2020
Jan
07
ライバルを意識し過ぎたがゆえの弊害
39: NBA大好き名無しさん 2020/01/04(土) 12:13:02.43 ID:1drZP0vYa
ホーフォード今年でこれとかここからどんどんおっさんになっていくのに地味に契約やばくね?
61: NBA大好き名無しさん 2020/01/04(土) 12:29:53.20 ID:IhcryyzWd
ミドルレンジでボール捌いてこそのホーフォードが
ボールタッチほとんど無くて
ただシューターみたいに外で待つだけだもんな
ボールタッチほとんど無くて
ただシューターみたいに外で待つだけだもんな
58: NBA大好き名無しさん 2020/01/04(土) 12:27:17.46 ID:q6SvwvZ5a
ホーフォードが生きるエリアがエンビかシモンズと常に被ってるから仕方ない
つうか分かりきってるのによくPHIは取ったなと
つうか分かりきってるのによくPHIは取ったなと
69: NBA大好き名無しさん 2020/01/04(土) 12:31:30.26 ID:+Zv0RkDE0
>>58
マジでそれ
ヤニス倒したすぎるあまりにとったもののまるで活かせない
シモンズがポストうろうろしだすとホーフォード居場所がなくて外うろうろしちゃう
マジでそれ
ヤニス倒したすぎるあまりにとったもののまるで活かせない
シモンズがポストうろうろしだすとホーフォード居場所がなくて外うろうろしちゃう
103: NBA大好き名無しさん 2020/01/04(土) 12:44:10.74 ID:8o3odL/20
79: NBA大好き名無しさん 2020/01/04(土) 12:33:34.15 ID:CjRiOxz60
PHIは対MILに特化しすぎた
115: NBA大好き名無しさん 2020/01/04(土) 12:47:49.35 ID:5tI0xyD50
117: NBA大好き名無しさん 2020/01/04(土) 12:48:31.04 ID:FSLGgfcy0
そのちびっこどもに負けるんだけどな
384: NBA大好き名無しさん 2020/01/04(土) 16:22:59.83 ID:K1YttCpLd
PHIはMILとのカンファレンスファイナルを想定して対ヤニス専用チーム作ったのにそこまで辿り着かない可能性もあるわな
ホーフォードも判断間違ったって今更後悔してそう
ホーフォードも判断間違ったって今更後悔してそう
86: NBA大好き名無しさん 2020/01/04(土) 12:35:42.40 ID:5tI0xyD50
76がマカラム狙ってて、交換要員がホーフォードみたいね。
97: NBA大好き名無しさん 2020/01/04(土) 12:41:31.33 ID:qs8G50aF0
ホーホーだしたらヤニスとめれなくなって
鹿への優位性なくなるけどいいのか
鹿への優位性なくなるけどいいのか
124: NBA大好き名無しさん 2020/01/04(土) 12:50:02.25 ID:SaWglF8VM
チーム作り下手なんだろか
そもそもシモンズが出来ることが少な過ぎるんだろか
そもそもシモンズが出来ることが少な過ぎるんだろか
385: NBA大好き名無しさん 2020/01/04(土) 16:34:37.05 ID:JjN795JN0
PHIはチームとしてのアイデンティティがない
LALみたいに巨大さを生かしてゴール下を徹底的に固めるとか思えばそうでもないし
バトラーとレディックいなくなったせいでハーフコートのオプションもかなり減った
狭いスペースとPFじゃホーフォードの器用さは生かせない
成長しないシモンズ、心身ともにムラのあるエンビード、中途半端なハリスと中心選手にも問題山積み
LALみたいに巨大さを生かしてゴール下を徹底的に固めるとか思えばそうでもないし
バトラーとレディックいなくなったせいでハーフコートのオプションもかなり減った
狭いスペースとPFじゃホーフォードの器用さは生かせない
成長しないシモンズ、心身ともにムラのあるエンビード、中途半端なハリスと中心選手にも問題山積み
25: NBA大好き名無しさん 2020/01/04(土) 12:06:09.93 ID:T7flVpj20
PHIはやっぱりバトラーとレディック出したらあかんかったんや
35: NBA大好き名無しさん 2020/01/04(土) 12:10:43.19 ID:+Zv0RkDE0
ディフェンスできる選手多いからやっぱバトラー以上にレディックは残すべきだった
456: NBA大好き名無しさん 2020/01/04(土) 19:39:43.68 ID:CRJBDdnt0
PHIはハリスに無駄金使っちまったし、どうするんやろな
関連記事
コメント
バトラーがいた時が勝負だったんや