NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

ピーク時のウォリアーズでも倒せない


949: NBA大好き名無しさん 2017/05/02(火) 18:02:11.65 ID:u/eOl4PQp

ファイナルまでスイープってかつてあるの??


951: NBA大好き名無しさん 2017/05/02(火) 18:09:42.69 ID:AfIoB4A0d

>>949
01LAL
下手すりゃ全勝優勝だった


952: NBA大好き名無しさん 2017/05/02(火) 18:12:07.65 ID:dTmUjJR70

01LALなら最近のGSWでも普通に倒しそう


953: NBA大好き名無しさん 2017/05/02(火) 18:14:13.11 ID:u2z/H1zl0

>>952
インサイドでボコボコにされるやろうね


959: NBA大好き名無しさん 2017/05/02(火) 18:21:21.25 ID:bYwW4Uqk0

マギーとシャックでバチバチにやりあってほしいわ


963: NBA大好き名無しさん 2017/05/02(火) 18:26:32.94 ID:IO43IFuUa

>>959
マギーが吹っ飛ばされて終わり
全盛期のシャックはどうにもならん


962: NBA大好き名無しさん 2017/05/02(火) 18:25:39.83 ID:W3YR6jHlK

3連覇時代のシャックは反則だった。全部LAL以外を応援してた。


954: NBA大好き名無しさん 2017/05/02(火) 18:16:31.29 ID:bYwW4Uqk0

01年あたりってシャックに対応できるセンターいたの?


981: NBA大好き名無しさん 2017/05/02(火) 20:08:23.26 ID:581UV1mDx

シャック '00 ファイナル

38得点
FG% 61.1%
REB 16.7
BLK 2.7

FT% 38.7%


983: NBA大好き名無しさん 2017/05/02(火) 20:23:13.39 ID:k+Nr9KEG0

>>981
バケモンやな


990: NBA大好き名無しさん 2017/05/02(火) 20:52:04.52 ID:Yh9Uxz960

FT70%までいったら平均45点くらいになりそう
ほんまFT入らんくてよかったわ
まだバランスが取れてる気がする


955: NBA大好き名無しさん 2017/05/02(火) 18:18:20.05 ID:5DQ7O9pza

もう開き直ってシャックにFT打ちまくらせてコービーイライラして乱発するよう仕向けたら、割といけそう
あの時代に比べて外の精度あがりまくってるから、シャックに点取られてもオフェンス効率で競り勝てるんじゃ
まぁほんとにたらればになるね


956: NBA大好き名無しさん 2017/05/02(火) 18:19:06.70 ID:p1woUpgLp

GSWにコービー止めれるやついる?


958: NBA大好き名無しさん 2017/05/02(火) 18:20:38.27 ID:tqlURCxcr

>>956
KDイグオクレイのトリプルチームでなんとか止められるかな



関連記事
  • 苦労人タッカーに賞を
  • リスクが高そうなプラン
  • 予想外の成長
  • コメント

    でもLALもGSWのオフェンス止められないよね、特にシャックが狙われたらきつい

    コービーはGSWじゃディフェンス出来ないって言ってるけどLALはKDとかディフェンスできる前提なのかな...

    GSWのほうが強いと思うなぁ。
    シャックはハックすればどうにかなりそう。

    シャックだけが点取るわけではないけど、一応チームの得点効率はGSのが上で、GSのが当時のLAL以外のチームよりインサイドディフェンス上手いと仮定すればGSのが強いな

    01LALをリアルタイムで見てないから具体的なことは言えないけど、シャックにインサイドを決め続けられ、それによってメンタルやられたスプラッシュがシュート入らず負ける…って感じになるんじゃないかなって想像している

    2000年のPORとのシリーズとか結構シャックキツそうだった覚えがある。

    メンタルって…

    KDに決められ続けてメンタル折れる方が早そう

    たしかに

    このシーズンのシャックって足の小指を骨折してたんじゃなかったっけ?GSWのペースについていけないんじゃね?

    2001年のファイナルってコービー普通に抑えられてたろ
    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: