2018
Dec
22
ポイントガードとしてのステフィン・カリーは評価が難しい
663: NBA大好き名無しさん 2018/12/06(木) 19:05:59.67 ID:QUiy+VJPM
カリーは独自のスタイル過ぎて扱いに困るってのはある
PGとしてはどう評価したらいいのか分からん
PGとしてはどう評価したらいいのか分からん
660: NBA大好き名無しさん 2018/12/06(木) 19:02:54.37 ID:4L2JWO8V0
カリーはあんまPGっぽくないしね
662: NBA大好き名無しさん 2018/12/06(木) 19:04:46.48 ID:0Jx08J/u0
最近はアシストが多い訳でもないしなカリー。めっちゃ重要な選手ってのは分かるw
665: NBA大好き名無しさん 2018/12/06(木) 19:08:24.86 ID:qPsSEHPRp
カレーはSGだろ
664: NBA大好き名無しさん 2018/12/06(木) 19:06:17.52 ID:jtjJAaHXd
実質的にはPGじゃなくてSG寄りのコンボガードなんだろうね。
比較対象は居ない。
比較対象は居ない。
105: NBA大好き名無しさん 2018/12/09(日) 11:12:09.69 ID:zctvpk7+0
カリーとかドンチッチみたいな変則PGが増えてきたな
サッカーみたいにポジション表記にも変化が必要な時代や
サッカーみたいにポジション表記にも変化が必要な時代や
666: NBA大好き名無しさん 2018/12/06(木) 19:12:56.58 ID:cbzYqmpK0
なんかの動画で見たけどそもそもPGぽいって曖昧だからね
ボブクージーの影響が大きすぎてクージーに似ることが理想のPGみたいな風潮があったらしいし
もともとバスケなんて厳密にポジション分けらんないんだし
一応カリーはチームでは一番ボール持ってたはず
ボブクージーの影響が大きすぎてクージーに似ることが理想のPGみたいな風潮があったらしいし
もともとバスケなんて厳密にポジション分けらんないんだし
一応カリーはチームでは一番ボール持ってたはず
704: NBA大好き名無しさん 2018/12/06(木) 20:52:26.77 ID:r9aDSRQ3M
もうPGの定義も変わってきてるような。クリポやロンドは典型的なPGだけどリラード、ウォール、西ブル、カリーはあんまゲームメイクしないニュータイプのPG
714: NBA大好き名無しさん 2018/12/06(木) 21:29:19.59 ID:kZcyvvI5a
>>704
カリーみたいなオフボールゲームメイクはSGっぽい感じがあるけど
リラードウォール西ブルはオンボールでPGっぽいゲームメイクしてるでしょ。
カリーみたいなオフボールゲームメイクはSGっぽい感じがあるけど
リラードウォール西ブルはオンボールでPGっぽいゲームメイクしてるでしょ。
658: NBA大好き名無しさん 2018/12/06(木) 19:01:23.42 ID:0Jx08J/u0
カリーさんは3ポイントが凄すぎて判断に困るんだよw
137: NBA大好き名無しさん 2018/03/18(日) 13:02:32.73 ID:OK6cmR7h0
256: NBA大好き名無しさん 2018/03/18(日) 19:34:19.26 ID:bSSVVMko0
>>137
アシスト特化型だとボール止めてしまうからあんまりいらんとかいうやつじゃないの?
あそこボールプッシュがチームの方針やんな?
アシスト特化型だとボール止めてしまうからあんまりいらんとかいうやつじゃないの?
あそこボールプッシュがチームの方針やんな?
519: NBA大好き名無しさん 2018/03/23(金) 21:30:13.05 ID:yY/2f09b0
ボールこねる奴いらないってことだな
関連記事
コメント
ジョンウォール(なんと表現したら分からない、アスレチックガード?)と
クリスポールなどの正統派ポイントガード、これら三つが今のNBAのPGですかね?
個人的にはデリックフィシャーのようないぶし銀のPGが大好きです
インサイドも色々やって助けてあげなきゃ