2019
May
21
ヤニス・アデトクンボの疑惑のステップ
Was this a Giannis Eurostep or a travel? 🧐
— SportsCenter (@SportsCenter) 2019年5月20日
The answer is in the replay.
(📍@NissanUSA) pic.twitter.com/OTEkDKbwZ6
638: NBA大好き名無しさん 2019/05/20(月) 13:15:43.76 ID:yMzHwGpu0
>>620
完全に3歩。フリーのレイアップとかダンクみたいなほぼ成功するショットは見逃すべきだけど相手のディフェンスがいてこれはなー
完全に3歩。フリーのレイアップとかダンクみたいなほぼ成功するショットは見逃すべきだけど相手のディフェンスがいてこれはなー
643: NBA大好き名無しさん 2019/05/20(月) 13:19:59.05 ID:gf5AIVLX0
>>638
トラベリングではないと思いますよ
ボールを保持したとみなすタイミング難しいですが
ハーデンがよくやるステップバックとおなじ仕組みで
ゼロ、1、2というステップになっています
トラベリングではないと思いますよ
ボールを保持したとみなすタイミング難しいですが
ハーデンがよくやるステップバックとおなじ仕組みで
ゼロ、1、2というステップになっています
645: NBA大好き名無しさん 2019/05/20(月) 13:21:49.05 ID:m7Dcqh0O0
これトラベだと髭のバックステップはトラベなんだよなあ
スローで見ないと判別できないのが悲しい
ボール持つ瞬間をどの時点で判断するか
スローで見ないと判別できないのが悲しい
ボール持つ瞬間をどの時点で判断するか
647: NBA大好き名無しさん 2019/05/20(月) 13:22:33.94 ID:J04SvA8Nd
ボールを保持した瞬間ってのがバシッと決められない限りジャッジしようがない。
648: NBA大好き名無しさん 2019/05/20(月) 13:23:18.85 ID:pViHETi5d
分かりやすくバシッとボール掴んでくれないとな
670: NBA大好き名無しさん 2019/05/20(月) 14:00:06.06 ID:rkr0UZYbd
nbaのトラベ基準ってもうわかんねえけど日本的にみるとヤニスのはトラベだな
最初の足がもってからだわ
まあ意味ねえけど
最初の足がもってからだわ
まあ意味ねえけど
672: NBA大好き名無しさん 2019/05/20(月) 14:03:17.59 ID:vL5nbpGHa
NBAはトラベきちんと取って欲しいわ
みんな真似すんだろ
みんな真似すんだろ
762: NBA大好き名無しさん 2019/05/20(月) 17:04:23.86 ID:1LU+mXmX0
なんでNBAってトラベリングの判定が緩いんだろ?
個人的にはゼロステップとか見ていて
なんか違和感というか居心地の悪さを感じる
個人的にはゼロステップとか見ていて
なんか違和感というか居心地の悪さを感じる
630: NBA大好き名無しさん 2019/05/20(月) 13:10:27.60 ID:rUwIc6Awp
見てる側としては、ルール的にありでも「なんかズルい」になる
まあヤニスは優勝もしてないし、これにピーピー言うのは違うか
まあヤニスは優勝もしてないし、これにピーピー言うのは違うか
639: NBA大好き名無しさん 2019/05/20(月) 13:15:51.79 ID:lW0l9TAL0
トラベとか騒ぐのはレブロンクラスになってからにしろ
673: NBA大好き名無しさん 2019/05/20(月) 14:04:06.18 ID:rkr0UZYbd
ドリブルと足が揃ってたら普通のユーロステップだな
関連記事
コメント
ボール保持があいまいだからしょうがない。これとるならステップバックもトラベリングになるし
どんどんこういうパッと見だと判断難しいプレーが増えていくだろうな
ヒゲもそうだけど、違和感なく三歩歩けばゼロステップになる。