NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

上がらなかったチーム力


338: NBA大好き名無しさん 2020/09/22(火) 12:29:49.26 ID:WxSj92JK0

LACはケミストリー築けなかったとか言ってるけどほぼ去年のメンツにカワイとポジョが加わっただけだからその力が加算されるだけで最強とか言われてたのにな
コーチもスタッフも選手も尽く入れ替わったのはLALの方なのに


347: NBA大好き名無しさん 2020/09/22(火) 12:42:43.75 ID:bJqIOs0nM

>>338
カワイってかなりのダムダム系だし、ポジョもダムダム系とまではいかないけど無駄なスタームーブするし、SGAガリナリと比べると玉離れ悪い。


298: NBA大好き名無しさん 2020/09/22(火) 11:46:01.51 ID:5o5wWmvD0

PG13は自分がファーストオプションじゃないと活躍出来ないアイバーソンタイプなんだよなあ
そういうタイプっていくら才能あってもモチベがプレーに影響してパフォーマンスが悪くなる傾向にある
実際PG13はIND時代に自分がファーストオプションの時が一番彼らしくやってた


315: NBA大好き名無しさん 2020/09/22(火) 11:56:03.20 ID:Or9TXLkXa

>>298
ポジョは単純に衰えただけだと思うけどな
それか怪我でフィットネスが落ちたまま復帰できてない
身体に力が無いプレイ多かったでしょ
ディフェンスに体当てた後のシュートが安定しない
良い時はスピードとパワーでも圧倒するプレイあったし当たり負けもしなかった


322: NBA大好き名無しさん 2020/09/22(火) 12:00:17.48 ID:Zeq6ZkGz0

>>315
怪我する前も一緒だってのw


289: NBA大好き名無しさん 2020/09/22(火) 11:37:28.56 ID:Zeq6ZkGz0

ポジョってIND時代もMIAとのシリーズで印象的な活躍しただけで
トータルで見ればPOに強いわけでもないしキャリア通して
ずーっとオフェンスは1stや2ndオプションにするには波あり過ぎてどうなのってレベルだったんだよな
何故かリーグ3番手とかMVP候補とか言われた時もあったけど


698: NBA大好き名無しさん 2020/09/22(火) 22:47:35.46 ID:lrYAiaola

>>289
実際MIAとのシリーズも平均19点、翌シーズンも20点で平凡なんだけどね
チームDFとスモールに有効的だったヒバートが効いただけ
そしてPG13のハイライトダンクでレブロンと競り合ってたと錯覚しただけ


708: NBA大好き名無しさん 2020/09/22(火) 22:54:30.47 ID:JgaU+FEZ0

>>698
ヒバートくそ効いてたよな
IND抜けてから見る影もなくなったが


319: NBA大好き名無しさん 2020/09/22(火) 12:00:07.14 ID:GSSvgYDQ0

PGもそうだがカワイも怪我前よりだいぶ衰えてる
2人ともドリブルペネトレイトがおっそい


325: NBA大好き名無しさん 2020/09/22(火) 12:03:54.50 ID:zjMt0E5c0

>>319
カワイはムダにウェイト増えた感があるな
ポストプレイするわけでもないからキレ失っただけで


326: NBA大好き名無しさん 2020/09/22(火) 12:04:21.39 ID:St/o40bn0

メディアに持ち上げられ有頂天になってチームケミストリーを疎かにした結果だな、LACは
カワイがいるから。という説得力にみんな騙された
やはりバスケはチームスポーツ


339: NBA大好き名無しさん 2020/09/22(火) 12:33:08.40 ID:tTtxlCjVr

そりゃ7ゲームほとんど同じ事しかしてなきゃ対応されて負けるよ
選手に自由にやらせるのが作戦って
仮にDENに辛勝してたとしてもLALに勝てたと思えん



関連記事
  • 不仲の二人が揃った「チームヤニス」
  • 実力はあるが影が薄い
  • トレイルブレイザーズは勝負弱いイメージを払拭できるか
  • コメント

    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: