2020
Jan
16
失敗だったプレイスタイルの変更
893: NBA大好き名無しさん 2019/11/22(金) 21:45:07.02 ID:edCcjyOm0
プレシーズンはそこそこ行ける気もしたのに、グリフィンとドラモンドの相性が想像以上に良くないな
ドラモンドは来年残ってくれないだろうな
ドラモンドは来年残ってくれないだろうな
930: NBA大好き名無しさん 2019/12/19(木) 17:10:04.03 ID:3jGz+Oana
グリフィンのスリー乱発は本人の責任もあるが
こうなるとコーチの責任だわもはや
あともっとケナードにチームとして打たせてくれよ
こうなるとコーチの責任だわもはや
あともっとケナードにチームとして打たせてくれよ
520: NBA大好き名無しさん 2019/12/28(土) 21:00:55.11 ID:jWFLpHNc0
今のグリフィンはよくわからんプレースタイルになってFG率壊滅してるのな
521: NBA大好き名無しさん 2019/12/28(土) 21:03:53.53 ID:aoZPruvad
グリフィンは育て方をコーチやフロントが失敗した例だよな
器用貧乏になって、セレクションも悪くなって
器用貧乏になって、セレクションも悪くなって
523: NBA大好き名無しさん 2019/12/28(土) 21:09:48.19 ID:OADTWn4Kp
グリフィンはアマレのように育てればよかったのに
色々やらせ過ぎて何が武器の選手か分からない中途半端な選手になったなw
色々やらせ過ぎて何が武器の選手か分からない中途半端な選手になったなw
524: NBA大好き名無しさん 2019/12/28(土) 21:16:12.40 ID:f9tvXvnpa
始めダンクだけじゃいかんミドル覚えろって散々言われたけど、ミドル打ち始めたら今度は中途半端と言われる
525: NBA大好き名無しさん 2019/12/28(土) 21:19:07.40 ID:FTOsyZeOr
若い頃にダンコンで優勝した選手にありがちな
周りからダンクだけの奴と思われたくなくて変にオールラウンダーっぽい選手になろうとして小さくまとまってキャリアが下降線辿る現象
周りからダンクだけの奴と思われたくなくて変にオールラウンダーっぽい選手になろうとして小さくまとまってキャリアが下降線辿る現象
529: NBA大好き名無しさん 2019/12/28(土) 21:44:09.61 ID:f9tvXvnpa
>>525
かといってローポ以外磨かないとオカフォーやモンローみたいに干されたり需要なくなったりするからね
かといってローポ以外磨かないとオカフォーやモンローみたいに干されたり需要なくなったりするからね
532: NBA大好き名無しさん 2019/12/28(土) 21:51:30.84 ID:oxqImsIu0
>>529
組み合わせるビッグマン次第だな
グリフィンにはマイルズ・ターナーみたいなタイプが良さそうなんだが選択肢は少ないな
組み合わせるビッグマン次第だな
グリフィンにはマイルズ・ターナーみたいなタイプが良さそうなんだが選択肢は少ないな
534: NBA大好き名無しさん 2019/12/28(土) 22:10:46.27 ID:qsHFid5Z0
グリフィンの当時の相棒はデアンドレだから
器用貧乏化していくのは必然だったんだろな。
器用貧乏化していくのは必然だったんだろな。
527: NBA大好き名無しさん 2019/12/28(土) 21:21:04.48 ID:qsHFid5Z0
ハレルなんかもミドル覚えたら、次はスリー打ちだすんだろな。
472: NBA大好き名無しさん 2020/01/12(日) 11:55:01.24 ID:prry5sqB0
DETは劣化したグリフィン抱えてる分リーグ1悲惨チームだな
ポジる要素が無い
ポジる要素が無い
482: NBA大好き名無しさん 2020/01/12(日) 12:00:53.30 ID:7v4A8YNgH
>>472
ブルースブラウン、ドゥンブヤ、ケナードあたりはポジ要素
ブルースブラウン、ドゥンブヤ、ケナードあたりはポジ要素
関連記事
コメント
ダンクとポストだけで生き残れる時代じゃない
グリフィンが小さくまとまったというよりリーグのトレンドがそうさせてしまっただけ
ドレイモンドやヤニスみたいになりたかったのかもしれないけどその二人ってグリフィンの100倍ディフェンス良いしオフェンス不調でも価値がある