NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

NBAでは強いチームが力を維持できない


88: NBA大好き名無しさん 2020/02/02(日) 11:14:20.03 ID:75tO2G49M

NBAって良い感じにエース分かれてるけど
GSWが解体された今
また王朝が見たくなって来たんだよなあ


107: NBA大好き名無しさん 2020/02/02(日) 11:28:39.03 ID:M/zX1/Mna

>>88
NBAはうまく出来てるよな
2年前のファイナルのカードが今や最下位と14位の西と東の最弱チーム決定戦みたいになってるし


108: NBA大好き名無しさん 2020/02/02(日) 11:29:31.79 ID:75tO2G49M

>>107
良くできてるがどこにどの選手がいるかさっぱりわからなくなる時がある


110: NBA大好き名無しさん 2020/02/02(日) 11:32:17.45 ID:GXlNEPBM0

サラリーキャップの仕様で、王朝の寿命は3年が限度だな。
まぁ、これ故に戦力がばらける訳だし。
ドイツサッカーなんかバイエルンが10連覇しそうだけど(現在7連覇中)


128: NBA大好き名無しさん 2020/02/02(日) 11:46:40.87 ID:Cbq5kRMUa

>>110
ジョーダン引退してなきゃブルズ8連覇してたよ


131: NBA大好き名無しさん 2020/02/02(日) 11:48:54.48 ID:0ym71eIzM

>>128
してないよ


136: NBA大好き名無しさん 2020/02/02(日) 11:57:24.74 ID:GXlNEPBM0

アメスポはサラリーキャップ制のみならず
弱者有利のドラフト制もあるからね。


134: NBA大好き名無しさん 2020/02/02(日) 11:54:18.77 ID:wFV8aqFbd

サラリーキャップ制はリーグ間の競争がないからできるんだよな
仮に欧州市場が急拡大してCLみたいなんができてサラリーキャップ制採用してなかったらNBAもサラリーキャップ制やめてしまうだろ
まあ非現実的な想定だけど



関連記事
  • 真剣勝負でも遊び心は忘れない
  • エースとして期待されたが残念な結果に
  • 盤石の強さ
  • コメント

    サラリーキャップとドラフトで王朝が続かないようにはなってるけど、ホームタウンの市場規模や気候による有利不利はあるかな。つまり大都市でずっと底辺なのにずっと強くならないニックソ笑。
    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: