NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

スター選手が集結した移籍


65: NBA大好き名無しさん 2020/04/04(土) 01:51:08.11 ID:QG+Qv25Y0

コービー、ガソル、ナッシュ、ハワード

このビッグ4完成した時のワクワク感よ
なお、


67: NBA大好き名無しさん 2020/04/04(土) 02:12:55.57 ID:/agVbvg6d

>>65
ペイトン、コービー、マローン、シャックっていう歴史的ラインナップ
なお


71: NBA大好き名無しさん 2020/04/04(土) 06:31:30.40 ID:QUpTnAoY0

>>67
コービーシャック対談で俺たちは4連覇できたはずだ、するべきだったって嘆いてた
マローンカワイソス


105: NBA大好き名無しさん 2020/04/04(土) 12:16:50.48 ID:RlCmH08J0

>>71
シャックとコービーの仲が良かったら10連覇は確実だったのにな


106: NBA大好き名無しさん 2020/04/04(土) 12:20:16.83 ID:4vR2/DL+0

いや10連覇はさすがに無理じゃね?
途中でマンネリ感も出てくるだろうし


118: NBA大好き名無しさん 2020/04/04(土) 13:21:21.72 ID:x0PX8whv0

10連覇とかシャック最後38歳くらいだぞ
無理にも程がある


115: NBA大好き名無しさん 2020/04/04(土) 12:50:32.78 ID:qBOjDESK0

4連覇は可能性あったけど、10はダンカンとガーネットの動向次第で絶対に不可能になる非現実的な仮定


109: NBA大好き名無しさん 2020/04/04(土) 12:23:14.25 ID:w1uMRtHb0

シャック&コービーは世代じゃないけど10連覇ってことはプレースタイルの相性は抜群だったんだな
ウェイド&レブロンはイマイチだった


63: NBA大好き名無しさん 2020/04/04(土) 00:27:01.75 ID:U8/IacRh0

MIAはウェイドいてボッシュ来たから驚異のデュオ誕生だ
レブロンとの対戦は熱いもんになるだと思ってたけど、まさかレブロンまで来ちゃうとはねー
アンチって訳じゃないけどこれはなんかガッカリしたわー
BIG3言われてたけど、時間と共に基本レブロンのチームになってくのも残念だった
ボッシュは本当存在消えたし、ウェイドは1stオプッションでもっと輝いていたんだろうなぁ


78: NBA大好き名無しさん 2020/04/04(土) 07:47:19.76 ID:hgdGTm4V0

スリーキングスって実際微妙だったよなー
ウェイドはもう下り坂だったし、ボッシュは微妙だし。
むしろチャルマーズとかバティエとかがよくやってくれたよ。コーチも優秀だったしな
よく2回も優勝できた。


697: NBA大好き名無しさん 2020/04/09(木) 17:57:58.67 ID:Mt/sj9yqM

当時のOK3が談合MIA破ってたら後のKD談合移籍もなかったり、かなり歴史が変わってたろうな


698: NBA大好き名無しさん 2020/04/09(木) 18:21:24.65 ID:FrckcSkJp

GSWも出て行ったんだから移籍の可能性はあるでしょKDは


689: NBA大好き名無しさん 2020/04/09(木) 16:07:22.37 ID:8KzVC8rha

MIAは正直思ったより強くなかったから許された感がある
あれで初年度から優勝してたらさらに叩かれてた


692: NBA大好き名無しさん 2020/04/09(木) 16:24:05.69 ID:ugZ2f+jR0

>>689
許されてはないだろ
マブスへの負けもそうだし、1314ファイナルのトータルでスパーズ相手に勝ってる感じが全くしないのもあってダサかったけど


631: NBA大好き名無しさん 2020/04/09(木) 00:31:50.38 ID:urRakV8I0

BOSのときは批判する人いなかったな
むしろ好意的だった


638: NBA大好き名無しさん 2020/04/09(木) 01:10:03.45 ID:Typt1mZia

BOSのBIG3誕生はメチャメチャ嬉しかった記憶あるわ
その前のDETの優勝以来の感覚だったから、単なる判官贔屓の可能性否めんが


639: NBA大好き名無しさん 2020/04/09(木) 01:14:03.12 ID:GBXxWfom0

>>638
単純にBOSの3人が全員1.5流なだけだった話


640: NBA大好き名無しさん 2020/04/09(木) 01:16:56.34 ID:urRakV8I0

全員1.5流だとはとても思えないが、そうだとしても優勝してるんだから成功だろ


633: NBA大好き名無しさん 2020/04/09(木) 00:42:14.78 ID:2t+dg8lna

三人とももう歳だったからね
望まれてた感すらあった



関連記事
  • ただよう悲壮感
  • ハマった時は強いが…
  • 誰と組むのがベストなのか
  • コメント

    レブロンウェイドは相性悪かったよね。レブロンがせっかくドライブしてキックアウトしたのにウェイドがスリーを打たないから1回プレーが止まって無意味になったしね。ただアリウープが多いだけで相性は良くないと思うよ

    あんな事しといて結局微妙な強さだったから余計に叩かれてるんだぞ

    ビル・ラッセル以来の4連覇してたら間違いなく許されてたよ

    MIAの連覇はコーチ陣が凄い仕事したと思うわ
    正直、連覇できる程の戦力とは思えん

    HCと戦力、両方とも優れてたよ
    誰かがヘタレなきゃ3連覇はしてた
    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: