NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

トレード損得


18: NBA大好き名無しさん 2020/03/10(火) 15:31:20.94 ID:sl66mia2a

今シーズン1,2の謎はADのトレードとPG13のトレードだな
明らかにLA2チームが得をしOKCNOPが損するあのトレードがなぜ認められてしまったのか


20: NBA大好き名無しさん 2020/03/10(火) 15:42:07.17 ID:i9loeuf9d

>>18
別に損してねーだろ
将来的に見ればむしろ得してんじゃん特にOKC


23: NBA大好き名無しさん 2020/03/10(火) 16:10:42.66 ID:3qMY1QFX0

>>18
両方winwinだと思うけどそのトレード


26: NBA大好き名無しさん 2020/03/10(火) 16:14:43.08 ID:HhufWEob0

でもADのトレード成立しなかったらNOPは相当強かったんじゃないか?
ホリデー ザイオン ADのビック3


28: NBA大好き名無しさん 2020/03/10(火) 16:18:25.09 ID:LveMTTPT0

どうだろうな。ADとザイオンってプレイエリアが被らないかいw


27: NBA大好き名無しさん 2020/03/10(火) 16:17:43.77 ID:kEiu4xJRp

ザイオンとADのプレーエリア丸かぶりだし
なによりADが望まなかったんだからでももくそもないだろうに


191: NBA大好き名無しさん 2020/03/11(水) 00:14:52.88 ID:fq8elEGs0

NOPは正直過大評価
ザイオンのインパクトだけで勝率は大したことない


77: NBA大好き名無しさん 2020/03/10(火) 19:01:47.17 ID:3qMY1QFX0

ADとザイオンコンビとかベンシモとエンビみたいになりそうw


72: NBA大好き名無しさん 2020/03/10(火) 17:57:57.53 ID:ro02Z7mSp

ADの最大の恩恵って守備なんだよな。
それがわかってないバカが多いこと
ザイオンとプレーエリアが被ろうがADはオフェンスでは砲台してもらって守備に全力注いでもらうだけで全然違う
まあADが19-20限りで出ていくのは確実だったからトレードしたんだけどな。


73: NBA大好き名無しさん 2020/03/10(火) 17:59:47.25 ID:ro02Z7mSp

NOPは無駄な足掻きせずにすんなり去年トレードしておけばクズマもゲットできたんだけどな。
結局昨季はAD塩漬けにしただけ
ほんまアホやで


74: NBA大好き名無しさん 2020/03/10(火) 18:05:15.33 ID:wOE/PTted

クズマ出したくないから指名権もわんさかあげたんだろ


76: NBA大好き名無しさん 2020/03/10(火) 18:31:41.41 ID:VF+UAGrca

NOPはクズマは元々欲しくないけど釣り上げるために欲しいフリしてたとか見たけど


78: NBA大好き名無しさん 2020/03/10(火) 19:05:18.63 ID:ZcrPEerra

NOPはオーナーと運営がNFLのセインツ優先してたのでまともに運営できてなかったのも
ADトレードが早めに動かなかった理由の一つじゃないかな
LALがロンゾを厄介払いしたかったみたいだが、NOPはかなりロンゾに入れ込んでて驚き
ザイオンとの相性を見ると正解だったんだろうな


84: NBA大好き名無しさん 2020/03/10(火) 19:47:50.59

OKCはやりくり上手やね
クリポがあんなに活躍するって想像すらできなかったからな


149: NBA大好き名無しさん 2020/03/10(火) 21:39:31.22 ID:6lCkph0H0

>>84
元々ウエストブルック、ハーデン、KDがいて全員出てって衰えたクリポが今いる状況はやりくり上手と言えるのか?


67: NBA大好き名無しさん 2020/03/10(火) 17:40:40.44 ID:HzkMaz9ka

戦力的には西ブルとクリポはwin-winだがOKCみたいなスモールマーケットがフランチャイズプレーヤー売り払うのは後々のマイナスが大きそうに思うわ
今後またMVPクラスが出てきても誰も残ってくれないぞこれ


69: NBA大好き名無しさん 2020/03/10(火) 17:46:35.09 ID:WV9j0RpT0

KD、髭に出て行かれたチームだし今更ね


65: NBA大好き名無しさん 2020/03/10(火) 17:35:58.28 ID:ZcrPEerra

西ブルとクリポはともに不良債権だったので
OKCとHOUで交換したらお互い上手くいって良かったと思う


83: NBA大好き名無しさん 2020/03/10(火) 19:28:27.48 ID:rc5SkM92M

>>65
西ブルだけが活躍してるHOUの状況でwinwinかな


68: NBA大好き名無しさん 2020/03/10(火) 17:46:25.84 ID:yP+WpKZwa

OKCはサラリーがね、優勝みえるようなチームならまだしも普通は許されないだろw
賛否はあるなチーム作りに


70: NBA大好き名無しさん 2020/03/10(火) 17:54:34.74 ID:fKXk+LAY0

サラリーと強さが見合ってないチームは他にもいくらでもあるんだよなー



関連記事
  • 強そうで弱い? ポイントガードのレブロン
  • 何かきっかけさえあれば化ける可能性も
  • 三強の力関係
  • コメント

    まぁADはトレード要求してたし、それがリークされたから足元見られたってのもある

    移籍の意思が出てる選手を使って良いトレードするのは脚元見られるから難しいよ。

    むしろジョージにSGAと1巡目5本出したことに驚きなんだが

    ウィギンスとラッセルのトレードの方がわからん。
    gsw損してない?

    レナードの要望もあったみたいだしね

    トレードの損得より、トレードした奴が大してチームに合わない割合が高すぎる
    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: