NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

外国籍の選手がNBAの顔になる日


934: NBA大好き名無しさん 2019/04/24(水) 02:19:54.83 ID:mVsWnPvK0

ここ30年くらいはMJ、ジャック、コービー、レブロン、ダンカン、カリー、KDとか何だかんだアメリカ人最強だったけど、ヤニスが最強になると色々変わるな。


948: NBA大好き名無しさん 2019/04/24(水) 07:22:49.48 ID:o6hyo58op

国際化するには外国人が顔になるのは良いと思うけどな
ギリシャではヤニスについて盛り上がってるのかね


663: NBA大好き名無しさん 2019/04/23(火) 18:08:25.18 ID:i9ktvhPF0

クンポがどこまで出来るか楽しみ。まだ若いし失敗してもまだ全盛期じゃないと思うし。優勝なんかしたら時代始まりそう


725: NBA大好き名無しさん 2019/04/28(日) 00:25:21.92 ID:QzP5FAss0

アンデトクンボって名前もだんだん違和感がなくなってきた
カリームアブドゥルジャバーみたいなもんか
長い名前って意外とレジェンド感あるよな


959: NBA大好き名無しさん 2019/04/24(水) 08:09:49.31 ID:RnaGp99Fd

ヤニスはこれぞNBAの超人って感じで好き


945: NBA大好き名無しさん 2019/04/24(水) 07:12:29.50 ID:Bh8y1Hkf0

ヤニス・シモンズ・エンビードとか外国籍の方がスケールがデカい時代になった感もあるな


956: NBA大好き名無しさん 2019/04/24(水) 08:05:51.06 ID:1uA3oU9y0

>>945
そのメンツの方が今のアメリカの選手よりも90年、00年代ぐらいのスター選手を彷彿とさせるのは間違いない。


600: NBA大好き名無しさん 2019/04/25(木) 23:55:30.36 ID:sMZrW3cN0

ベンシモンとヤニスがスリー覚えたらリトルレブロンやな


605: NBA大好き名無しさん 2019/04/26(金) 00:10:37.85 ID:ocVCnh7C0

>>600
ビッグレブロンじゃないのか?


86: NBA大好き名無しさん 2019/04/23(火) 11:33:27.37 ID:jWHrw21xa

ヤニスがここに来てまだ成長してる底知れない恐ろしさ


664: NBA大好き名無しさん 2019/04/23(火) 18:18:36.44 ID:u9PGfEcvd

クンポってコービーとワークアウトした時メモ取りながら真剣に話聞いててコービーも引くぐらい真面目なんだよな
今年か来年あたりにはもうリーグのベストプレイヤーになってそう


668: NBA大好き名無しさん 2019/04/23(火) 18:23:55.37 ID:y1F87jrFM

>>664
コービーも引くくらいってなんか笑うわ



関連記事
  • 素材は一級品
  • 怪我への耐性も実力のうち
  • 意外に低い? アンソニー・デイビスのシュート成功率
  • コメント

    コービーも引く位は笑うな確かに
    しかも才能レベルを考えれば末恐ろしい
    あの素材にコービー並の努力を積み重ねたらどうなる?

    ダンカンは一応外国出身じゃね?アメリカ領だったかなんだかよくわからんけど

    ダンカンはヴァージン諸島出身だから微妙な所だけど、アメリカ代表になっているからなあ。
    余談だけどオラジュワンは帰化したけど、元々はナイジェリア出身。
    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: