「スターと勝者は違う」の典型のような選手
321: NBA大好き名無しさん 2020/04/29(水) 03:29:33.18 ID:FZSl+/eJ
スタープレイヤーと勝者は違う資質が求められると思ってる
勝利への執着心、異常な負けず嫌い、地味でも仕事を遂行する能力、プレッシャーから逃げない鉄のメンタル、運の良さ・・・。
こういうの持ったプレイヤーが勝者になるから面白いんじゃん
レギュラーシーズンのスタッツや能力の絶対値やスター性よりもギリギリの勝負でものを言うのはこういう連中
勝利への執着心、異常な負けず嫌い、地味でも仕事を遂行する能力、プレッシャーから逃げない鉄のメンタル、運の良さ・・・。
こういうの持ったプレイヤーが勝者になるから面白いんじゃん
レギュラーシーズンのスタッツや能力の絶対値やスター性よりもギリギリの勝負でものを言うのはこういう連中
603: NBA大好き名無しさん 2020/04/30(木) 20:02:12.69 ID:6ppo+trA
所属してたピストンズを6年連続イースタンカンファレンス決勝に導いて(うち2回ファイナル)移籍してすぐ、メロナゲッツをウェスタンカンファレンス決勝に導いたビラップスは??
609: NBA大好き名無しさん 2020/04/30(木) 20:17:29.45 ID:B8SNgmIP
ビラップスってプレーオフでの強さはとんでもないよな
620: NBA大好き名無しさん 2020/04/30(木) 20:52:39.34 ID:Zu0D7aqO
スターと勝者は違うっていう見本みたいな選手やねビラップス
979: NBA大好き名無しさん 2020/05/02(土) 16:55:15.29 ID:GtuFk66m
DEN時代メロがAIよりビラップスの方が良いみたいなこと言ってたね
ビラップスはチームメイトのことをよく理解し自分よりチームが機能することを優先させた選手だったからね
守備も良いしポストアップも出来るし必要なところで自分で点もとれる
リーダーシップあるしスラムダンクの深津みたいな選手と思ってる
ビラップスはチームメイトのことをよく理解し自分よりチームが機能することを優先させた選手だったからね
守備も良いしポストアップも出来るし必要なところで自分で点もとれる
リーダーシップあるしスラムダンクの深津みたいな選手と思ってる
983: NBA大好き名無しさん 2020/05/02(土) 17:37:30.51 ID:uVxCrhIv
>>979
AIとビラップスを比較するなよ
ビラップスはポイントガードでAIはあくまで背の低いシューティングガード
AIにゲームメイクの才能はない
AIとビラップスを比較するなよ
ビラップスはポイントガードでAIはあくまで背の低いシューティングガード
AIにゲームメイクの才能はない
989: NBA大好き名無しさん 2020/05/02(土) 17:57:05.80 ID:OJ4zAdxr
>>983
それは一緒にプレーして比較したメロに言ってください
それは一緒にプレーして比較したメロに言ってください
984: NBA大好き名無しさん 2020/05/02(土) 17:38:28.95 ID:L8zDYtS+
>>979
商業的にはAIのほうが良い選手だけどね
華があったし
実戦的な選手としてはビラップスのほうがいいと思うけど
商業的にはAIのほうが良い選手だけどね
華があったし
実戦的な選手としてはビラップスのほうがいいと思うけど
618: NBA大好き名無しさん 2020/04/30(木) 20:48:02.69 ID:DuhzVhno
ビラップスはスター性だけが足りなかった
スター性があればクリポ以上だったね
スター性があればクリポ以上だったね
980: NBA大好き名無しさん 2020/05/02(土) 17:20:10.25 ID:ufTj791w
ビラップスの最盛期の話になるとJ-Willとかバロンの話もしたくなるね
985: NBA大好き名無しさん 2020/05/02(土) 17:40:06.73 ID:uVxCrhIv
>>980
バロンデイビス懐かしいな
バロンデイビス懐かしいな
987: NBA大好き名無しさん 2020/05/02(土) 17:47:03.94 ID:XL2dQevB
ビラップス若い人でも好きな人多かったな
中学生にも人気だった
堅実さもあって真似したくなるプレーが多かったんだな
中学生にも人気だった
堅実さもあって真似したくなるプレーが多かったんだな
991: NBA大好き名無しさん 2020/05/02(土) 17:58:41.46 ID:L8zDYtS+
ストックトンをちょい派手にしたような選手かなビラップス
スポンサーリンク
関連記事
コメント
スポンサーリンク