選手だと思わないか?
そう考えるとザザって凄い選手だと思わないか?
937: NBA大好き名無しさん 2018/12/02(日) 21:39:41.80 ID:vpPJMXgt0
ザザうつわ提供してるだけで草
942: NBA大好き名無しさん 2018/12/02(日) 21:50:28.30 ID:sqwnEO1dp
>>937
ワロタ
ワロタ
917: NBA大好き名無しさん 2018/12/02(日) 20:59:27.31 ID:91BJyj0h0
ラリーバードの凄さはスタッツを見ればわかるキャリア平均スタッツが24.3p、6.3a、10.0r
1.7s、0.8bなんだよね通算トリプルダブル回数も59回だししかもラリーバードがルーキで入ってきてチーム成績が29勝→61勝だしその時のライバルチームの名将パット・ライリーが認めるほどの勝負強さだし
1.7s、0.8bなんだよね通算トリプルダブル回数も59回だししかもラリーバードがルーキで入ってきてチーム成績が29勝→61勝だしその時のライバルチームの名将パット・ライリーが認めるほどの勝負強さだし
939: NBA大好き名無しさん 2018/12/02(日) 21:41:03.79 ID:91BJyj0h0
俺はドンチッチがラリーバードみたいになると期待してるわ
946: NBA大好き名無しさん 2018/12/02(日) 21:55:50.81 ID:0UTECsYg0
ドンチがバードみたいにとか簡単に言うがバードの凄さはあの絶対的な勝者のメンタリティでチームを引っ張っていくリーダーシップみたいなのだと思うんだよね。その精神がプレーやスキルにも現れている。あんな選手もう二度と出てこないよ
947: NBA大好き名無しさん 2018/12/02(日) 22:02:18.44 ID:E/lrMYAAa
バードとマジックはリーダーシップもそうだけど自分たちがNBAを引っ張ってるみたいな矜持が備わってたわ
関連記事
コメント