NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

生え抜き選手の減少


400: NBA大好き名無しさん 2019/12/08(日) 09:49:04.39 ID:J0hpwN2r0

DALはドンチをノビツキーみたいなフランチャイズスターにしたいんだろうけどドンチは居続けてくれんのかね


401: NBA大好き名無しさん 2019/12/08(日) 09:54:02.28 ID:W9/2alz7d

ルカは10年以上DALで過ごしそう
トレイは6年くらいで延長しない旨を伝えそう


835: NBA大好き名無しさん 2019/12/08(日) 19:21:14.50 ID:mdSo77Nnp

リラードみたいな「中堅で辛抱強くやっていきまっせ」みたいなのが絶滅したよな。
ヤニスだってMILが勝てなくなったらすぐ移籍だろうし。


837: NBA大好き名無しさん 2019/12/08(日) 19:23:11.79 ID:MPIH4rz90

>>835
リングの有無で引退後の稼ぎが全然違ってくるのかもね


845: NBA大好き名無しさん 2019/12/08(日) 19:40:58.71 ID:nbNFqxhIa

レブロン、KD、レナードとリーグの顔が全員FA戦士に成り果てたからな
リング至上主義過ぎて、GSWMIAみたいに落ちたチームはスーパースターにどんどん見捨てられていくようになるんやろね


844: NBA大好き名無しさん 2019/12/08(日) 19:38:11.00 ID:mdSo77Nnp

未だに俺はレブロンのマイアミっていう選択は気に入ってない
百歩譲って移籍はいいとして
そんな由緒ある都市でもないし初優勝っていう大義名分があったわけでもない
マジで微妙な移籍先だったと思うわ


839: NBA大好き名無しさん 2019/12/08(日) 19:29:00.06 ID:mdSo77Nnp

KD移籍あたりから移籍したもん勝ちの色が急に濃くなっていって毎年どこに誰がいるのか把握できない状態になってNBAに愛想尽かした奴が知り合いに何人かいる
それまでは楽しくNBAの話してたんだけどな
ここらへんはアダムシルバーの手腕だよな


874: NBA大好き名無しさん 2019/12/08(日) 20:55:33.23 ID:u3Sl5tnXd

レブロンの不幸はドラフトされたチーム
KDの不幸は相棒がブル
そのまま残って頑張れてのはエゴだろ、レブロンは何だかんだでCLEを優勝させたし


851: NBA大好き名無しさん 2019/12/08(日) 19:45:09.74 ID:mdSo77Nnp

レブロンがマイアミ談合で移籍優勝の道を開拓したように
今度はキャリアの最後はLALで大往生ってのがイケてるスターの王道になるんだろうか


888: NBA大好き名無しさん 2019/12/08(日) 21:19:32.39 ID:cQT55cNk0

スーパーチーム自体は良いと思うけどCHAとかMEMとか優勝経験ないフランチャイズで出来て欲しいな


846: NBA大好き名無しさん 2019/12/08(日) 19:41:50.48 ID:ZlYt3p/60

マブスはドンチ、ポルジン、ヨキッチのBIG3つくってほしい



関連記事
  • 開幕5連敗で最下位からのスタートとなったキャバリアーズ
  • 強くはないが面白い
  • 浮き彫りになったヤニス・アデトクンボの課題
  • コメント

    リラードとかこのままじゃ10年後にはほとんど語られない選手だろ
    リング至上主義にしたのは見てる側だと思うがな
    グリフィンとかデローザンが捨てられたのを見ると印象も変わるわ

    CLEから出ていくのはいいけどMIA談合ビッグ3はないよね定期

    移籍するかどうかはチーム状況次第だよな
    コービーやダンカンだって入団してすぐに優勝してるから移籍の必要性がそんなになかったけど、レブロンやKGの境遇だったらチームを出たかもしれない
    リングないまま耐えて優勝に導いたノビツキーみたいな選手が偉大なのは確かだけども

    コービーもダンカンも移籍考えてた定期

    GSはKD来るまではかなり理想的なチーム作りだった。

    移籍考えるぐらいはそらするだろ
    考える中で既にリングを持っているかも重要な要素だと言う話
    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: