2019
May
30
ドレイモンド・グリーンを語る
446: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 17:42:34.90 ID:DfVNnpMK0
ドレイはカレッジ時代どうだったの
4年居て2巡目だから大して活躍せんかったのかな
4年居て2巡目だから大して活躍せんかったのかな
454: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 17:57:11.46 ID:7hHqteGyd
467: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 19:04:05.57 ID:yfVfxP/y0
468: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 19:09:54.10 ID:eUN3QTNnM
奴隷より優れてる4番なんか腐るほどいるだろ
ただGSWで奴隷の代わりできるやつはいない
ただGSWで奴隷の代わりできるやつはいない
471: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 19:19:32.89 ID:yfVfxP/y0
>>468
俺がおかしいのかな。
西のPoチームだとミルサップアミヌグラントタッカーポートルフェイバースガリなりか。どれも奴隷の方が上だと思うんだが。もはや4番の定義するのもアホくさいし、GSのシステムだから~というのもあると思うが。
俺がおかしいのかな。
西のPoチームだとミルサップアミヌグラントタッカーポートルフェイバースガリなりか。どれも奴隷の方が上だと思うんだが。もはや4番の定義するのもアホくさいし、GSのシステムだから~というのもあると思うが。
472: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 19:21:17.72 ID:/xZkyw3i0
>>471
タッカーのが上だろ
タッカーのが上だろ
474: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 19:25:30.87 ID:yfVfxP/y0
477: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 19:32:36.26 ID:UuaAdQ7v0
奴隷よりタッカーが上なわけがない。
479: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 19:37:07.29 ID:yfVfxP/y0
>>477
プレイの幅は圧倒的に奴隷だよな。4番に必要とされる役割に限定されるとタッカーが上という議論もありかなと。タッカーは目立つミスしないしな。
プレイの幅は圧倒的に奴隷だよな。4番に必要とされる役割に限定されるとタッカーが上という議論もありかなと。タッカーは目立つミスしないしな。
496: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 19:56:18.36 ID:59abwRSe0
奴隷がやべーのはPOに入ると全ての能力が2段階ぐらい上がるところ
500: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 20:01:35.67 ID:RyZnGlb60
>>496
でもシュートは入らないぞ
でもシュートは入らないぞ
513: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 20:25:31.01 ID:jrShQQtK0
今のドレイは結構いいシュート打ってる
去年はクソだった
去年はクソだった
601: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 22:11:43.30 ID:HR1/PPJW0
一昨年去年のドレイは大して役立ってないわ
今年は調子よさげだけど
今年は調子よさげだけど
484: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 19:40:53.20 ID:QmJYSfv+0
タッカーより奴隷のが上なのは間違いないと思うけど、
別にどっちでもたいして変わらんってチームも多そうだと思う
別にどっちでもたいして変わらんってチームも多そうだと思う
506: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 20:08:11.06 ID:uT4/n/6o0
そもそも、タッカーは8Mだから
ドレイと比較するような選手じゃないだろ。
ドレイと比較するような選手じゃないだろ。
509: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 20:14:22.65 ID:McVDVelJr
ドレイはDPOY、オールNBA2nd、オールディフェンシブ、スティール王だからな。さすがにノンタイトルのタッカーと比べるような選手ではない
491: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 19:47:50.80 ID:jrShQQtK0
ドレイがベストって言われると違和感あるけど、現役の4番にこれといったスター選手いないな
グリフィンはあれだし、オルドもちょっと
グリフィンはあれだし、オルドもちょっと
489: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 19:46:00.04 ID:DZrsrgP20
むしろドレイはここ最近スゲースゲー言われまくってるぞ
バスケIQヤバすぎってジャマクロおじも言ってた
バスケIQヤバすぎってジャマクロおじも言ってた
517: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 20:32:53.87 ID:p6JLSBTG0
昔のバスケットは五つのポジションによって編成される競技で
それぞれのポジションに明確な役割があるとされていたが
やがて1人の選手に限定的な役割を割り振るよりも
いろんな役割をさせた方が戦術的な幅が広がり
試合を優位に進められるという考え方になっていったわけ
ただ器用な選手ばかりだとインパクトが足りずに勝てないのも事実
グリーンみたいな選手は何人も必要ではない
グリーンは能力的な上限という意味ではまさに二流そのもので
何をやらせても大したことはないんだが、能力を試合で生かす
頭の良さがあり、なおかつ能力的な幅が非常に広いので
かつてないタイプのハイブリッドPFという評価を確立してしまった
頭の固いHCだと使いこなせないが、グリーンの特性を理解していれば
どんなチームでも凄い戦力になり得る選手だと思うけどね
はっきり言ってNBAの選手たちって頭悪いやつ多いから
頭の悪い選手たちにコート上で的確な指示を与える現場指揮官
グリーンがいれば司令塔的なPGは必要なくなる
それぞれのポジションに明確な役割があるとされていたが
やがて1人の選手に限定的な役割を割り振るよりも
いろんな役割をさせた方が戦術的な幅が広がり
試合を優位に進められるという考え方になっていったわけ
ただ器用な選手ばかりだとインパクトが足りずに勝てないのも事実
グリーンみたいな選手は何人も必要ではない
グリーンは能力的な上限という意味ではまさに二流そのもので
何をやらせても大したことはないんだが、能力を試合で生かす
頭の良さがあり、なおかつ能力的な幅が非常に広いので
かつてないタイプのハイブリッドPFという評価を確立してしまった
頭の固いHCだと使いこなせないが、グリーンの特性を理解していれば
どんなチームでも凄い戦力になり得る選手だと思うけどね
はっきり言ってNBAの選手たちって頭悪いやつ多いから
頭の悪い選手たちにコート上で的確な指示を与える現場指揮官
グリーンがいれば司令塔的なPGは必要なくなる
495: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 19:53:56.06 ID:yfVfxP/y0
奴隷のプレイにイラつくことは多いし他チームに行ったらゴミ化する意見もあるのわかってるけど例えば今のLALにいったらLAL強くなると思うわ。
511: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 20:20:30.48 ID:7MLfxcwP0
グリーンは1年目のMIA戦での決勝点の動き方で頭いい選手だなあって感じた
他にもハリバンがすごいダンクしててエジリがいいディフェンスしててベイズモアがベンチでタオル振り回しててGSWの新人は楽しみだった
他にもハリバンがすごいダンクしててエジリがいいディフェンスしててベイズモアがベンチでタオル振り回しててGSWの新人は楽しみだった
516: NBA大好き名無しさん 2019/04/21(日) 20:32:05.35 ID:YzcdsyaO0
奴隷とイグオはGSWの静と動の精神の要
関連記事
コメント
仮にサンズとかに行かされてもチームをまとめあげて一気にプレーオフまで連れて行きそうな気もするけどな
ドレイはチームDF最高クラス。こいつがいるだけでどんなチームもDF引き締まるレベル。
2、3戦目の動きが凄すぎる。読みと経験を極限まで引き上げたようなDF
ステフが絶対にボール運ぶマンでもなくボール保持しないと何もできないPGではないから、グリーンがやり易いんだと思う。
ディフェンスはいわずもがな、バスケIQが本当高い
今だとヤニスをPFとして見るなら超スターだけど、結局ポジション曖昧なんだよね。