NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

今のスター選手がベテランになったら


607: NBA大好き名無しさん 2019/01/27(日) 00:32:23.43 ID:9Fg4UX6i0

ヤニスって身体能力衰えたらどういう感じの選手になるんだ


608: NBA大好き名無しさん 2019/01/27(日) 00:32:59.87 ID:7alJ14Uwa

>>607
体重つけまくってゴリゴリのセンターやろう


610: NBA大好き名無しさん 2019/01/27(日) 00:33:03.84 ID:jLkiYix60

ヤニスが衰えたら、ちょっと背の高いホーフォードくらいになるんじゃないかな
それかシュートの下手なバトゥーム


249: NBA大好き名無しさん 2019/05/25(土) 11:58:54.01 ID:FPW++5NS0

ヤニスのプレーオフの具合からみたらハワードに少し被るな
チームの自力は上げれるけどそれ以上はない
年取ってどこまで技術が向上するか
同じスーパーモンスター級の身体能力をもった選手としては
期待と不安があるね


253: NBA大好き名無しさん 2019/05/25(土) 12:02:00.52 ID:V6deVdwd0

>>249
ハワードはなあ、ポストアップでのプレイの仕方や引き出しの少なさがオニールやバークレーに指摘されてたわ。


325: NBA大好き名無しさん 2019/05/25(土) 13:33:23.74 ID:qaA/9k1+0

ヤニスくらい良い体格しててあれだけ動くと、体への負担が大きそう
今のままだとそのうち怪我がちになるんじゃね?


326: NBA大好き名無しさん 2019/05/25(土) 13:35:20.71 ID:3+63v55Nd

>>325
あの前傾姿勢はヒヤヒヤするよな


518: NBA大好き名無しさん 2019/04/25(木) 22:51:58.98 ID:3uzl3nFq0

昔のドラフト選手とか見てるとシュート上手い系は細々と生き残ってるけど身体能力系はことごとく消えてる


558: NBA大好き名無しさん 2019/04/25(木) 23:23:21.69 ID:TRCT9jM/0

>>518
年取ると身体能力落ちて取り柄なくなるからね
あと体への負担がすごいから怪我する確率が高い


561: NBA大好き名無しさん 2019/04/25(木) 23:26:33.99 ID:Eps/Fh8Qa

>>558
ビンスとかRJは例外だな


565: NBA大好き名無しさん 2019/04/25(木) 23:31:25.56 ID:XCQdIcuC0

身体能力ありきのインサイドプレイヤーの劣化はめちゃくちゃ早いな
ハワードしかりカズンズもまた


572: NBA大好き名無しさん 2019/04/25(木) 23:36:21.12 ID:Eps/Fh8Qa

>>565
ビッグマンはむしろ身体能力マンでもディフェンスそれなりなら長生きする


578: NBA大好き名無しさん 2019/04/25(木) 23:39:34.21 ID:5qwy8Bc0d

劣化はやいのは身体能力系のPG


521: NBA大好き名無しさん 2019/04/25(木) 22:55:01.93 ID:qi3ycXHxd

西ブルさんもそろそろプレイスタイル変えなきゃ厳しいとか・・・
いや今のでも厳しいとかそういうのは置いといて


916: NBA大好き名無しさん 2019/06/14(金) 17:28:43.99 ID:QxEwDZFF0

身体能力特化型が晩年スタイルチェンジで成功した例ってあるのかな


923: NBA大好き名無しさん 2019/06/14(金) 17:30:24.87 ID:GlosX9RQ0

>>916
結構いるでしょ


924: NBA大好き名無しさん 2019/06/14(金) 17:30:31.09 ID:KTCrOvoea

>>916
ウェイドとか?


939: NBA大好き名無しさん 2019/06/14(金) 17:34:10.50 ID:GlosX9RQ0

一番息が長いのは3Pシューター ただしトップクラスの確率出せるやつに限る



関連記事
  • 長期低迷の懸念
  • 判断するのはまだ早い
  • 引退シーズンに王者相手に決めたブザービーター
  • コメント

    むしろカズンズって身体能力に頼ってない方だと思うが。ヨキッチほどではないが。

    カリーやリラードは息長いだろうなと思う

    カズンズは確かに身体能力系ではないね。まぁ体重重すぎて怪我しちゃったけども。
    ヤニスは衰えたら確かにどうするんだろうか…怪我だけはしないでくれ。

    PG13とカワイは完全にイグダラの上位互換として需要ありまくりだと思う

    マイケルジョーダンは神の身体能力を持ってたのに、ジャンパー主体になっても神のままだったな

    もうちょい最近の連中だとこんなイメージ
    ベンシモ→身体能力が劣化しPFにコンバート、ブルーカラー寄りのロールプレイヤーに転向
    ミッチェル→シューター化。ただしたまに全盛期ばりのフィニッシュムーブでオールドファンを沸かせる
    テイタム→3&Dとして細く長く
    マルケネン→晩年ノビツキー
    ドンチッチ→ディフェンスは劣化するがパスセンスとシュート力を武器にセカンドユニットの中核
    ロンゾ→BBBの社長就任

    ハワードなぁー
    オラジュワンとワークアウトしてた彼はどこに……

    いや、ジャンパーばっか打つようになると神だろうが効率ガタ落ちするぞ
    ハーデンからデローザンくらいまで

    効率ガタ落ちするぞ、ってガタ落ちしなかったから言ってるわけで。
    今と昔では違うことわかってないのかな?

    カリーもスポットシューターになりそうだけどな。すげえ運動量でひたすら走り回ってるし、足の怪我多いし。
    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: