2019
Jul
15
ケビン・ガーネットとダーク・ノヴィツキーはどちらが上?
627: NBA大好き名無しさん 2019/04/10(水) 22:30:48.73 ID:tVqqBWzP0
ノビとKGどっちが上かは甲乙つけがたい
637: NBA大好き名無しさん 2019/04/10(水) 22:39:48.71 ID:lBKnbfDG0
ノビとKGならノビの方が上だわ
KGは守備は良いけどエースとしては全然怖くなかった
だからチームも万年1回戦負けだった
ピッペンと同じで究極の2番手って感じ
ノビはエースとしてファイナルに2回導いてる時点で格が違う
KGは守備は良いけどエースとしては全然怖くなかった
だからチームも万年1回戦負けだった
ピッペンと同じで究極の2番手って感じ
ノビはエースとしてファイナルに2回導いてる時点で格が違う
661: NBA大好き名無しさん 2019/04/10(水) 23:13:29.62 ID:8EAjirF60
まあノビの方がキャリア的には上になるんじゃね
ノビとKGどっちかFAで取れるって言われれば自分はKG取るけどね
ノビとKGどっちかFAで取れるって言われれば自分はKG取るけどね
651: NBA大好き名無しさん 2019/04/10(水) 23:04:07.10 ID:uQGR47uRp
ピアース、レイアレンに加えるならKGだと思うけど
チーム編成によっては1stオプションにするのはノビ
公平に見て実績でノビだな
チーム編成によっては1stオプションにするのはノビ
公平に見て実績でノビだな
644: NBA大好き名無しさん 2019/04/10(水) 22:49:13.26 ID:WmR6EpVYd
能力と格って一致しないとは思う ノビとKGは個人的にKGが好きだから実力的には守備面含めてKGが上!って言いたいけど格としては絶対ノビが上 それくらい2011FMVPは重い
665: NBA大好き名無しさん 2019/04/10(水) 23:24:18.93 ID:CWRyUqB50
21年間で一回優勝しただけでキャリアは成功だったって言ってもらえてハードル低くて良いね
669: NBA大好き名無しさん 2019/04/10(水) 23:30:12.97 ID:AAQv2I/z0
この21年間で優勝したチームって10くらいだろ?
たまたまドラフトされたチームを貫いて一回優勝できたら十分よ。
たまたまドラフトされたチームを貫いて一回優勝できたら十分よ。
674: NBA大好き名無しさん 2019/04/10(水) 23:33:36.17 ID:lEogFNFN0
ダラス初優勝の立役者なんだから銅像立つレベルだよ。1回の重さが違う
703: NBA大好き名無しさん 2019/04/11(木) 04:26:33.51 ID:Pe3V/qVT0
15年前はKGダンカンにノビが敵うわけないって思ってたけど最近はノビ負けてないと思うようになった
時代がノビに追いついた
戦術の偏移があるから選手の評価は難しいねー
時代がノビに追いついた
戦術の偏移があるから選手の評価は難しいねー
704: NBA大好き名無しさん 2019/04/11(木) 05:13:36.17 ID:Xzz6yY5M0
選手としての評価はKGの方が上かもしれんけどダンカンのライバルは誰かって聞かれたらやっぱノビツキーって答える
706: NBA大好き名無しさん 2019/04/11(木) 07:05:45.12 ID:Y7HV8zUY0
俺はダンカンのライバルといえばKGだけどなぁ 21番同い年同じ身長だししのぎを削った期間も長い ただKGとノビどっちが上かって聞かれたらノビの方が上だと思う
関連記事
コメント
KGもノビも比較にならんわ。
オフェンスKG>8 ノビツキー>10
ディフェンスKG>10 ノビツキー>6
って感じ
ただしエースとしてチームをつくるならノビツキーの方が断然格上
選手として成し遂げたものの大きさはノビ
フランチャイズプレイヤーで単独エースとしてDALを優勝させたのは本当に偉大
どっちが上かって難しいけど私的にノビツキーかなあ2011はでかいよ
エースにいてほしいのはノビ。
ノビツキーにしても当時のウルブズに入団して、伝統的に無能なフロントのもとでKGと同じような契約結んでたら優勝できてたかな?
キッドもテリーもマリオンもチャンドラーもいたのに?
現在主流のオールスターが集まったチームではなくね
クレイトンプソンsが過小評価kされていただけだったと考えれば、ノビツキー以降に優勝した単独エースは今年のレナードぐらいじゃない?
あのチームでノビツキー以外に「こいつはスターだ」と胸を張って言えるような選手はいなかったし、単独エースなのは間違いない。
しかも相手はレブロンのヒートだしな。