NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

アメリカの敗因


42: NBA大好き名無しさん 2019/09/11(水) 22:03:39.92 ID:OYIDbbMp0

アメリカ国内では優勝は無理だって言われてたくらい酷い面子だったからな。
これで優勝できたらバスケ世界大会の結果意味がなくなってた。


45: NBA大好き名無しさん 2019/09/11(水) 22:04:07.40 ID:8mW5CU7m0

ケンバがエースのチームなんて強いわけないなw
でも全員NBAだし弱いながらも優勝するかと思ってたけどな


134: NBA大好き名無しさん 2019/09/11(水) 22:19:52.77 ID:hJJsv1b60

いくら一軍じゃないからって負けるとは思わなかった


751: NBA大好き名無しさん 2019/09/12(木) 08:44:48.81 ID:kGhRBg6n0

フランスに負けるのはさすがに予想外すぎた
まぁケンバとか今後絶対オールNBA入らない奴がエースの時点で優勝はないとは思ってたけど


689: NBA大好き名無しさん 2019/09/11(水) 23:31:24.08 ID:1Sc5VWuJ0

やっぱUSAはKDやメロのチートがなきゃ勝てないな
テイタムとかジェイレンとかハリス程度の一般人じゃ無理だ
ちょっとやばいなってなった時に絶対的な個でねじ伏せるだけの力が無い


687: NBA大好き名無しさん 2019/09/11(水) 23:27:06.77 ID:S5FfiWXLM

結局
戦術はヨーロッパ>アメリカで
アメリカは個人能力で圧倒的に優れてる時しか勝てないってこと?
アメリカのコーチ無能すぎだろ


688: NBA大好き名無しさん 2019/09/11(水) 23:28:08.70 ID:v3aRJqK30

まあアメリカはスターパワーがHCより上だしな


694: NBA大好き名無しさん 2019/09/11(水) 23:42:39.95 ID:1Sc5VWuJ0

アメリカに大した戦術なんてねーし本来そこまで必要もないんだよな
最強選手達で固めて勝つ、これがレガシーなんだから
それが無いなら負けて当然


697: NBA大好き名無しさん 2019/09/11(水) 23:45:23.38 ID:S5FfiWXLM

今回のアメリカでも個人能力はずば抜けてる
それでも負けたってことはコーチがレベル低すぎたってこと
NBAがヨーロッパより戦術的にレベル低いのは何でなの?


736: NBA大好き名無しさん 2019/09/12(木) 07:13:59.67 ID:K5v54t1+0

だから言ってんじゃん
ポポは過大評価だって


753: NBA大好き名無しさん 2019/09/12(木) 08:47:09.97 ID:Sl36j9swa

SASファンだけど世界大会にはポポは合わんと思ってた。


766: NBA大好き名無しさん 2019/09/12(木) 09:51:37.67 ID:Bj4nuvk6F

戦術理解度でいうならもっとSASの選手増やした方が良かったかもね
オルドリッジの不在が痛いな


738: NBA大好き名無しさん 2019/09/12(木) 07:28:44.47 ID:27FEb7G0a

いくらアメリカでも5軍じゃ勝てなかったってだけでしょ。コーチKだったら勝ってたとか言わんでくれよ。


768: NBA大好き名無しさん 2019/09/12(木) 11:10:52.40 ID:FHEBXPS40

まあ4軍じゃあの程度だろう
本来ならせいぜい5分程度の出場時間の若手が頼みの綱だもんな
ポポも可哀想に


40: NBA大好き名無しさん 2019/09/11(水) 22:03:16.02 ID:ElIL6JTM0

さすがに舐めすぎたな
次はベストメンバーで来い


59: NBA大好き名無しさん 2019/09/11(水) 22:07:10.47 ID:wdlgCi3M0

これで五輪に1軍来るかな


752: NBA大好き名無しさん 2019/09/12(木) 08:46:10.88 ID:J13+zV7Rd

沈黙の世界選手権は五輪への布石…そうだろアメリカ


326: NBA大好き名無しさん 2019/09/11(水) 22:47:52.74 ID:Mp53NEul0

ドリームチームまで行かなくても一人でも打開できるオールスタークラスが2人くらいいれば勝てるんだけどな
他国はアデトクンボとかMVP候補に挙がる選手も出てたのにアメリカは酷すぎた


725: NBA大好き名無しさん 2019/09/12(木) 03:08:39.09 ID:7I7OpnBX0

ケンバとミッチェルを核に据えたらオフェンスが単調になるのは仕方なし


698: NBA大好き名無しさん 2019/09/11(水) 23:46:32.84 ID:4OgrQrjT0

ミッチェルタイムがきた時なんとなく負けそうな気がした


602: NBA大好き名無しさん 2019/09/11(水) 22:06:00.51 ID:pgNlZYRR0

割とマジで今年のチームにメロ必要だったんじゃないか?


675: NBA大好き名無しさん 2019/09/11(水) 23:13:03.49 ID:3EPUJMUP0

メロにアイソさせときゃいいんだよ



関連記事
  • 兄が成功したことで期待が高まるコスタス・アデトクンボ
  • つのるルーク・ウォルトンへの不満
  • ハッサン・ホワイトサイドが加入したブレイザーズの展望
  • コメント

    ハーデンが辞退せずスリーの爆撃してくれてたら結果は少しでも変わってたかもな…。トラベリング判定厳しいから思いっきりトラベリング取られてそうやが。笑

    レブロンKDレナードカリーハーデンADリラードウエストブルッククレイPG13アービング抜きだもんな。バトラーホーフォードオラディポウォールビールホリデーオルドリッジもいない

    即席チームな上に普通に戦力でも負けてた
    ゲームでAIに戦わせてもゴベール、ガソル、ヨキッチがいるチームの方が勝ちそう

    オリンピックになればポルジンギスやエンビードなんかも出てくるんだろうな

    ホーフォードってドミニカ共和国じゃなかったか?KATもそうやが。

    ディフェンス3秒無しも結構大きい

    1ON1で抜いてもゴール下で捕まるから簡単にレイアップ出来ない
    3ポイントラインが NBAより近いからキックアウトされてもカバーが楽

    だからケンバみたいなアイソ型のPGはイマイチで、コントロール型のホワイトやスマートの方が安定する

    結局ゴール下にヘルプがいるからスモールラインナップにしてスピードのミスマッチが生じても活かしにくい

    だからアメリカに必要だったのは抜けきれなくても高確率でショートレンジを決めきるスターフォワードだった
    レナード、デュラント、バトラーあたりが理想で、テイタムも同じ枠だったけどショットセレクションが悪すぎてダメだったわ
    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: