NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

現代のNBAでも通用しそうな過去の選手


470: NBA大好き名無しさん 2019/07/27(土) 13:56:55.37 ID:+ysBQb0G0

歴代の名ビッグマンは今だと無双は出来てもチームは勝てなさそう
ADみたいな


471: NBA大好き名無しさん 2019/07/27(土) 13:58:49.37 ID:j9R1UJG90

>>470
勝てないのに無双するとかアホなん?


466: NBA大好き名無しさん 2019/07/27(土) 13:49:14.75 ID:Yy9Sn44Y0

どの時代でも突出して活躍してた選手は時代が変わっても活躍してるよ


468: NBA大好き名無しさん 2019/07/27(土) 13:51:26.78 ID:G1ENMQqfa

>>466
俺もそう思う


479: NBA大好き名無しさん 2019/07/27(土) 14:08:24.16 ID:WtxVIOnyd

カワイのプレイ見てるとジョーダンは絶対今でも活躍する感ある


487: NBA大好き名無しさん 2019/07/27(土) 15:22:03.97 ID:cCebKvDi0

ボブクージーは今の時代だと通用しない
バードもどうなんだろうな


917: NBA大好き名無しさん 2019/07/29(月) 19:49:01.75 ID:JFn2iUc50

>>487
ボブ・クージーのプレイなんか見たこと無いだろ


489: NBA大好き名無しさん 2019/07/27(土) 15:47:13.31 ID:kFgCHC2d0

身体能力それほどでもないドンチッチがあれだけやれて、より球際が強いバードが通用しないとは思わないけどなー


488: NBA大好き名無しさん 2019/07/27(土) 15:46:43.38 ID:GCEj8ue5a

昔はマジックは通用するがバードは厳しいのでは派だったけど、ヨーロッパ出身のプレイヤーが活躍するのを見てから、バードの方がむしろ今に合ってるかもと思うようになった。


490: NBA大好き名無しさん 2019/07/27(土) 16:09:30.04 ID:99+HwgWcp

バードの特筆すべき点はゴール下の強さだからな
ヤニスよりもペイントエリアで支配的になれるし、クレイ並のシュート精度もある
今のNBAにいたらヨキッチや全盛期のカズンズより活躍するだろうな


493: NBA大好き名無しさん 2019/07/27(土) 16:33:47.80 ID:vooMps73p

バードは時代考えると今だと支配力下がるけど
それでもオールスター常連のレジェンドにはなる、ってとこかね


496: NBA大好き名無しさん 2019/07/27(土) 16:39:08.25 ID:j9R1UJG90

>>493
所属するチームしだいじゃね?
今のNBAだとPFできるほどフィジカルが強くないし
SFできるほとスピードがあるわけでもないしな


495: NBA大好き名無しさん 2019/07/27(土) 16:36:10.13 ID:jCLalzHA0

バードなんか今のNBAでPF起用すればリバウンドとれるパス捌けるミドルも3Pも入る史上最高のストレッチ4になるでしょ


499: NBA大好き名無しさん 2019/07/27(土) 16:43:24.70 ID:q3oHF0f80

バードはシュート上手くて金的しないドレイモンドくらい


501: NBA大好き名無しさん 2019/07/27(土) 16:47:44.71 ID:33q/DKo/0

アマレが10年遅く生まれてたらAD以上の扱いをされてたのにな


502: NBA大好き名無しさん 2019/07/27(土) 16:52:49.49 ID:jCLalzHA0

>>501
グリフィンと同等くらいでしょ


510: NBA大好き名無しさん 2019/07/27(土) 17:11:31.38 ID:ExSnC0g/r

>>501
アマレは怪我がなければな…


443: NBA大好き名無しさん 2019/07/27(土) 12:17:29.85 ID:FvDIqRe/0

シャックが今の時代にいたらシェイプしてもっと全盛期長かったかも


430: NBA大好き名無しさん 2019/07/27(土) 11:05:52.49 ID:kFgCHC2d0

シャックはレイカーズの頃も凄いがマジック時代が衝撃的すぎる
現代でプレーするならあの頃の体型を維持しそう
ブルズがそれゾーンだろ!って守り方してたのが懐かしい


438: NBA大好き名無しさん 2019/07/27(土) 11:55:18.94 ID:Wyw4UlG40

>>430
シャックがゴールぶち壊しまくるの好きだったわ
1人だけ次元が違った



関連記事
  • ペリカンズはイングラムと高額契約するべきか
  • 賛否両論のルカ・ドンチッチのハイライトシュート
  • 堅実すぎて優勝できない
  • コメント

    戦術を考えたら、過去とは次元が違うスポーツになっている。
    中でしか勝負できないプレイヤーが多かったから、近年のようにスリーポイントバスケに進化できなかった。ということは過去の選手が現代で通用する可能性は極めて低い。
    過去のレベルのままでジョーダンやシャックが通用するのはかなりよく見積もっても、せいぜい2013年まで。

    ジョーダン、シャックは彼らがいたから他のチームがそれに対応、変化せざるを得なかった選手だし、リーグのトレンド自体を変えてしまった選手たち。
    それほど支配的だった。
    そういった意味ではもし彼らが今の時代にいたら今ほど3P偏重にはなっていないのかもしれない。

    ちょっと前までは3P、ジャンプシュートは水物でオフェンス志向では優勝できないと言われてたのにカリーとGSWが優勝して決定的にリーグのトレンドを変えた。

    支配力はジョーダン、シャックには及ばないがトレンドを変えたという意味でカリーは時代を象徴するスターなんだと思う。

    どこかのタイミングで必ずリーグ全体を変えるほどの怪物が出てくる。 

    NBAを長く観るのも良いもんだな。

    ちなみに90年代のレベルのままでも史上最高の選手(ジョーダン)と史上最強の選手(シャック)がいま通用しないわけないと思うぞ。

    プレースタイルは変える必要があるね
    今の選手も15年後は効率悪いとかどうせギャースカ言われる

    コービーがあそこまで出来たんだしジョーダンが今の時代では通用しないは無理があるんじゃないか

    ラシード ウォレスは最高にハマると思う
    サイズあって機動力と身体能力もある、3Pもそこそこの確率でDFも良い。
    現代の理想のセンターになれそう。

    テクニカルファールは量産するけど

    ts%
    1998
    1クリスマリン 61.6%
    10シャック 58.4%
    20ブライアングラント57.1%
    2008
    1アマレ 65.6%
    10マイキームーア 61.3%
    20デロン 59.5%
    2018
    1カリー 67.5%
    10KD 64.0%
    20レジブルック 61.5%
    2019
    1ゴベール68.1%
    10ヤニス63.1%
    20カワイ61.0%
    30AD59.7%
    40カンター58.7%
    マリンとアマレはそのまんま連れてきてもいいくらい

    ウィルトチェンバレンは身体能力がえげつなかったみたいな動画を見たけどあそこまで化け物なら現代でも無双しそう

    どんな過去の名選手でも、現代バスケではプレースタイル変える必要が事実だろうね。
    バードは今のバスケなら、PFになりそう。

    2000年代キングスを支えたウェバー、ペジャ、ディバッツ、ミラー辺りは今の時代なら更に活躍出来てたろうな。あとDETのWウォレスやプリンスなんかも今の時代でも十分需要がありそうだ。
    あとヤオは今の時代なら3Pホイホイ打ってそう

    ロドマンとか見てみたいわ
    ポジションレスの優れたディフェンス力、頭抜けたリバウンド力、時々ふざけて打つスリー、トライアングルオフェンスに適応した高い判断力
    ドレイモンドグリーンの完全上位互換になれるはず

    逆にムトンボとかマグジーボーグスとか当時は一芸に秀でて重宝された選手も現代なら居場所はないな。 

    当時オールラウンダーといわれたヒルやピッペンでさえもいまなら外がない部類だよね。
    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: