ハイスコアゲーム増加への賛否
409: NBA大好き名無しさん 2020/01/22(水) 13:54:11.91 ID:nC7Mgd8Xd
シュート力だけあって華がないやつがトップ層になってしまったNBA
コービー、ウェイド、レブロンとか揃ってた時代と比べると見劣りがすごい
NBAがただのスリーの打ち合いになってしまったのが元凶
シューター有利でスラッシャーの価値がなくなり派手なダンクするスターが消えた
コービー、ウェイド、レブロンとか揃ってた時代と比べると見劣りがすごい
NBAがただのスリーの打ち合いになってしまったのが元凶
シューター有利でスラッシャーの価値がなくなり派手なダンクするスターが消えた
417: NBA大好き名無しさん 2020/01/22(水) 14:11:53.90 ID:Elyb34Rsa
>>409
ダンクしなくてもレイアップでファールもらえるしスペースも確保できるからね今は
小さい選手も活躍できるようになったから日本人にもまだできるスポーツになったよ
まあ、エンターテインメント的にはどうかと思うが
ダンクしなくてもレイアップでファールもらえるしスペースも確保できるからね今は
小さい選手も活躍できるようになったから日本人にもまだできるスポーツになったよ
まあ、エンターテインメント的にはどうかと思うが
448: NBA大好き名無しさん 2020/01/22(水) 16:13:30.66 ID:2vrtovhL0
単純にエンタメとして150点も入るようなハイスコアのゲームってあまり面白くないのよな
オフェンス有利にしすぎると安っぽくなって逆にオフェンスプレイヤーの価値が落ちる
ヒリヒリしたせめぎ合いの中で点が取れるからこそスター選手が輝いて見えるわけで
オフェンス有利にしすぎると安っぽくなって逆にオフェンスプレイヤーの価値が落ちる
ヒリヒリしたせめぎ合いの中で点が取れるからこそスター選手が輝いて見えるわけで
433: NBA大好き名無しさん 2020/01/22(水) 15:11:50.40 ID:8q4shBGNa
3Pへのファールを2スローにすりゃもっとデイフェンスもハードに行けるのにな
437: NBA大好き名無しさん 2020/01/22(水) 15:21:46.04 ID:FY2GYRBIM
FTが2本はありだけど3点差だったら速攻ファールしそう
428: NBA大好き名無しさん 2020/01/22(水) 14:55:46.64 ID:yyn3qIlA0
DF3秒無くす→ドライブそこまで警戒しなくていいので間合い詰めやすい→3Pゲー回避なのに
438: NBA大好き名無しさん 2020/01/22(水) 15:26:12.64 ID:cwdnMIV9d
>>428
DF3秒ない国際試合もわりと3pゲーじゃね
DF3秒ない国際試合もわりと3pゲーじゃね
459: NBA大好き名無しさん 2020/01/22(水) 16:30:06.24 ID:Elyb34Rsa
スリー優遇、オフェンス笛優遇はバスケがあまりに身体的優位性が高いから
誰でもできるようにということへの対応処置
これからも体格差を埋めれるような仕様になっていくよ
誰でもできるようにということへの対応処置
これからも体格差を埋めれるような仕様になっていくよ
509: NBA大好き名無しさん 2020/01/22(水) 18:08:03.53 ID:D4u8j+AUM
>>459
それよな
3pもオフェンス3秒も
それよな
3pもオフェンス3秒も
462: NBA大好き名無しさん 2020/01/22(水) 16:34:25.53 ID:uJxQ5dIud
NBAは興行だからな
点が入らないより入った方がいい
シャックが無双するよりアイバーソンが点を取った方が人気が出る
こんな考えだと思うけどね
点が入らないより入った方がいい
シャックが無双するよりアイバーソンが点を取った方が人気が出る
こんな考えだと思うけどね
467: NBA大好き名無しさん 2020/01/22(水) 16:45:03.73 ID:l3nrvciVd
個人的には今の玉入れバスケの方が昔のダムダムバスケより面白い
遠くから打ってるからとかではなく、現代nbaはいかにフリーでシュートを打つかに重点を置いてるからボールムーブが圧倒的に多いし速いし退屈しない
センターがボール貰ってゴリゴリポストばっかじゃ客離れちまうよ
遠くから打ってるからとかではなく、現代nbaはいかにフリーでシュートを打つかに重点を置いてるからボールムーブが圧倒的に多いし速いし退屈しない
センターがボール貰ってゴリゴリポストばっかじゃ客離れちまうよ
468: NBA大好き名無しさん 2020/01/22(水) 16:45:28.48 ID:00bnNKxY0
只でさえコートや得点エリアが狭いバスケで、2メートル以上の選手が一か所に集中してみろよ。見苦しいだけだからw
473: NBA大好き名無しさん 2020/01/22(水) 16:56:26.99 ID:8q4shBGNa
タコフォールみたいなのが当たり前に登場し出したらバスケがどうなっていくのかな
スポンサーリンク
関連記事
コメント
2020-01-24 18:55 名無しのまとめんばー
ヨキッチとグリフィンなんかが分かりやすい例えやね。
ヨキッチはアシストも出来る系のビッグマン。インサイドはそこまで強いイメージ無いけど、確実に評価はされてる。
グリフィンは全てが中途半端で良く分からんビッグマン。
正直何がしたいのかわからん。
2020-01-24 20:29 名無しのまとめんばー
2020-01-24 22:08 名無しのまとめんばー
2020-01-24 23:10 名無しのまとめんばー
先人の記録がハイスコアゲームで軽くなっちゃうのも個人的にはちょっと
でも俺もボールムーブが多い今のNBAは好きよ
それに、逆に以前は身体能力の高いスラッシャータイプが過大評価されてたとも言える
2020-01-25 07:51 名無しのまとめんばー
スポンサーリンク