2019
Aug
01
利己的なプレイがチームに及ぼす影響
477: NBA大好き名無しさん 2019/05/25(土) 17:35:00.66 ID:WkOjm/Kz0
来期メロ取るチームあるんやろか
このまま数期契約もらえずやむなく引退なんてなったらさすがに惨めすぎて笑えない
このまま数期契約もらえずやむなく引退なんてなったらさすがに惨めすぎて笑えない
478: NBA大好き名無しさん 2019/05/25(土) 17:40:40.31 ID:CNFVZx8W0
>>477
Bリーグはいつでも待ってるぞ
Bリーグはいつでも待ってるぞ
481: NBA大好き名無しさん 2019/05/25(土) 17:45:44.16 ID:WkOjm/Kz0
483: NBA大好き名無しさん 2019/05/25(土) 17:57:38.41 ID:ZT2xKY8Jp
>>481
本当にエゴってチームにとって邪魔でしかないよな、シュートセレクトは悪くなるわ、給料高くなるわチーム編成チームケミストリーに問題出てくるわで
なにが言いたいかっていうと実力もあるのにエゴがないカリー最強
本当にエゴってチームにとって邪魔でしかないよな、シュートセレクトは悪くなるわ、給料高くなるわチーム編成チームケミストリーに問題出てくるわで
なにが言いたいかっていうと実力もあるのにエゴがないカリー最強
493: NBA大好き名無しさん 2019/05/25(土) 18:11:17.01 ID:lVDMrXL60
別にエゴはあっていいだろ。
単にカーメーンはエゴと実力が相応しくないだけ。
単にカーメーンはエゴと実力が相応しくないだけ。
488: NBA大好き名無しさん 2019/05/25(土) 18:06:07.14 ID:OlRl0xAcM
エゴがないって何を基準に言ってるんだろういつも思うけど
489: NBA大好き名無しさん 2019/05/25(土) 18:09:18.95 ID:ZT2xKY8Jp
494: NBA大好き名無しさん 2019/05/25(土) 18:12:20.79 ID:OlRl0xAcM
497: NBA大好き名無しさん 2019/05/25(土) 18:14:38.05 ID:AQHsw+q0D
>>494
エゴが大事だってわかるならあるなしもわかるでしょ普通
エゴが大事だってわかるならあるなしもわかるでしょ普通
495: NBA大好き名無しさん 2019/05/25(土) 18:13:09.50 ID:Hq+x7HC20
エゴはチームや状況によっては必要な要素にもなるから、エゴがないのが常に最強ってわけではないな。
コービーなんかはエゴが無かったら、リング無しでキャリア終えてたと思う。
コービーなんかはエゴが無かったら、リング無しでキャリア終えてたと思う。
546: NBA大好き名無しさん 2019/05/25(土) 19:21:06.11 ID:3snMO2cz0
カリーは根っから1stオプションやりたくない人間なんだな
まぁプレー見ててもそんな感じだよな
まぁプレー見ててもそんな感じだよな
549: NBA大好き名無しさん 2019/05/25(土) 19:24:30.95 ID:4XGdHZSO0
>>546
1stオプションやりたくないかは知らんけど
今もフリー見つけたらすぐパス出すね
1stオプションやりたくないかは知らんけど
今もフリー見つけたらすぐパス出すね
523: NBA大好き名無しさん 2019/05/25(土) 18:46:00.67 ID:kQJ+jR+XM
ハイスクールの時かなんか忘れたけど、カリーのチームのコーチをデルがやってたそうだ
で、カリーが一番上手かったからチームはカリーに打たせるようにしてたにも関わらず
カリーは自分が打っていい場面でフリーの味方にパスばっかしてたそうだ
それに対してお前が打てとデルがカリーを叱った時のカリーの返答
"Why not?"
で、カリーが一番上手かったからチームはカリーに打たせるようにしてたにも関わらず
カリーは自分が打っていい場面でフリーの味方にパスばっかしてたそうだ
それに対してお前が打てとデルがカリーを叱った時のカリーの返答
"Why not?"
537: NBA大好き名無しさん 2019/05/25(土) 19:06:38.36 ID:kQJ+jR+XM
まぁエゴを抑えてるやつと元々エゴないやつでは根本的に違うという話だよ
どっちがいいのかは知らん
カリーのプレーは間違いなく物足りない時があるし
どっちがいいのかは知らん
カリーのプレーは間違いなく物足りない時があるし
541: NBA大好き名無しさん 2019/05/25(土) 19:11:26.63 ID:28c/98Iha
関連記事
コメント
本当は「パスするな」と言われたのでは?
それなら「Why not?」なは「なんでパスしちゃいけないの?」となる
マイク破壊含めて
アテンプト少なかったらエゴがないみたいなのやめろ。
自分が打っていい場面でパスしてしまうことを叱られたわけだろ
エゴが無いって話なら、それに対する答えは
「もちろん打つよ(=これからはパスしない)」
じゃなくて
「なんでパスしちゃいけないの(=これからもパスする)」
であるはずじゃないの
意見に賛成するときにも否定するときにも使われるからややこしいかもだけど
>>523の文ではwhy not?=なんで(フリーの奴がいるのに)パスしちゃいけないのってデルの意見に否定する形の意味になるよ
補足:ラッセルウエストブルックのwhy not?は逆に"やらない理由なんてないだろ?"みたいなポジティブな意味で使われてる。
これで伝わったら嬉しいです
「お前が打て」のような肯定文に対してのWhy not?は、「なんで、僕が打たない なんてことがあろうか?(喜んで打たせてもらいます)」という強い賛同になる
逆に「パスするな」のような否定文に対するWhy not?であれば、「なんでパスしてはいけないの?(パスします)」という拒否を示すことができる
もしステフがデルから「お前が打て」と言われ、それに対してエゴの無い答えをするのなら単に「Why?(なんで打たなきゃならないの?)」と言わなきゃいけない
なんて言葉使っちゃってるから疑問も当然だね
結局持ってないって説明できないでしょ