NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

実は左利き


323: NBA大好き名無しさん 2020/10/18(日) 13:19:10.55 ID:qjj//R8w0

そう言えばレブロンて元々左利きらしいな


328: NBA大好き名無しさん 2020/10/18(日) 13:24:23.86 ID:Yqh0R1KY0

>>323
利き腕ない腕でシュート打つメリットってなんだろう?って思う。
野球なら思いつくけど、バスケは分からん。


334: NBA大好き名無しさん 2020/10/18(日) 13:28:49.08 ID:0udqNL380

>>328
小さい頃見てた選手がみんな右で打ってたからって言ってた
それこそジョーダンとか
意識して左から右に変えた訳ではないらしい


340: NBA大好き名無しさん 2020/10/18(日) 13:35:46.61 ID:Yqh0R1KY0

>>334
そうなんだ。知らなんだ。ありがとう。
たまに、ゴール下とかで左手でシュートしてるの見るけど、両手使えることによるメリットだよね。


335: NBA大好き名無しさん 2020/10/18(日) 13:29:57.05 ID:Yqh0R1KY0

利き手の左手でシュート打ってたら、FTももっと入ってたんじゃないかなぁ。とか思う。


377: NBA大好き名無しさん 2020/10/18(日) 14:30:59.88 ID:XWkgIx17d

レブロンは本来左利きなら右足で踏み切るはずだが左足で普通に異次元のジャンプ力がある
ザイオンみたいに手と足が逆だったから手を右にしたら違和感なくなったんじゃないかと予想
つまり得意な左足で踏み切るためにはシュートが右手の方が都合が良かったということ


378: NBA大好き名無しさん 2020/10/18(日) 14:33:16.58 ID:XWkgIx17d

八村もそうだけど利き手と跳ぶ足が同じだと相手のタイミングずらすには良いけど自分にとってはぎこちない動きになってしまい不利になる
レブロンが右利きで右足踏み切りだったら今ほど偉大な選手にはなってない



関連記事
  • どっちが格上?
  • 日本の若年層のNBA離れ
  • 【短】両極端
  • コメント

    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: