NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

ついにフルツを諦めたセブンティシクサーズ


341: NBA大好き名無しさん 2019/02/08(金) 04:43:17.03 ID:zUCQp2720

フルツ!?


342: NBA大好き名無しさん 2019/02/08(金) 04:43:18.04 ID:GjTv7XbXp

フルツトレード


351: NBA大好き名無しさん 2019/02/08(金) 04:44:03.44 ID:MFKO/IkQ0

フルツ欲しがるヤツいたとは


353: NBA大好き名無しさん 2019/02/08(金) 04:44:18.38 ID:J0Hy+eHNa

そらフルツはトレードあるやろ
マジックは微妙なところやな


354: NBA大好き名無しさん 2019/02/08(金) 04:44:24.56 ID:pdSbUgz/0

オーランド欲しがってたもんね


370: NBA大好き名無しさん 2019/02/08(金) 04:46:11.64 ID:MFKO/IkQ0

フルツ、求められてよかったじゃん


544: NBA大好き名無しさん 2019/02/08(金) 07:22:27.31 ID:yeE2Us0l0

フルツあっさり放出かあ
もう絶対こいつだめだろとは思ってたけど
全体1位で取った選手をたった1年で捨てるって
PHIのスカウトは一体選手の何を見てんだって話で
大失態もいいところだろ、これ

まあ2位のロンゾも早々とトレード要員になってるから
この年が史上最低レベルのドラフトだっただけかもしれんがw


387: NBA大好き名無しさん 2019/02/08(金) 04:48:47.54 ID:zUCQp2720

まあフルツの年微妙なやつしかいなかったからな


391: NBA大好き名無しさん 2019/02/08(金) 04:49:24.89 ID:WfLr/6YE0

>>387
ハズレは1位と2位だけだったろw


400: NBA大好き名無しさん 2019/02/08(金) 04:53:19.56 ID:5mT0c2+Da

まぁこれはフルツ本人のためのトレードだな
今のPHIにいてももうどうしようもなかったろ
PGはベンシモの天下だし控えでもあんま出番もなさそうだし
ORLで求められてる環境でノープレッシャーで伸び伸びやってくれたらいいわ


358: NBA大好き名無しさん 2019/02/08(金) 04:44:50.01 ID:2nIEbbZS0

ORLなら出れるんじゃね


423: NBA大好き名無しさん 2019/02/08(金) 04:59:01.19 ID:05nC7uW70

来季のORL
フルツ(ドラ1)フォーニエ(ドラ20)ゴードン(ドラ4)アイザック(ドラ6)バンバ(ドラ6)
楽しみだ


366: NBA大好き名無しさん 2019/02/08(金) 04:45:50.50 ID:zUCQp2720

フルツ結構高く売れたなw


379: NBA大好き名無しさん 2019/02/08(金) 04:47:16.13 ID:0DGJK8Yu0

ふるつ高くね


716: NBA大好き名無しさん 2019/02/08(金) 08:09:55.53 ID:XVK5YC5wp

フルツに指名権とシモンズ出したのかORL、、、
なんにせよ叩かれ気味だったフルツ、環境変わった新天地で頑張ってくれ!


578: NBA大好き名無しさん 2019/02/08(金) 08:07:26.62 ID:XVK5YC5wp

ORLは1巡目出したのか、、、


389: NBA大好き名無しさん 2019/02/08(金) 04:48:52.18 ID:J0Hy+eHNa

フルツ高いけど全球団中1番PG層がダメだったマジック的には若手スター候補はめちゃくちゃ欲しかったんだろうな


551: NBA大好き名無しさん 2019/02/08(金) 07:38:19.02 ID:bhQe/1cId

ここ10年のスターターPGが

ジャミーア

ペイトン

DJオーガスティン

っていうORLの救世主にフォルツが…



関連記事
  • 独走態勢に入ったか
  • 完成度の差で完勝
  • ティンバーウルブズの迷走
  • コメント

    フルツはアウトサイドのイップスさえ直せれば結構良いスコアリングモデルPGになると思うんだけどな、身体能力はそれなりに高いし。なんにせよ、これからに期待だね。

    フルツはイップスと肩の怪我が可哀想。大学時代のコンディションにもう戻らんのやろか...。
    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: