移籍したレブロンとKD 移籍しなかったMJ
264: NBA大好き名無しさん 2020/05/19(火) 19:04:26.78 ID:CYc5892K0
275: NBA大好き名無しさん 2020/05/19(火) 19:46:38.44 ID:/AC8KB1Yr
KDの移籍が最悪だろう
シャックも嘆いてたわ
シャックも嘆いてたわ
415: NBA大好き名無しさん 2020/05/20(水) 22:18:40.33 ID:tLVgGgfm0
レブロンは1回でもキャブスで優勝してからヒートに行けば見方変わっただろうに
本当勿体ない
本当勿体ない
435: NBA大好き名無しさん 2020/05/21(木) 00:34:04.26 ID:evDboRM60
438: NBA大好き名無しさん 2020/05/21(木) 00:36:28.45 ID:6N/pApg80
>>435
どうだかなあ
MJだってリーグで最も偉大な選手だが優勝は絶対に出来ないなんて言われてたんだぜ
どうだかなあ
MJだってリーグで最も偉大な選手だが優勝は絶対に出来ないなんて言われてたんだぜ
444: NBA大好き名無しさん 2020/05/21(木) 00:44:49.45 ID:evDboRM60
CLEのチーム作りのうんちさは考慮されて然るべきだろ
せっかくレブロンと豪運がもたらしたドラフト権もまともに活躍したのはカイリーとTTくらい
あれで移籍したからってレブロン下げてMJ上げられてるのは気の毒に思います
せっかくレブロンと豪運がもたらしたドラフト権もまともに活躍したのはカイリーとTTくらい
あれで移籍したからってレブロン下げてMJ上げられてるのは気の毒に思います
461: NBA大好き名無しさん 2020/05/21(木) 01:22:52.49 ID:2ZMK/0CY0
921: NBA大好き名無しさん 2020/05/23(土) 02:45:57.55 ID:MFGrffqM0
指標見てもピッペンやホーレスが出てくるまでのジョーダン以外のブルズのメンツ酷すぎるな
よくめげなかったな
よくめげなかったな
925: NBA大好き名無しさん 2020/05/23(土) 03:13:07.66 ID:c7ful32s0
いやでも違うチームで優勝することも評価されて然るべきじゃない?
強いチームを維持して何度も優勝するのももちろん凄いけど、環境がガラッと変わるチームでも結果を残せるのも凄いと思う
優勝狙える戦力を獲得してすぐ西の1位になって優勝争いしてるんだからやっぱレブロンはとてつもない選手だなって感じるよ
強いチームを維持して何度も優勝するのももちろん凄いけど、環境がガラッと変わるチームでも結果を残せるのも凄いと思う
優勝狙える戦力を獲得してすぐ西の1位になって優勝争いしてるんだからやっぱレブロンはとてつもない選手だなって感じるよ
927: NBA大好き名無しさん 2020/05/23(土) 03:20:57.22 ID:+BtHdrz/0
>>925
レナードみたいに移籍先も指定できずトレードされて優勝させたならまだ評価できるが、BIG3やレブロン、KDはチームを変えることで良い選手と集まって簡単に優勝しただけ
レナードみたいに移籍先も指定できずトレードされて優勝させたならまだ評価できるが、BIG3やレブロン、KDはチームを変えることで良い選手と集まって簡単に優勝しただけ
406: NBA大好き名無しさん 2020/05/20(水) 20:38:15.95 ID:vaAr6lYg0
談合言うけど王朝も普通に去年みたく負けることあるんだよ
あまりズルい言いすぎる奴って
要はそんだけレブロンやKDの個の実力認めてるようなもんだぞ
レブロンは初めのキャブス時代酷いメンバーだったからギャップが凄かっただけ
KDはOKCでもメンバー自体は悪くなかったが
その後も生え抜きチームにハリバンと交換でFAで入っただけ
カワイの優勝もだが運含めそんだけ個の実力があるスターだという証明でしかない
あまりズルい言いすぎる奴って
要はそんだけレブロンやKDの個の実力認めてるようなもんだぞ
レブロンは初めのキャブス時代酷いメンバーだったからギャップが凄かっただけ
KDはOKCでもメンバー自体は悪くなかったが
その後も生え抜きチームにハリバンと交換でFAで入っただけ
カワイの優勝もだが運含めそんだけ個の実力があるスターだという証明でしかない
413: NBA大好き名無しさん 2020/05/20(水) 22:16:42.19 ID:wQOnciord
>>406
いやいやレブロンにしろKDにしろ、
個の実力を認められてるから叩かれてるんだぞ。
リーグtopの選手なのに自分で勝負せず、
他のスーパースターと組んで
明らかに楽な道を選んでるからね。
どうでもいいレベルの選手ならなんとも思わない。
いやいやレブロンにしろKDにしろ、
個の実力を認められてるから叩かれてるんだぞ。
リーグtopの選手なのに自分で勝負せず、
他のスーパースターと組んで
明らかに楽な道を選んでるからね。
どうでもいいレベルの選手ならなんとも思わない。
445: NBA大好き名無しさん 2020/05/21(木) 00:48:18.52 ID:42aHObY5a
そりゃレブロンはドアマットの単独エースのいるところに合流すれば多分叩かれなかったんだろうね
よりによってセンセンショナルに優勝したウェイドのところにKGの次にすごい選手が決まったのを
見て移籍したのはイメージが悪かったよ
あの時間はただ人生を棒に振ったね
KDもそうだよ
よりによってセンセンショナルに優勝したウェイドのところにKGの次にすごい選手が決まったのを
見て移籍したのはイメージが悪かったよ
あの時間はただ人生を棒に振ったね
KDもそうだよ
410: NBA大好き名無しさん 2020/05/20(水) 21:27:59.68 ID:ipvryVIsd
463: NBA大好き名無しさん 2020/05/21(木) 01:33:35.11 ID:PPt9MqYdd
不毛だからあんまり触れたくないけど、CLEに関してはブーザーの移籍が痛すぎてな
健康体Z、ブーザー、レブロン、パブロヴィッチ、ギブソン、バレジャオっていうロスターだったら1回くらい優勝できたはず
健康体Z、ブーザー、レブロン、パブロヴィッチ、ギブソン、バレジャオっていうロスターだったら1回くらい優勝できたはず
スポンサーリンク
関連記事
コメント
レブロン・ジェームズ
ドリュー・グッデン
ラリー・ヒューズ
ジードルーナス・イルガウスカス
エリック・スノー
サーシャ・パブロビッチ
アンダーソン・ヴァレジャオ
2020-08-02 14:57 名無しのまとめんばー
2020-08-02 20:25 名無しのまとめんばー
2020-08-02 21:44 名無しのまとめんばー
ジョーダンも最初はメンバーに恵まれなかったってのはその通りだけど、グラントが加入したりピッペンが育つまでにかかった期間って5年程度の話でしょ。
2020-08-02 22:53 名無しのまとめんばー
2020-08-03 10:11 名無しのまとめんばー
移籍の仕方のヤバさで言えば
レナード>PG,AD>レブロン,KDだろ
反感買ったとは言え契約は全うしたレブロンKD
チームにトレードで何かを残したいとかいう言い訳で好きなチームにトレードさせろと言ったPG,AD
チームドクターに治ってると言われているのに自分のトレーナーは治ってないと言っているみたいな理由で契約期間中に試合サボった挙句トレード要求したレナード
ラプターズ優勝させたのは凄いけど移籍の仕方のクソさNo.1でしょ
2020-08-03 10:30 名無しのまとめんばー
2016の優勝は評価されてるが、それはそれ
2010の談合移籍に対する評価は「ダサい」で一貫してるでしょ
2020-08-04 03:17 名無しのまとめんばー
バスケじゃないけどNPBからMLB行った黒田とかも移籍時はブチ切れてたカープファンもいたけどヤンキース蹴って広島戻って優勝に貢献した後は英雄扱いだし
レブロンの移籍時のアレコレはダサかったけど戻ってきて優勝させたから許されたってのも間違いではない
2020-08-04 16:26 名無しのまとめんばー
「カープファンは」黒田に怒り、のちに許した
「CLEファンは」レブロンに怒り、のちに許した
その点では同じかもしれない
でも「第三者」から見れば、両者は決して同じではない
黒田のメジャー行きは普通に大きなチャレンジで、カープファン以外にとっては叩く理由なんて無いけど、談合3キングスはそうじゃないから
2020-08-04 22:11 名無しのまとめんばー
スポンサーリンク