NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

史上最強の二番手


123: NBA大好き名無しさん 2020/04/15(水) 03:52:20.71 ID:+r9Ar5Mo0

MJ  
シャック ジャバー レブロン
オラジ ダンカン KD カワイ コービー 
マジック ピッペン ワデ カリー ノヴィ
KG バークレー  ハーデン

あまり見れない選手選外
際の強さ、最大風速、才能重視 同列に順位なし


124: NBA大好き名無しさん 2020/04/15(水) 04:11:13.96 ID:aJVO7OgB0

>>123
ピッペンってそんな格上なの?
現役時代を知らんもので


131: NBA大好き名無しさん 2020/04/15(水) 09:09:37.85 ID:Y/6I3BXl0

>>124
ピッペンを見てる世代からすればバークリー、マローン、ストックトンの方が
ピッペンより価値があると思う
KGは正直ADと同等レベルかな
バークリー、マローンの方が上かな
リング取れてる理由もBIG3だし


134: NBA大好き名無しさん 2020/04/15(水) 09:55:45.53 ID:0xe2H6930

ピッペンの価値は個でなくチーム単位で見るべき勝てる選手だよ
いまだフルコートであんなディフェンス出来る選手はいない
史上最高のNo2であってエース論になると違うのだろう


135: NBA大好き名無しさん 2020/04/15(水) 10:02:16.72 ID:0QxW5WLaa

>>134
そこなんだよね
ただ史上最強のNO2は間違いなくコービーだろうし
そう考えるとピッペンより単独エースはれるディフェンスのできる相方の方が
ピッペン超えれる可能性があると思うんだよね
少数の戦力でいて脅威な2番手はレブロン、KD、コービーとかの方が
全然圧倒してる
後期ブルズなんかはピッペンは確かに最重要選手の一人だったが
脇役の揃い方、バランスが良すぎてカルテットの一部にすぎないまであると思う


180: NBA大好き名無しさん 2020/04/15(水) 12:03:01.32 ID:0xe2H6930

>>135
NO1のシャックがいるからコービーはNO2というもんではないんだよ
あの当時優勝目指すチームは「ピッペンのような選手が必要」が聞かれた
エースは居ても凄い補完役が欲しいのだ
史上最強のNO2とはその代名詞になったことであって2番目のエースとは違う


186: NBA大好き名無しさん 2020/04/15(水) 12:15:15.89 ID:gWdbRra50

>>180
その辺は難しいがシャックにピッペンが2番手では
優勝できたか怪しくないかい?
コービーとジョーダンならヤバかったけど空中分解してたろうとも
言うがそもそも最初の引退も2回目の引退もほぼほぼ
ピッペンのサラリー問題、つまり空中分解をジョーダンが自ら避けた感じだよね
監督の才能ないのにその辺はよく分かってる謎なジョーダン
カーメロもそういうバランス感覚あれば優勝できたのになってマジで思う
カワイはその辺ジョーダンと同じ嗅覚あるよね


136: NBA大好き名無しさん 2020/04/15(水) 10:03:39.17 ID:7o4QR1kM0

MJの相棒ってだけで凄いからな
そりゃ、評価も2割増しよ


138: NBA大好き名無しさん 2020/04/15(水) 10:08:48.13 ID:0QxW5WLaa

多分ピッペンの契約がスーパーMAXだったり高額だったりしたら後期3ピートはまず無理だし
GSWじゃあないけどあの契約だから素晴らしかったってのがあると思う
ブレーザーズの時が本人も認める最盛期だったけど優勝できなかった理由も
本人の独力の差だしね
でもドレクスラーくらいの力はあるのは間違いないよ


140: NBA大好き名無しさん 2020/04/15(水) 10:10:50.62 ID:V6WamxX80

>>138
ジョーダンも最盛期の87-88に優勝出来てないよな
本人の力だけではどうしようもないよね



関連記事
  • エンビード復帰でチームが弱体化か
  • 突然の契約成立 レイカーズの戦力がさらに上昇
  • シュートが入らなくなったアンソニー・デイビス
  • コメント

    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: