2019
Nov
30
カイリー・アービングの影響力は薄れた?
381: NBA大好き名無しさん 2019/11/26(火) 22:41:50.43 ID:MoEfQprVD
カイリーはすでにリングもちだからな。自分の望む環境で楽しくダムダムすることしか頭にあるまい。
初ファイナルの初戦で怪我して悔しさのあまりユニフォームを地面に叩き付けた純粋だった彼はもういない。
初ファイナルの初戦で怪我して悔しさのあまりユニフォームを地面に叩き付けた純粋だった彼はもういない。
387: NBA大好き名無しさん 2019/11/26(火) 23:04:31.40 ID:M1/wioC/0
カイリーって最悪ハワード予備軍になりうるよな
402: NBA大好き名無しさん 2019/11/26(火) 23:42:15.50 ID:UlCTqWKu0
385: NBA大好き名無しさん 2019/11/26(火) 22:56:16.80 ID:xmrnhE7Va
カイリーはレブロンの下でやってるのが一番良かったな
結局あの時代が一番輝いてたろ
結局あの時代が一番輝いてたろ
454: NBA大好き名無しさん 2019/11/27(水) 06:50:33.18 ID:F3JeCteW0
カイリーに期待してしまうのはフィニッシュ力だけどせいぜいNBAでも並レベル
トップクラスのシュート力、ハンドリングを持ちながらタフショ乱発で並の貢献度にまで落とす稀な選手
西ブルみたいに明らか下手なら叩きやすいけどそこそこ入るもんだから叩きにくい
チビのくせにファーストオプションになりたがりだけど
そもそもPGは他に役割があるんだから得点にこだわりすぎずいわゆる2番手に徹したほうがよかった
能力的にはラウリー、ジェイソン・テリー、チャルマーズ上位互換ではあるのは確かだからチビはチビの役割に徹してほしいね
スコアリングPGで成功したのはカリーくらいか。それも単独では微妙といわれそうだけど
トップクラスのシュート力、ハンドリングを持ちながらタフショ乱発で並の貢献度にまで落とす稀な選手
西ブルみたいに明らか下手なら叩きやすいけどそこそこ入るもんだから叩きにくい
チビのくせにファーストオプションになりたがりだけど
そもそもPGは他に役割があるんだから得点にこだわりすぎずいわゆる2番手に徹したほうがよかった
能力的にはラウリー、ジェイソン・テリー、チャルマーズ上位互換ではあるのは確かだからチビはチビの役割に徹してほしいね
スコアリングPGで成功したのはカリーくらいか。それも単独では微妙といわれそうだけど
446: NBA大好き名無しさん 2019/11/27(水) 04:37:54.03 ID:FwJVjiTp0
447: NBA大好き名無しさん 2019/11/27(水) 04:52:27.20 ID:s/uzH8NWd
カリーよりスタッツいいから得点マシーンとして単体で見れば上なんだよな
相方次第ではまだまだ一流でしょ
別に落ちぶれようがどうでもいいけどやたら叩くことに違和感ある
相方次第ではまだまだ一流でしょ
別に落ちぶれようがどうでもいいけどやたら叩くことに違和感ある
448: NBA大好き名無しさん 2019/11/27(水) 04:59:42.45 ID:s/uzH8NWd
バスケはサイズの影響がデカい
レブロンと似たことをカイリーがやろうとするとサイズの無さが常にネックになる
レブロンなら全部楽にダンク叩き込んで終わるとこを掻い潜ってのレイアップにせざるを得ないから絶対的に不利(という解説を動画で見た)
だから逆に考えると185~190前後で2mのやつらと同じようなスタイルで張り合えてるやつらは相当凄い
一番人口が集まるサイズの中で争いに勝ってNBAでプレーしてる選手にもう少し敬意を払わないとな
レブロンと似たことをカイリーがやろうとするとサイズの無さが常にネックになる
レブロンなら全部楽にダンク叩き込んで終わるとこを掻い潜ってのレイアップにせざるを得ないから絶対的に不利(という解説を動画で見た)
だから逆に考えると185~190前後で2mのやつらと同じようなスタイルで張り合えてるやつらは相当凄い
一番人口が集まるサイズの中で争いに勝ってNBAでプレーしてる選手にもう少し敬意を払わないとな
452: NBA大好き名無しさん 2019/11/27(水) 06:32:28.90 ID:nI0rEwkr0
>>448
まあ結局そういうことよな。
ある意味バスケという競技の欠陥とも言えるかもしれんけど、体格の影響があまりにでかい
それこそCP3なんて、小さいレブロンとか言われる事もあったくらい、体格を除いた能力で言えばレブロンと同等かそれ以上かもしれんのに、評価にはかなり差がある。
カイリーもあと10cmサイズがあれば純粋なスコアラーとしてより評価されてたかもしれん。
まあ結局そういうことよな。
ある意味バスケという競技の欠陥とも言えるかもしれんけど、体格の影響があまりにでかい
それこそCP3なんて、小さいレブロンとか言われる事もあったくらい、体格を除いた能力で言えばレブロンと同等かそれ以上かもしれんのに、評価にはかなり差がある。
カイリーもあと10cmサイズがあれば純粋なスコアラーとしてより評価されてたかもしれん。
関連記事
コメント
今必要とされていないプレースタイルの選手
現代だとメロとか…
個人能力はズバ抜けてるけど、チームを勝利に導けないのが現状。
良い選手だけに勿体ない
ファイナルやオリンピックなどの集中力を維持出来れば違うのに。
大舞台でのクラッチ、DFでの意識の高さは素晴らしい。
2ndオプションになった時のカイリーは怖いと思うよ。 1stオプションじゃ勝てない。