2019
Jun
28
カワイ・レナードのプレイは面白みに欠ける?
806: NBA大好き名無しさん 2019/06/23(日) 19:04:23.58 ID:+1j0YWbdd
カワレナは見てても面白くないのがな
見た目に反してソフトで速さも高さもない
ジャンパーは柔らかくて上手いがぶち抜いてダンクとか全然できないし
速攻で凄い加速で先頭走って叩き込むとかもない
身体能力が並だからショータイム要素がない
見た目に反してソフトで速さも高さもない
ジャンパーは柔らかくて上手いがぶち抜いてダンクとか全然できないし
速攻で凄い加速で先頭走って叩き込むとかもない
身体能力が並だからショータイム要素がない
879: NBA大好き名無しさん 2019/06/23(日) 20:27:37.49 ID:Boo6bk/e0
>>806
プレイ一つ一つより、試合全体で見るとすげー楽しい選手だけどな。
プレイ一つ一つより、試合全体で見るとすげー楽しい選手だけどな。
882: NBA大好き名無しさん 2019/06/23(日) 20:33:35.62 ID:Xakn0Yd7M
普通に見てて面白くね?ドリブル強すぎて笑えるし
894: NBA大好き名無しさん 2019/06/23(日) 20:48:34.94 ID:9vJbsGxe0
通算勝率歴代1位の選手だからレナード応援してたら面白いだろ
811: NBA大好き名無しさん 2019/06/23(日) 19:07:12.35 ID:+1j0YWbdd
地味な点は認めないと
選手として糞と言ってるわけではないんだし
とにかく地味
あんだけ腕が長くて手がデカイのに派手なダンクゼロ
選手として糞と言ってるわけではないんだし
とにかく地味
あんだけ腕が長くて手がデカイのに派手なダンクゼロ
818: NBA大好き名無しさん 2019/06/23(日) 19:12:09.76 ID:+1j0YWbdd
コービーは身体能力があったからこそタフショットが打てた
カリーは低身体能力ながら変態と言わざるを得ないスリーを打つ
レナードは地味
正対してジャンパー打つばかり
レブロンジョーダンコービーのような鋭いドライブからの超絶プレーが無い
理由は身体能力が彼らより低いから
身体能力が低いと堅実なプレーの精度を高めるくらいしかできない
カリーは低身体能力ながら変態と言わざるを得ないスリーを打つ
レナードは地味
正対してジャンパー打つばかり
レブロンジョーダンコービーのような鋭いドライブからの超絶プレーが無い
理由は身体能力が彼らより低いから
身体能力が低いと堅実なプレーの精度を高めるくらいしかできない
849: NBA大好き名無しさん 2019/06/23(日) 19:38:00.85 ID:uD+8opUp0
派手さなくても堅実なプレーでチームに貢献するからカワイには何も言えねえ
823: NBA大好き名無しさん 2019/06/23(日) 19:15:41.69 ID:Ma4Oop5mM
堅実なプレーって身体能力より大事だよな
829: NBA大好き名無しさん 2019/06/23(日) 19:19:01.51 ID:cx91S5H80
レナードはコービーよりも大きくて強いしレブロンよりもシュートが上手い
結構奇跡的なバランスで成り立ってる選手だと思う
結構奇跡的なバランスで成り立ってる選手だと思う
880: NBA大好き名無しさん 2019/06/23(日) 20:31:23.00 ID:lBBJtCYj0
クワイレナードは、勝つためのプレイに完全特化しているからな。
奴がいるだけで強い。
奴がいるだけで強い。
890: NBA大好き名無しさん 2019/06/23(日) 20:44:00.81 ID:L21ZWxJL0
>>880
これこそがレナードなんだよな
スタッツやハイライトだけのやつには全く評価されない
トータルで見てようやくすごさがわかる
これこそがレナードなんだよな
スタッツやハイライトだけのやつには全く評価されない
トータルで見てようやくすごさがわかる
関連記事
コメント
身体能力低い奴がガチのデュラントやレブロンを抑え込めるかっての
スパーズ虎の穴で鍛えられてるから地味に見えるのは確か
エンターテイナーではないけど、プロフェッショナルって感じの選手だな。
どっちもどっち
踏切が右でも左でも同じ高さで、しかも利き足に偏らないジャンプが出来る稀有な選手ってデータをスポーツサイエンスで観たことがある
スティールからの速攻もほとんど誰にも追い付かれないし、身体能力はくっそ高いと思うけど、やっぱりケガ前に比べるとちょっと落ちたようには見えてしまう。
同じチームにシアカムいるから余計にそう見えちゃうのかな
プレーオフみてて心動かされたけどなぁ。人それぞれわからんもんだ
カワイよりずっと上かと言われたら違うだろう
コービー運動神経なかったらNBAで運動神経いいやつ何人いるんでしょうねー。
ハイライトプレイだけ見たい勢の意見は尊重する必要なし
ドフリーだったり自分よりも低身長相手にしかできない強気なダンクよりも目の前の強敵相手にするダンクの方が価値が高い
レナードはそういう時しっかりダンク出来てる
エンビードの上からかましたやつとか