2020
May
02
レブロンクラスになるのはまだまだ先
224: NBA大好き名無しさん 2020/01/07(火) 20:15:16.69
ドンチは過大評価されすぎだな
ドンチいてもいなくてもチームの勝敗にはさほど影響しないのにな
ドンチいてもいなくてもチームの勝敗にはさほど影響しないのにな
325: NBA大好き名無しさん 2020/01/07(火) 21:50:09.76 ID:3kbZjJu60
>>224
てめー、全くバスケ見る目ねーなwww
てめー、全くバスケ見る目ねーなwww
234: NBA大好き名無しさん 2020/01/07(火) 20:20:59.73 ID:y9ApMH0ld
凄いスタッツだから居なくなればチームはボロボロになるかと言うとそうではないことがわかってるからなあ
ドンチッチがチームを勝たせてるわけではなく他の選手のアテンプトとリバウンドを奪ってるだけとも言えてしまう
能力が高いのは間違いないけど数字はあくまで数字
スタッツはレブロン以上だけど止めようがないドライブをしてた全盛期レブロンより能力と存在価値が上とは到底思えないし
ドンチッチがチームを勝たせてるわけではなく他の選手のアテンプトとリバウンドを奪ってるだけとも言えてしまう
能力が高いのは間違いないけど数字はあくまで数字
スタッツはレブロン以上だけど止めようがないドライブをしてた全盛期レブロンより能力と存在価値が上とは到底思えないし
236: NBA大好き名無しさん 2020/01/07(火) 20:23:38.70 ID:YuRzk9HS0
なんで~が凄いの話題になるとレブロンねじこんでくるの
美味いラーメンの話に美味いカツ丼をねじこむようなもんだと思うんだけど
美味いラーメンの話に美味いカツ丼をねじこむようなもんだと思うんだけど
238: NBA大好き名無しさん 2020/01/07(火) 20:25:31.68 ID:l/YmQRJ2d
どんな話にも比較対象は必要
241: NBA大好き名無しさん 2020/01/07(火) 20:27:26.73 ID:YuRzk9HS0
>>238
まあな
ただドンチはまだ若いんだから対象は同世代からせいぜいヤニスくらいまでだろ
まあな
ただドンチはまだ若いんだから対象は同世代からせいぜいヤニスくらいまでだろ
280: NBA大好き名無しさん 2020/01/07(火) 21:04:46.24 ID:NBWXdHr/0
>>238
何にでも理想というものがあるからね
バスケットにおいてそれはレブロンだったということ
何にでも理想というものがあるからね
バスケットにおいてそれはレブロンだったということ
247: NBA大好き名無しさん 2020/01/07(火) 20:36:23.97 ID:RJuiRrEZ0
ドンチは全盛期レブロンを越えそうだけど、全盛期ヤニスを越えるのは無理そう。
262: NBA大好き名無しさん 2020/01/07(火) 20:50:13.21 ID:dk81iabB0
ドンチはレブロンには及ばないよ
レブロンの記録には及ばない
レブロンの記録には及ばない
248: NBA大好き名無しさん 2020/01/07(火) 20:38:41.03 ID:eQyaPoVA0
レブロンとドンチッチで全盛期の話するならディフェンスの事も考慮に入れないと
294: NBA大好き名無しさん 2020/01/07(火) 21:18:39.35 ID:YuRzk9HS0
【ファイナル出場~年目】
シャック3年目
ダンカン3年目
アイバーソン5年目
コービー4年目
ジョーダン7年目
レブロン4年目
カリー6年目
ドンチッチ2年目の最中
先は長い
シャック3年目
ダンカン3年目
アイバーソン5年目
コービー4年目
ジョーダン7年目
レブロン4年目
カリー6年目
ドンチッチ2年目の最中
先は長い
387: NBA大好き名無しさん 2020/01/08(水) 00:35:16.70 ID:z3O2pgvoM
今シーズンのドンチとヤニスはすごいけど
それをほとんど休まず15シーズンやったのがレブロンなんだよなぁ
それをほとんど休まず15シーズンやったのがレブロンなんだよなぁ
410: NBA大好き名無しさん 2020/01/08(水) 08:01:33.35 ID:2fEM/RXQd
>>387
ほんとにゴリラだわ
すごいよなあ
ルカに期待だねえ
ほんとにゴリラだわ
すごいよなあ
ルカに期待だねえ
283: NBA大好き名無しさん 2020/01/07(火) 21:06:57.51 ID:+45g5FY4a
レブロンって瞬間最大風速も大概だが一番ヤベーのは高次元の安定性と長寿性だからな
真に比較するにはヤニスもドンチもまだまだ時期尚早
真に比較するにはヤニスもドンチもまだまだ時期尚早
397: NBA大好き名無しさん 2020/01/08(水) 03:20:28.83 ID:Bk2RRHr1x
ドンチッチの要改善点
1 クラッチ
2 体力配分
3 3P%
4 FT%
5 ディフェンス
6 オフボール
7 ミドルシュート
8 ポストプレイ
9 笛との戦い
まだまだだね
今のところだとハーデンクラス
1 クラッチ
2 体力配分
3 3P%
4 FT%
5 ディフェンス
6 オフボール
7 ミドルシュート
8 ポストプレイ
9 笛との戦い
まだまだだね
今のところだとハーデンクラス
関連記事
コメント
レブロンのチームはレブロンがいる時といない時の差が目に見えて分かるからそういう意味じゃやっぱレブロンの方が勝たせられる選手なのではと思う
数試合欠場したときの勝敗だけでは判断できないよ
ドンチッチがいないことこで全員が踏ん張ろうとして好結果につながっている可能性もある
まぁ、それだけレブロンの周りは弱かったと言うだけの話で、本質的にルカとは何の関係もないんだがな
逆は余裕で勝つだろうけど。
現段階では過大評価だと思う
特に3ptは改善しないと
ただルカが怪我で数ヶ月も離脱とかして対策されたら結構負けこむんじゃないかな
総合指標ではない単純なスタッツは、その何割を1人がやったかの値に過ぎない。
一番それを成功させる確率が高い能力あるやつが、高い割合でそれをやるのが一番効率がいい。
レブロンもルカも、チームで一番得点効率が良くて、パスも一番上手く捌けるから、得点もアシストもチームトップ。まではいい。
ただ、ルカのスリーは31%に過ぎない。こいつがステップバックでスリー打つ割合は、能力に見合っていない。
自分自身よりスリー上手い奴にパスしまくってた2年目のレブロンのがこの分だけ効率よくチームに貢献してた。
だから居なくなると短期間だろうとチームは沈む。
何ならレブロンいない時間でめちゃくちゃ失速する。
前期CLEなんて戦術レブロンなんだからレブロンが抜けたら崩壊するのは当たり前だべ