ポイントガードがエースのチームが勝つのは難しい
98: NBA大好き名無しさん 2019/05/01(水) 11:31:42.72 ID:6m4D79hT0
ガードがエースで優勝ってあんま記憶ないけどなんかあったっけ
111: NBA大好き名無しさん 2019/05/01(水) 11:34:52.15 ID:oNad6jQP0
>>98
ピストンズのトーマスでしょ
ピストンズのトーマスでしょ
104: NBA大好き名無しさん 2019/05/01(水) 11:32:50.31 ID:/cM1ImAc0
108: NBA大好き名無しさん 2019/05/01(水) 11:34:01.70 ID:JZskv8wQ0
113: NBA大好き名無しさん 2019/05/01(水) 11:35:02.23 ID:/cM1ImAc0
>>108
ビラップスはエースって感じではないな
司令塔って感じ
ビラップスはエースって感じではないな
司令塔って感じ
210: NBA大好き名無しさん 2019/05/14(火) 19:19:35.79 ID:l9clRtFj0
クリポ
西ブル
カイリー
シモンズ
スターPG中心のチームは基本勝てない
昔からの真理
西ブル
カイリー
シモンズ
スターPG中心のチームは基本勝てない
昔からの真理
218: NBA大好き名無しさん 2019/05/14(火) 19:30:38.60 ID:f1d4Jsy6a
ダブルPG制のHOUも強いし、3連覇のGSWも一応中心はPGだし、レブロンもある意味PG(F)だし、PG中心だからダメってことではないと思うけどね。
222: NBA大好き名無しさん 2019/05/14(火) 19:40:35.67 ID:+BIoHbK9d
カリーは実質SGだからね
228: NBA大好き名無しさん 2019/06/14(金) 14:32:47.15 ID:xQlYDzlF0
しかし9年連続でフォワードがFMVPか
ガード全盛のNBAとは言えやっぱりフォワードなんだよな。純粋なポイントガードのFMVPは2007年のパーカーが最後
ガード全盛のNBAとは言えやっぱりフォワードなんだよな。純粋なポイントガードのFMVPは2007年のパーカーが最後
239: NBA大好き名無しさん 2019/06/14(金) 14:34:39.72 ID:sS2trBqO0
スポンサーリンク
関連記事
コメント
kd加入前と加入後のgswの安定感は全然違ったしファイナルのtor戦でもkdがいるだけでスペースも点数も安定感も全てが違かった。勝敗を分けるのはやっぱりフォワードだな。今後もfMVPはフォワードかセンターだろうね。
2019-06-18 21:11 名無しのまとめんばー
2019-06-19 00:47 名無しのまとめんばー
2019-06-19 09:19 名無しのまとめんばー
シューターとしての側面もある選手は別だけど
2019-06-19 16:51 名無しのまとめんばー
まあ、FMVPとエースは必ずしも同じではないが、少なくともセンターよりは「勝てるチームの中心」たりうるポジションだと思うぞ--->>>PG
2019-06-19 21:19 名無しのまとめんばー
スポンサーリンク