2020
Nov
04
個としては最強レベルだがリーダーには向かない
253: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 10:18:58.43 ID:HDC8X19P
カワイのプレイを見て
俺も見習って必死にやって優勝しようってなるか
あいついれば手抜いても優勝するやろってなるか
前者がTORで後者が株あがってしまったあとのLAC。メンツみればそんな感じでしょ
カワイはその手抜きのチームメイトの穴を埋めるのにスタミナ消費しすぎてガス欠
俺も見習って必死にやって優勝しようってなるか
あいついれば手抜いても優勝するやろってなるか
前者がTORで後者が株あがってしまったあとのLAC。メンツみればそんな感じでしょ
カワイはその手抜きのチームメイトの穴を埋めるのにスタミナ消費しすぎてガス欠
256: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 10:23:13.99 ID:gujIt/U6
>>253
要するにカワイにリーダーシップがカケラもないんだろ
周りのせいにするなよ
要するにカワイにリーダーシップがカケラもないんだろ
周りのせいにするなよ
265: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 10:26:49.23 ID:HDC8X19P
>>256
合う合わないがあるってことだよ
レブロンとかもリーダーシップっていうけど
レブロンの元で腐ってトレードされたやつも沢山いたからな
とおもったら移籍先で好成績残したりな
SASみたいな地味なところがベストだったんだろ
合う合わないがあるってことだよ
レブロンとかもリーダーシップっていうけど
レブロンの元で腐ってトレードされたやつも沢山いたからな
とおもったら移籍先で好成績残したりな
SASみたいな地味なところがベストだったんだろ
270: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 10:28:37.54 ID:F27zckpO
>>265
カワイのことをリーダーシップがあるなんていう人見たことないけどな
ないって言ってる偉大な監督ならいるけど
カワイのことをリーダーシップがあるなんていう人見たことないけどな
ないって言ってる偉大な監督ならいるけど
185: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 09:21:34.53 ID:euP6EQD/
カワイがスパーズ出たときにポポヴィッチが言っていた「カワイはリーダーじゃない」って言葉、当時はポポヴィッチの負け惜しみかと思ってたんだけど、今年の結果見ると正しかったなあ
ダンカンも寡黙だったけど、何かが違ったのかもな
ダンカンも寡黙だったけど、何かが違ったのかもな
212: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 09:36:20.02 ID:G45J2Cn1
219: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 09:40:32.93 ID:euP6EQD/
>>212
そうだったんだ。知らなかった
じゃあ、カワイとは全然違うね
そうだったんだ。知らなかった
じゃあ、カワイとは全然違うね
261: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 10:25:13.81 ID:F27zckpO
カワイはポポビッチに言われたことをやっと実感してるだろうな
TORではカワイが偽リーダーでも本物のリーダー(ラウリー)がいたから大丈夫だった
TORではカワイが偽リーダーでも本物のリーダー(ラウリー)がいたから大丈夫だった
268: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 10:27:45.91 ID:uR2OFhIt
TORにはコンリーと一緒にずっとチーム引っ張ってきたマルクもいたしイバカもコミュ力高いしね LACは最悪クラスにコントロールが難しいチームだったと思うけど今までが恵まれすぎてもいた
770: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 15:52:18.70 ID:FSaqos6B
ハーデンもカワイも現状立場が似てるよな。自分が若手で点とってりゃ良かった頃から変わって、チームのベテランとして色んなこと覚えてチームをコントロールして疲労度が上がって、終盤攻めきれないっていう。
779: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 15:58:06.99 ID:6Bmn+WcK
>>770
そんなもんバスケだけじゃなくて社会全体でありがちだろ
そんなもんバスケだけじゃなくて社会全体でありがちだろ
226: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 09:51:41.59 ID:euP6EQD/
デュラントがカワイをシステムの中で生きる選手って趣旨の話をしてたときも、個人的には懐疑的に見てたんだけど
今年の結果を見るとデュラントが正しかったっす
今年の結果を見るとデュラントが正しかったっす
250: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 10:15:03.96 ID:glMP1t43
>>226
73勝のシステムでしか優勝できないやつが言うな
73勝のシステムでしか優勝できないやつが言うな
859: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 17:14:02.92 ID:4R/95BWL
KDもGSWのシステムでしかリング取れてないぞ
TORでリング獲ったカワイの方が上
TORでリング獲ったカワイの方が上
845: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 17:06:44.82 ID:B60ajgl2
カワイはシステムの中で輝く選手ってのは間違ってない
SAS,TORではそれで優勝もしたのに、あっさり捨ててLACへ行ってしまった
チーム(というかドック)、相方を選ぶ目はなかったってことだな
SAS,TORではそれで優勝もしたのに、あっさり捨ててLACへ行ってしまった
チーム(というかドック)、相方を選ぶ目はなかったってことだな
737: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 15:26:05.53 ID:9ImtM1Kz
カワイがビラップスみたいなメンタルの持ち主なら、ドックがラリー・ブラウンみたいなコーチならチャンピオンになれたのに
641: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 14:00:03.08 ID:ZLaTV0UT
レブロンとカワイが逆のチームに入ってたらどうなったんだろうか
654: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 14:22:33.35 ID:M64kv7PY
>>641
どっちも今より弱くなってるだろうな
どっちも今より弱くなってるだろうな
221: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 09:42:09.05 ID:gK514wmo
レナードしずかすぎるんだよな
マジで勝ちたいなら声出さないとあの悪がき達は扱えない
マジで勝ちたいなら声出さないとあの悪がき達は扱えない
877: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 17:24:07.93 ID:3NBg3B8B
カワイはラストピース要員だと再認識したわ
892: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 17:36:57.90 ID:QvOQJh7J
>>877
それでも立派なものには違いない
TORしかりSASしかり
このチームに足りないのはレナードや、みたいなチームは多い
それでも立派なものには違いない
TORしかりSASしかり
このチームに足りないのはレナードや、みたいなチームは多い
923: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 18:03:53.87 ID:4dei44+z
カワイはチーム選びと相方を間違えただけだしな
来季は大型トレードの震源地としてリーグを沸かせるかもしれない
来季は大型トレードの震源地としてリーグを沸かせるかもしれない
672: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 14:39:24.98 ID:Y8fiUx26
カワイはDENにいくべき
スタミナが不安なら山で修行するしかない
スタミナが不安なら山で修行するしかない
851: NBA大好き名無しさん 2020/09/17(木) 17:09:47.07 ID:Y8fiUx26
カワイはセルティックスとかがいいよ
ヘイワのかわりに入ればいける
スティーブンスの言うことはちゃんと聞くんだぞ
ヘイワのかわりに入ればいける
スティーブンスの言うことはちゃんと聞くんだぞ
関連記事
コメント
HC選び間違えたな
レナード自身はリーダーシップ無いの分かってるでしょ。