NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

守備意識の低下


72: NBA大好き名無しさん 2020/05/02(土) 23:36:51.29 ID:MY+zzq9x0

89年のブルズvsピストンズ観たけど今との違いがハンドチェックだっけ?その辺はよくわかんなかったけど、ディフェンスの力の入れ方が半端なかった
個人的にはちゃんと笛吹いてもらってるように見えたけど、毎回のディフェンスが笛吹かれるかどうかのギリギリばっかり
それをタフっていうなら素晴らしい
ルールどうのよりも選手一人一人のディフェンスの意識の高さが凄い


718: NBA大好き名無しさん 2020/05/07(木) 08:13:34.18 ID:+OLg4kap0

今ディフェンダーがあんまぱっとしないね
KDとかメッタやトニアレに押さえられてたもんな
ああいうのが見たいわ


719: NBA大好き名無しさん 2020/05/07(木) 08:17:24.34 ID:ZAbo/K8Va

今メッタやトニー・アレンの系譜うぃ継ぐのはマーカス・スマートくらいしか思いつかない


373: NBA大好き名無しさん 2020/05/11(月) 22:31:24.66 ID:wqlD6ycUd

あくまでもハイライトだが、トニアレのディフェンスハイライトほんま頭おかしい
対コービー、対KD、対クレイへのディフェンスヤバすぎだろ


379: NBA大好き名無しさん 2020/05/11(月) 23:06:34.51 ID:fj372nlB0

>>373
ハイライトだけでなくあいつのディフェンスは変態だったよ
数十年NBA見てるけどあんなディフェンスする奴はトニアレとバッドボーイズ時代のロドマンとボーエンくらい
ディフェンスに華があったわ


381: NBA大好き名無しさん 2020/05/11(月) 23:13:25.05 ID:p6xyRPJep

DFで次元が違うと感じたのはトニアレとイグダラくらいなもん
なんであんな簡単そうにスティール決めれるのかほんとわけわからん


385: NBA大好き名無しさん 2020/05/11(月) 23:37:47.44 ID:XWhQhBGz0

あと優秀なディフェンダーって言ったらバティエ、ジェームズ・ポージー、キリレンコ、プリンス、ラジャ・ベル、ダグ・クリスティとかか
まだウィングで誰かいたっけ


412: NBA大好き名無しさん 2020/05/12(火) 06:20:00.04 ID:twpwa2X+0

>>385
ショーンマリオン


413: NBA大好き名無しさん 2020/05/12(火) 06:21:24.32 ID:twpwa2X+0

>>385
セフォローシャ


387: NBA大好き名無しさん 2020/05/11(月) 23:43:43.15 ID:/UVgAfJ80

ニートになったロバーソン
最近だとPHIのサイブルに期待してる


396: NBA大好き名無しさん 2020/05/12(火) 00:23:57.47 ID:5oyl7EJVr

10年くらい前のPOLAL-HOUのシリーズでバティエがコービーにやってたDFは正直引いたわ
シュートチェックにいくときほぼ毎回バティエの指先がコービーの目に入りそうなDFするんだもんよ


390: NBA大好き名無しさん 2020/05/12(火) 00:10:14.12 ID:cbcjgKiQ0

今の選手はディフェンスしないだけ


407: NBA大好き名無しさん 2020/05/12(火) 04:06:16.13 ID:GqKSgxnl0

>>390
ディフェンスは金にならないからしないらしいよ
トランジション上げてスタッツあげた方が金になる
今の選手はみんな仲良しだから


391: NBA大好き名無しさん 2020/05/12(火) 00:12:02.26 ID:kRBQisdI0

だって楽してスリー決めて大金稼いだほうが楽だもん


392: NBA大好き名無しさん 2020/05/12(火) 00:12:58.67 ID:cbcjgKiQ0

ハーデンみりゃわかるだろ


393: NBA大好き名無しさん 2020/05/12(火) 00:13:43.86 ID:/r/3Ws2W0

だから髭はいつまで経ってもコービーウェイドどころかアイバドレクスラー以下なんだよ


394: NBA大好き名無しさん 2020/05/12(火) 00:14:49.02 ID:cbcjgKiQ0

べつにそこまで行かなくても稼げるからな


408: NBA大好き名無しさん 2020/05/12(火) 04:23:17.27 ID:5BWIe8cP0

むしろ指標や分析でディフェンスは誤魔化しが効かなくなってる
軽視してる奴はオフェンスで余程の影響力でもなければ消えてってる


418: NBA大好き名無しさん 2020/05/12(火) 08:49:51.58 ID:IYJAFjc90

ジャバリパーカー君「ディフェンスの為に金貰ってる訳じゃないしやらんわ」


778: NBA大好き名無しさん 2020/05/17(日) 20:47:09.43 ID:AhikhUeK0

ボウエンやベンウォレスみたいなDF一辺倒の職人復活してほしい


779: NBA大好き名無しさん 2020/05/17(日) 20:59:30.03 ID:JsnCLMrEa

オコギーやゴベールじゃダメなんか


847: NBA大好き名無しさん 2020/05/18(月) 09:52:58.24 ID:Qyl8hGE9d

ディフェンスは昔の方が緩い
ゴール下は荒いけどな



関連記事
  • アメリカ代表チームを語る
  • 覚醒したブランドン・イングラム
  • まるで成長しないチーム
  • コメント

    激しいというより荒いディフェンスという意味では昔の方が確かにすごいが、ヘルプディフェンスが全然ダメなので当時の方が現代よりも優れたディフェンスだったというのは間違い
    現代の方がディフェンスのレベルは遥かに高い
    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: