NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

ザイオンはNBAの顔になれるのか


283: NBA大好き名無しさん 2020/01/25(土) 20:44:45.88 ID:2ClX4WGEM

ドンチッチとザイオンは見てて楽しいからな
この二人がリーグの中心になればまた盛り上がると思う


290: NBA大好き名無しさん 2020/01/25(土) 20:52:40.35 ID:BDEZSdjv0

ドッチッチ見てても面白くないなあ
ザイオンは飛んでるだけでワクワクする


292: NBA大好き名無しさん 2020/01/25(土) 20:54:55.83 ID:0dVso1s40

>>290
わかる。ヤニスやドンチッチとは比較にならんスター性あるわ
怪我さえなきゃレブロンの次はこいつだな


302: NBA大好き名無しさん 2020/01/25(土) 21:01:50.61 ID:WpxrD98Fa

NBAの顔はやっぱパワーとスピード兼ね備えたスーパーアスリートじゃないとな
技巧派ヨーロピアンも悪くはないがそれがNBAの顔になられても困る


328: NBA大好き名無しさん 2020/01/25(土) 21:34:38.93 ID:M9S2lZX00

>>302
俺はカリー、アイバの方がどっちかと言えばワクワクしたからNBAには両方必要
そういう意味ではザイオンとドンチチ2人いたら両方のファンが満足するね


284: NBA大好き名無しさん 2020/01/25(土) 20:47:37.10 ID:BdCIR1WLa

ルカとザイオンは真逆であり似てる部分も無くはないから面白い。
ただザイオンは継続性に疑問が残る。


775: NBA大好き名無しさん 2020/01/24(金) 00:52:44.60 ID:/+zjJuLo0

ザイオンは怪我しなかったとしても常に怪我するかもという不安がある
いつ壊れるかわからないのが怖いわ


314: NBA大好き名無しさん 2020/01/25(土) 21:12:48.33 ID:cTTo3h2Fp

レブロンの若い頃は身体能力に頼りまくってた中にも安定した「上手さ」が存在し続けた
ザイオンはバスケがうまいって印象がないから大した選手になる気がしない


363: NBA大好き名無しさん 2020/01/25(土) 23:10:32.02 ID:bllbLCNv0

ザイオンもレブロンみたいに7割の力でプレーし続けないとな


364: NBA大好き名無しさん 2020/01/25(土) 23:12:00.03 ID:19cqzX9T0

7割の力でプレーするには身長が足りないんだよね


365: NBA大好き名無しさん 2020/01/25(土) 23:14:18.38 ID:o7yC7tez0

身長とWSを異常な運動能力でカバーしてるだけだしな


393: NBA大好き名無しさん 2020/01/26(日) 07:16:41.44 ID:Ke9znOZKd

ザイオンはサイズ不足だけど左利きで有利ではある
足も変則で左足踏み切りするから守る側が予測しにくい動きをするタイプ


298: NBA大好き名無しさん 2020/01/25(土) 20:59:23.64 ID:cTTo3h2Fp

ザイオンはグリフィンやハワードと同じカテゴリだろ
肉体の屈強さと動きの派手さは評価する
レブロンほどの支配力はない


394: NBA大好き名無しさん 2020/01/26(日) 07:29:05.93 ID:biUPB1pa0

グリフィンがデビューした時もいきなりアリウープやプットバックダンクかまして20pt14rebだったからね
シーズンスタッツが22.5pt12.1reb FG%.506と飛び抜けてたからザイオンはまずグリフィン超えないと


413: NBA大好き名無しさん 2020/01/26(日) 08:58:08.96 ID:grV9bi6O0

>>394
グリフィンはまじでルーキーイヤーがピークだからな


754: NBA大好き名無しさん 2020/01/23(木) 23:52:52.80 ID:vsm3TlX10

ザイオンをグリィフィンのように使ったらアウト
使われる側でなく使う側になるべき
パス意識高いからやれるよ
少しハンドリング今は怪しいけど


768: NBA大好き名無しさん 2020/01/24(金) 00:20:50.72 ID:7ItfphbM0

まあ、あんまり否定的になりすぎるのもアレだから言うけど
バークレーともグリフィンとも違うし、スーパースターの素質は間違いなくある
これまでの選手とも違うタイプのスーパースターになるか
身体能力のある小型オデンになるかはこれから次第
がんばってほしい



関連記事
  • 近年のNBAはハイスコアになりやすい
  • 【短】いい選手なのになぜか溢れ出るこれじゃない感
  • 努力の天才
  • コメント

    ザイオンはアイコンにはなれない
    NBAはどんな手使ってもNYKに入れるべきだった 
    CLEレブロンがマシに思える組み合わせのNOPザイオン
    ドンチッチはATLでも最悪大丈夫そうだけど、ダラスで良かった

    ザイオン身体に気をつけて頑張れ楽しみにしてるぞ、本当にワクワクする

    ラスベガス あたりに移転すればなれるんじゃないの
    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: