NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

ステフィン・カリーの立ち位置


867: NBA大好き名無しさん 2019/02/20(水) 03:25:17.32 ID:6HCkq6Lt0

カリーは既にNo.2だな

マジック
カリー
ストックトン
オスカー
ナッシュ
キッド
クリポ
アイザイア


873: NBA大好き名無しさん 2019/02/20(水) 04:47:21.62 ID:96llojhwp

カリーNO2は相当きついぞ
マジックが全然カリー評価してくれない


875: NBA大好き名無しさん 2019/02/20(水) 05:06:46.15 ID:PJOWJG7l0

まぁPGとしてカリーはちょっとなと思うスコアラーとか選手としては素晴らしいけどね
てかGSW及び現代のバスケのスター選手は評価してもらい辛いのはあると思う歴代TOP~は1人でチームを勝たせるような万能型のレジェンドじゃないと評価下がるなんだかんだヒーローボールが好きなんだよみんな


362: NBA大好き名無しさん 2018/11/02(金) 00:17:37.26 ID:IJHgBg6KM

GSWは特殊よな
カリーPOで離脱しても勝ち上がってしまうしな
普通のチームならクリポのように叩かれとる


367: NBA大好き名無しさん 2018/11/02(金) 00:22:24.29 ID:7ZNkCj570

カリー抜きで勝ったつっても1回戦だけだけどな


375: NBA大好き名無しさん 2018/11/02(金) 00:30:52.57 ID:IJHgBg6KM

>>367
それ自体充分特殊やで
2回戦もカリー調子戻らんのを周りがカバーしてたしな


372: NBA大好き名無しさん 2018/11/02(金) 00:26:50.80 ID:AlZTkUNa0

だからカリーもKDもクレイもみんなバラバラになった時にどれだけ結果残すか見てみたいってのがあるんだよな
果たしてドアマットチームをPOに導いたりする力はあるのだろうか?
まあそこらへんも加味してGSWの選手は個人賞与えられないわけだけど


377: NBA大好き名無しさん 2018/11/02(金) 00:33:11.18 ID:qEdNEhvQ0

チームスポーツなのに孤軍奮闘こそが評価に値するっておかしくね


390: NBA大好き名無しさん 2018/11/02(金) 00:58:14.25 ID:HOMN6noTd

もちろんそれだけが選手の評価ではないけど
ドアマットをとれだけ強くできるかもまた選手の評価として大事だろ


387: NBA大好き名無しさん 2018/11/02(金) 00:53:14.19 ID:9V0nFSmXM

「個人がどれだけチームを強くしているのか」というのが気になるのは分かるんだけどね、中身がなさすぎる


908: NBA大好き名無しさん 2019/02/20(水) 12:40:19.60 ID:CTxzKMwtp

バスケットボールは個人競技じゃないんだよなぁ


876: NBA大好き名無しさん 2019/02/20(水) 05:22:51.94 ID:B1zK2BQd0

選手の評価って難しいよな
個の力ならKDや髭の方がカリーより上
でもチームプレーヤーとしてならカリーの方が上
どちらが優れた選手なのかはどうやって判断すればいいのか


878: NBA大好き名無しさん 2019/02/20(水) 05:40:49.84 ID:+gaMn7eUM

カリーがGSWの核である事は間違いないし、引退までのリング数によっては1位の可能性も十分ありそう
歴代最高シューターともなれば尚更
まぁ相手も歴代最高パサーではあるんだけど



関連記事
  • レイカーズの平均年齢が急上昇
  • 評価を上げるために繰り返した移籍が逆効果に
  • 両雄並び立たず
  • コメント

    マジックは自分に都合の良いようにコロコロ変えるからなぁ

    優勝できなかったとはいえ一応73勝チームのエースPGなんだしNo.2くらいは妥当じゃないか?3位に名前が挙がってるストックトンも優勝はしてないわけだし。
    でもやっぱりマジックには劣るよな。

    カリーはドアマットだったgswを73勝9敗のチームにしたエースだと思ってた

    選手としてのマジックは好きだったけどGMなってからの無能っぷりと意見の一貫性のなさで嫌いになった

    GMとしてのマジックは無能ではないだろう
    一体なにを見て無能だと言っているのか

    カリーは他のスターと違って引き気味にもプレイするから、まだまだ過小評価されてる気がするのだよ。

    カリーを最高のPGと評してる人もいるし、NBAを変えたという意味ではカリーの上はジョーダンとレブロンだけだよ

    ポジションの定義なんてどうでも良くてコートに出てる5人の能力を最大限効率的に発揮することが大事なんでは?
    マジックを1番に押す人はPGの定義をゲームメイクとかアシストとか考えてる人+優勝回数うんぬん・・・
    凄い選手だとは思うけど80年代の選手が1番なんてことはない。
    個人的にはカリーの方が格上、よってPGとしてもカリーが上


    まあ、カリー自身はそんな評価クソほども気にしてなさそうだけど。

    カリーをPGとして評価するのって難しいね。PGって考えるとマジック1位は硬い

    そうゆう凝り固まったPG理論なら一生マジック超えるPGでないな

    NBAを変えたって点ならカリーよりシャックだろ。戦略だけじゃなくてルール変えてんだから。

    ほんと昔のPGの定義だと髭も西ブルもPGの枠組みに入らないだろ。それこそルビオとか少数派だけになってしまう。
    マジックもポストプレー、今で言うヨキッチみたいなプレーをしていたし正統派なのかは微妙だろ。

    マジックは優勝回数もさることながら高身長であのハンドリングがあり意外とアウトサイドも下手ではないしPGのポジションの選手として個人能力においてカリーよりは上でしょう。ぶっつけ本番でセンターまでこなせるPGなんてこの先出てくるのか?バスケはチームプレイとか言われたらカラーの方がチームプレイヤーではあると思うけど……

    マジックはGMじゃないけどな
    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: