NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

アシスト王が射程圏のレブロン


35: NBA大好き名無しさん 2019/11/26(火) 14:54:08.97 ID:mBlxtH+c0

しかしレブロンLALに移籍した時客寄せパンダだろと一部で言われていたが
35歳になろうと言うのに現役ナンバーワン争い参戦してるのが凄い


37: NBA大好き名無しさん 2019/11/26(火) 14:57:22.38 ID:rkoWF2vZ0

>>35
アシスト王のタイトル取って欲しいな


244: NBA大好き名無しさん 2019/11/04(月) 11:40:51.93 ID:evLT87jZ0

レブロンはアシスト王本気で狙うべき
LALでアシスト王獲って優勝、通算30000点
これならジョーダン越えの声は当然上がる


253: NBA大好き名無しさん 2019/11/04(月) 12:15:52.95 ID:zS9RgI/fp

>>244
レブロンはカリーム越えだけでなくアシストも歴代2位までならいけるかも
キッドまでならアシストに徹すればいける
ストックトンは無理だが


190: NBA大好き名無しさん 2019/11/26(火) 18:31:01.43 ID:rkoWF2vZ0

レブロンはアシスト王取って、あと1回優勝できればMJ超えは確定
能力的には06-07シーズンの時点で超えてるが


134: NBA大好き名無しさん 2019/11/26(火) 17:09:00.98 ID:QY7gdhOj0

LALはレブロンがこんなに前半から飛ばしてたら
POの頃にはスタミナ切れてボロボロになってるだろうな


146: NBA大好き名無しさん 2019/11/26(火) 17:43:40.90 ID:NWx+4Oo9d

>>134
キングをそこらへんの選手と同じと思うな
キングは毎シーズンPOへ向けての余力は残している


269: NBA大好き名無しさん 2019/11/26(火) 19:31:06.12 ID:bPQ0IFM1M

レブロンのすぐ後にドンチがアシスト上げてるよ
少しでも休んだらドンチにアシスト王持ってかれるかもなあ


273: NBA大好き名無しさん 2019/11/26(火) 19:33:31.44 ID:cq8w9VaO0

>>269
アシスト王とかってトータルじゃなくて平均で決まるから規定数さえ満たせば出てる試合数はあんま関係ないよ


276: NBA大好き名無しさん 2019/11/26(火) 19:35:04.67 ID:7wVDnOaka

むしろ数試合休んでコンディション整える余裕のあるヤツの方がスタッツタイトルレースは有利


279: NBA大好き名無しさん 2019/11/26(火) 19:37:20.05 ID:7uUxq1qTF

>>276
確かに
そう考えるとレブロンが通算得点1位狙えそうなのとか体力的にも快挙だわ



関連記事
  • 理不尽さではどちらが上?
  • 結局は個の能力次第?
  • 【短】センターの層が薄い
  • コメント

    ちなみにMJは今のレブロンと同じ年齢で
    3年連続6度目の優勝
    SMVP、FMVP、AMVPの三冠
    得点王、All-NBA1stチーム、All-D1stチーム
    を達成してます
    勝てるように頑張って💪

    俺はMJ派だし偉大さの面でMJが上だけど、さすがに能力ではレブロンが上だと思う。どんどんリーグの質は上がってるはずだし。その分もっと競争力があがったリーグでドンチッチがレブロンを超えるのを期待してる。オフェンスは今のまま成長してディフェンスファーストチーム常連なら可能性あると思う

    シーズントリプルダブルも狙って欲しいけどAD.ハワード居るからリバウンドはムリか

    シーズンTDはドンチッチが射程圏内やな、ほんまとんでもない20歳やで

    レブロンも大概だけど

    レブロンがアシスト王とシーズンMVP取って
    さらにレイカーズもチャンピオンになったらFMVPもレブロンだろうしでもうGOATの称号待った無しだな

    怪我だけはせんでくれ

    リーグのトレンドや自身の衰えに合わせてプレースタイル変えられるのは長くスーパースターでいられる条件だよな 

    それをずっと世界一の位置でやり続けるキングはやっぱすげーよ

    今年のパス優先のスタイルも華あるし

    今こそが全盛期なんて話があるのも納得せざるを得ない
    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: