2020
Oct
21
歴代最強の勝負強さ
88: NBA大好き名無しさん 2020/05/30(土) 20:33:43.41 ID:lHV/rL9b0
無理めなシュートを決めるスター選手は
シュートを放った瞬間本人だけが超真剣だったことを会場に知らしめるカッコ良さがあるもんなんだが
MJの場合はDFと向き合った時点で「終わった」という雰囲気を醸していたものです
決まった後の歓声の90%は「知ってたw」だと思う
シュートを放った瞬間本人だけが超真剣だったことを会場に知らしめるカッコ良さがあるもんなんだが
MJの場合はDFと向き合った時点で「終わった」という雰囲気を醸していたものです
決まった後の歓声の90%は「知ってたw」だと思う
89: NBA大好き名無しさん 2020/05/30(土) 20:46:05.66 ID:2nWO1Grc0
むしろハイライト見たらMJはよくここで決めたわって場面だらけだけどな
91: NBA大好き名無しさん 2020/05/30(土) 21:23:28.31 ID:1asScxaPd
いまハイライトだけ見たらそうだろうな
当時の空気的にはもう台本通り感よ
当時の空気的にはもう台本通り感よ
98: NBA大好き名無しさん 2020/05/30(土) 22:28:33.04 ID:lHV/rL9b0
リードしてる対戦チームとそのファンにとってMJの存在はホラー
途中から笑えてくるホラー
途中から笑えてくるホラー
226: NBA大好き名無しさん 2020/06/01(月) 00:06:53.03 ID:LEI+UePj0
これまでMJをまともに見たことなかったけどネトフリでようやく見た。うまいのはもちろんのことだけどプレイスタイルが抜群にカッケーわ
んでカワイがMJに似てるって言われるのもよくわかった
んでカワイがMJに似てるって言われるのもよくわかった
806: NBA大好き名無しさん 2020/09/04(金) 12:43:18.51 ID:XXq7GVqA0
コービーって現役時代はよくMJのコピーって言われてたよな
で、レブロンが出てきてからはコービーとレブロンとでは比較にならないほど実力差がある
つまりMJって大したことないのでは?
で、レブロンが出てきてからはコービーとレブロンとでは比較にならないほど実力差がある
つまりMJって大したことないのでは?
814: NBA大好き名無しさん 2020/09/04(金) 12:44:23.06 ID:n7qgaqsTd
ジョーダンが凄かったのは数字じゃなくていざという時に頼りになったからだからな
今の選手でジョーダンに似てるのはカワイしかいない
レブロンはいざという時に頼りにならないから
今の選手でジョーダンに似てるのはカワイしかいない
レブロンはいざという時に頼りにならないから
857: NBA大好き名無しさん 2020/09/04(金) 12:53:15.18 ID:0SvH2D4o0
>>814
そうそこなんだよ
ジョーダンってダイジェストだとサーカスプレイばかりになっちゃうけど本当に怖いのはそこじゃない
劣勢の試合でもたんたんとミドルを沈め続けて繋いで
ここぞという時に託されたシュートで同点逆転っていうシーンをさんざん見てきたよ
オフェンスだけじゃなくてスティールで流れ変える事も多かったし
攻守で試合を支配して最後に持っていくあの感じ、これは試合を通して見ていた人じゃないと分からないと思う
抽象的な言いようになっちゃうけど存在感とか頼もしさみたいなものがそっくりなんだよね
そうそこなんだよ
ジョーダンってダイジェストだとサーカスプレイばかりになっちゃうけど本当に怖いのはそこじゃない
劣勢の試合でもたんたんとミドルを沈め続けて繋いで
ここぞという時に託されたシュートで同点逆転っていうシーンをさんざん見てきたよ
オフェンスだけじゃなくてスティールで流れ変える事も多かったし
攻守で試合を支配して最後に持っていくあの感じ、これは試合を通して見ていた人じゃないと分からないと思う
抽象的な言いようになっちゃうけど存在感とか頼もしさみたいなものがそっくりなんだよね
948: NBA大好き名無しさん 2020/09/04(金) 13:38:21.16 ID:6eYP2Hy0a
>>857
そのあたりの感覚は試合ひとつひとつを見ていかないと分からない領域だから、リアルタイムで見てないとスタッツ比較になりがちだよね。
そのあたりの感覚は試合ひとつひとつを見ていかないと分からない領域だから、リアルタイムで見てないとスタッツ比較になりがちだよね。
732: NBA大好き名無しさん 2020/09/04(金) 12:25:12.07 ID:m8s9ugZod
ジョーダンはレナードの1.5倍速で動いて2倍の跳躍力
ミドルが得意ってだけで重ねてはいけない
ミドルが得意ってだけで重ねてはいけない
47: NBA大好き名無しさん 2020/09/01(火) 02:48:32.88 ID:g/J3CB1v0
カワイは身体能力落としてスリー上手くしたMJ
まあ別に打つ時代じゃなかっただけでMJもスリー下手ではなかったけど
まあ別に打つ時代じゃなかっただけでMJもスリー下手ではなかったけど
937: NBA大好き名無しさん 2020/08/22(土) 20:52:09.99 ID:FnUV3YYua
ジョーダンとかこの時代にいたらアホみたいに3p練習してさらに手がつけられなくなりそう
フリースロー上手いし可能性高いわ、KDもジョーダンのシューターとしての優秀さが過小評価されてるって言ってたし
フリースロー上手いし可能性高いわ、KDもジョーダンのシューターとしての優秀さが過小評価されてるって言ってたし
942: NBA大好き名無しさん 2020/08/22(土) 21:00:40.86 ID:ywJdIlD6a
>>937
ジョーダンルールみたいなクソハードなディフェンスの中であれだけ得点できたら今ならもっと余裕かもな
361: NBA大好き名無しさん 2020/09/05(土) 13:35:57.70 ID:fiSDbJ0i0
411: NBA大好き名無しさん 2020/09/05(土) 13:45:48.06 ID:8nKp4yUk0
>>361
MJが1人だけレベチ
MJが1人だけレベチ
369: NBA大好き名無しさん 2020/09/05(土) 13:37:47.15 ID:0gp5Q9aT0
引退したMJが1番少ないとか頭おかしいな
本当生で見たかったわ
本当生で見たかったわ
481: NBA大好き名無しさん 2020/08/19(水) 14:36:33.85 ID:XZ5njprQ0
ジョーダンが最後MVPとって優勝したのって今のレブロンと同じ年齢だっけ?
486: NBA大好き名無しさん 2020/08/19(水) 14:38:25.21 ID:HlR+GbHA0
>>481
そうだよ
そうだよ
484: NBA大好き名無しさん 2020/08/19(水) 14:38:01.88 ID:Ita6xb+u0
2回目の3連覇がレブロンと同じ年齢
関連記事
コメント
でもMJだったら、デンバーとのGAME7でヘタレて14点なんて考えられないけどね
あの試合はデンバーのマレーが40得点の大爆発
だったらMJは50点取って勝つだろう。彼はそういう男😏