NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

ジェイムズ・ハーデンのオフェンス力はどれぐらい?


22: NBA大好き名無しさん 2019/12/22(日) 16:28:58.94 ID:jmY7lrXjd

髭ってスコアラーとしては歴代最強なのかな?AIは抜いてる気もするけどどうなんだろ


26: NBA大好き名無しさん 2019/12/22(日) 16:43:29.29 ID:4uepanmH0

>>22
チェンバレン以下ジョーダン以上だな
ジョーダンの最高スタッツが3年目の平均37.1だから髭はこのままいけばジョーダン越えはする
ただし単年度の全盛期比較だからジョーダンみたいな長寿生はあるかは未知数


58: NBA大好き名無しさん 2019/12/22(日) 18:21:57.76 ID:9eJWoK6Ka

ヒゲってプレイオフだと平均30もないし、めちゃくちゃ低確率だからヒゲがスコアラーって違和感あるな。
乱発してるだけじゃねーか


59: NBA大好き名無しさん 2019/12/22(日) 18:27:36.73 ID:dPZiGsG4d

>>58
髭にディフェンス集中するからしゃーない
ダブルチームとかされてんのにバカスカ点とってたらそれこそ人間辞めてるだろ


61: NBA大好き名無しさん 2019/12/22(日) 18:31:27.00 ID:xAqht4Aed

>>59
MJはトリプルチームでも点取ってたね
髭の欠点ってポストプレーができないことなんだよな


69: NBA大好き名無しさん 2019/12/22(日) 19:32:09.16 ID:KAAlVVbbp

>>61
点取ってた証拠は?
そんな支配力がジョーダンにあるなら単独でPO一回戦負けはありえないけどw


80: NBA大好き名無しさん 2019/12/22(日) 20:05:59.04 ID:qdyqre/o0

ジョーダンの話になると得点の話になることが多いけど今のレブロンと同じ年齢位でビッグマンでも無いのにallD1stに選ばれてる方が凄い事だと思うんだ


79: NBA大好き名無しさん 2019/12/22(日) 20:05:07.45 ID:phR+uUlD0

髭には試合を支配してる感じはしないな


104: NBA大好き名無しさん 2019/12/22(日) 22:06:09.96 ID:wk9wcS820

髭見てるとディフェンス無視した純粋なスコアリング能力の歴代ランキングが気になる
実際見た選手だとアイバ、メロ、神戸、マグ、レブロン、KD辺りが飛び抜けてるかね



関連記事
  • どっちが上? その三
  • 全盛期のコービー・ブライアント
  • アイザイア・トーマスがNBAに残した功績
  • コメント

    オフェンスよくてもディフェンスでチャラになってるからなぁ

    あと、トップでダムダムしてスリー打つとか見ててつまらないしそもそもフリースローで稼いでるだけでしょ

    チームのエースとしてはレナードや全盛期レブロンの方が格上すぎる

    トリプルチームでも点取ってたとか、本当に神話の人みたいな扱いになってんじゃんジョーダン
    神格化され過ぎるのも大変だな

    総合的にジョーダンを超えたとはとても言えないけど、個の得点能力という一点に関しては超えたと言ってもいいんじゃないか?
    フリースローを狙いに行くプレーを嫌うのも分かるが

    髭のオフェンス能力って得点だけじゃなくアシストも込みででしょ?
    アシスト込みなら歴代最高レベルで問題ないと思う。

    フリースローがあんなに貰えるのはもちろんハーデンのフロッビングの技術もあるだろうけどルール改正の影響がでかいと思うし、なにより俺はフロップの技術をオフェンス能力とは言いたくない。
    だから髭がオフェンス能力でジョーダン超えたとは思わない。

    皆ジョーダンの現役時代みたことないから流石に過大評価されすぎ。
    イメージはカワイレナードぐらいだよ。

    髭が90年代にプレーしてたらファウルもらえな過ぎてキレてそう
    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: