NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

歴代の名シューティングガードの中ではレイ・アレンは影が薄い?


456: NBA大好き名無しさん 2019/12/19(木) 20:54:45.11 ID:IXMvuUtIp

どうでも良いけど、レイアレンって歴代SG論争で全く出てこないのが不思議だよな


459: NBA大好き名無しさん 2019/12/19(木) 20:58:07.11 ID:IXMvuUtIp

ハーデンやコービー ウェイドには勝てないけど、クライドドレクスラーよりは上だろう。レイアレン


462: NBA大好き名無しさん 2019/12/19(木) 21:10:55.51 ID:R4/Q7OGR0

>>459
ドレクスラーを過小評価しすぎ
ドレクスラーはエースとしてチームを2回ファイナルに導いてる
ここ30年でSGとしてこれができたのは他にジョーダンとコービーだけなんだよなぁ


467: NBA大好き名無しさん 2019/12/19(木) 21:18:47.83 ID:K8kOrGoJ0

>>462
ミラーを忘れてるな
MJ・コービー・ドレクスラー・ウェイド・ミラーだな
アレンはシアトルの時にルイスとファイナル進出してたら評価が違っただろうね


472: NBA大好き名無しさん 2019/12/19(木) 21:32:53.24 ID:IXMvuUtIp

レイアレンは主力で4回優勝してる。
レジーミラーはノーリング。スリーの本数も負けてる。


485: NBA大好き名無しさん 2019/12/19(木) 21:47:46.09 ID:vt/UOnu70

>>472
アレンって2番手3番手のイメージなんだよな
ミラーはずっとエースだったので印象が強い


476: NBA大好き名無しさん 2019/12/19(木) 21:34:43.95 ID:7Iv2e4oHM

アレンが4回優勝ってどこの世界の話だ?


531: NBA大好き名無しさん 2019/12/20(金) 01:05:55.09 ID:tn6VJlNh0

レイアレンのMIL時代は完全にエースだったし
ピュアシューターじゃなくてある程度万能に働いてたけどな
晩年のイメージで語るなよ


545: NBA大好き名無しさん 2019/12/20(金) 07:11:20.75 ID:wiGlCJSY0

アレンでも若い時はスラッシャー


535: NBA大好き名無しさん 2019/12/20(金) 01:16:12.08 ID:fEurCxXS0

いやレイアレンはピュアシューターだろ
SGというポジションだけでドレクスラーやらMJやらコービーやらと比較してるやつが頭おかしいだけ
それにエースという性格でもなかった
レジーミラーとの一番の違いを言うなら性格
エースであろうとするか、二番手以降でも良しとするか
どっちが良いという話ではない
性格の違いとしか言いようがない


536: NBA大好き名無しさん 2019/12/20(金) 01:27:54.06 ID:6KvZxvIgM

>>535
レイアレンはエースだった時期もあるがチーム事情だったが、基本的にピュアシューターってだけ
本人がエースは望んでない言うてるしな
エースやダンクしてた時がイメージ強いが
初期から晩年までピュアシューターだね


466: NBA大好き名無しさん 2019/12/19(木) 21:18:08.84 ID:IXMvuUtIp

逆に、歴代3P成功数で頂点に君臨するレイアレンを過小評価しすぎじゃねーの?って話だわ。


458: NBA大好き名無しさん 2019/12/19(木) 20:55:57.58 ID:HUgAnW8H0

シューターは、すっかりカリーの登場でインパクトが無くなっちゃった感はあるw


490: NBA大好き名無しさん 2019/12/19(木) 21:55:02.30 ID:IXMvuUtIp

レイアレンよりレジーミラーの方が上っていう理論なら、カリーよりハーデンの方が評価として上で良いよな?
反論すんなよ?


494: NBA大好き名無しさん 2019/12/19(木) 22:00:58.41 ID:K8kOrGoJ0

>>490
なんだよ全然わかってないな
カリーは最高のシューター&フランチャイズプレイヤーでファイナルに導き勝ってる
アレンはフランチャイズプレイヤーでファイナルまで自力で導いた事がない
カリーとアレンを比較する時点で間違ってる


514: NBA大好き名無しさん 2019/12/19(木) 22:49:50.52 ID:L/i7K+uQ0

とりあえずカリーは15POでは、アテンプトがチームで一番多いファーストオプションでファイナルに導いた
アレンは08POではガーネット、ピアースに次いで三番目


516: NBA大好き名無しさん 2019/12/19(木) 22:54:44.66 ID:CqQnRvEGa

レイ・アレンの全盛期はシアトル時代だろう



関連記事
  • 誰も予想しなかった16年目での成長
  • 能力を数値化すると異論が続出
  • 完璧なキャリアを送ったNBA選手といえば?
  • コメント

    ファーストオプションかどうかは重要だよな。POの第六戦のスリーの印象でカリーよりレイアレン推す人いたりするけど、エースとしてダブル、トリプルチームされることもないからまだ楽だよね。

    SGってジョーダンコービーいるけど、全体としては全ポジションの中でもペラい層だから逆にこの辺の選手が多い印象
    tier1のジョーダン 2か3のコービー 3か4のウェイドロゴおじ それ以外は5にも入れるか微妙 
    ハーデン次第ではあるけど

    MVPどころか1stチームもなく、2ndチームと3rdチームが1回ずつの時点で歴代の上位には食い込めないでしょ。

    残念ながら、歴代SGには、彼よりもはるかに存在感のある「アレン」がいるんだよ
    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: