2021
Feb
24
トレード要求の是非
127: NBA大好き名無しさん 2021/02/16(火) 22:22:13.22 ID:Kposk0h+0
大型契約自分で結んだのに契約履行せずにトレード要求する側が悪い
128: NBA大好き名無しさん 2021/02/16(火) 22:25:51.51 ID:IaZGAxnk0
>>127
たしかになあ
出たいと言う権利もあるなら
契約中は私服でも帯同してベンチに座っているという責任もあるわな
たしかになあ
出たいと言う権利もあるなら
契約中は私服でも帯同してベンチに座っているという責任もあるわな
133: NBA大好き名無しさん 2021/02/16(火) 22:28:12.51 ID:lQbuU6V/0
契約途中でトレード要求する選手を悪いって言うなら、契約途中でトレードするチームも悪いって事だよな?
224: NBA大好き名無しさん 2021/02/16(火) 23:39:43.93 ID:Kposk0h+0
>>133
嫌なら引退すればええんやで。
嫌なら引退すればええんやで。
371: NBA大好き名無しさん 2021/02/17(水) 09:36:13.89 ID:5JaZr9ra0
選手がトレード要求するのは叩かれるのに、チームがトレード目的で選手を試合に出さないのは許されるの、おかしくね?
ってやつかな
ってやつかな
373: NBA大好き名無しさん 2021/02/17(水) 09:38:59.75 ID:0e7qgViwa
>>371
なるほどなー
選手をチームの所属物として見るか選手をチームに対する個人事業主として見るかって違いかな
なるほどなー
選手をチームの所属物として見るか選手をチームに対する個人事業主として見るかって違いかな
137: NBA大好き名無しさん 2021/02/16(火) 22:33:52.93 ID:ER1TrvYTd
トレード要求はわかる
でもそれに対してどこそこに行きたいって指定するのは意味不明な越権行為
あとハーデンとかビンスみたいな明らかなサボタージュもくそ
でもそれに対してどこそこに行きたいって指定するのは意味不明な越権行為
あとハーデンとかビンスみたいな明らかなサボタージュもくそ
138: NBA大好き名無しさん 2021/02/16(火) 22:36:58.86 ID:kvMEUTHLa
トレード要求自体はともかくそれでボイコット紛いの事するのはどうなのと思う
141: NBA大好き名無しさん 2021/02/16(火) 22:38:37.11 ID:t6dpQ+6C0
>>138
欧州サッカーでも意外とあるんだよ
不思議と野球はないよね
欧州サッカーでも意外とあるんだよ
不思議と野球はないよね
152: NBA大好き名無しさん 2021/02/16(火) 22:46:16.61 ID:z61KHz7O0
134: NBA大好き名無しさん 2021/02/16(火) 22:28:25.02 ID:JgsHiyKL0
契約時に「3年目にプレーオフライン下回ってたらトレード要求出せる権」、とかつけとけばええのにな。
153: NBA大好き名無しさん 2021/02/16(火) 22:46:34.37 ID:H6wECJT00
そもそも高いサラリーもらっておいて勝てないのは見合った実力がないからだろう
フロントに戦力補強やらいうまえに自分でなんとかしろ
フロントに戦力補強やらいうまえに自分でなんとかしろ
167: NBA大好き名無しさん 2021/02/16(火) 22:55:41.66 ID:yt7faV4q0
金じゃリングは取れんからねぇ
140: NBA大好き名無しさん 2021/02/16(火) 22:38:04.57 ID:n1s2AAr5r
NBAはもう少しフランチャイズプレイヤーが増える方向にルール変更するべきだと思うけどね
選手やチームの思惑はコントロール出来ないからルールでコントロールするしかない
選手やチームの思惑はコントロール出来ないからルールでコントロールするしかない
148: NBA大好き名無しさん 2021/02/16(火) 22:43:36.98 ID:glSufy1i0
選手のサラリーの7割を出来高性にすれば全てうまく収まる
ラスのようなターンオーバーお化けのサラリーも削れるし
逆にドレイモンドの言うようなトレード先の決まらない選手を試合に出さないと言うような行為も出来なくなる
選手に有利すぎてるとつまらんわ
ラスのようなターンオーバーお化けのサラリーも削れるし
逆にドレイモンドの言うようなトレード先の決まらない選手を試合に出さないと言うような行為も出来なくなる
選手に有利すぎてるとつまらんわ
151: NBA大好き名無しさん 2021/02/16(火) 22:45:34.21 ID:IaZGAxnk0
>>148
アメスポの味付けだとトリプルタブルボーナスが発生するでしょうな....
アメスポの味付けだとトリプルタブルボーナスが発生するでしょうな....
155: NBA大好き名無しさん 2021/02/16(火) 22:48:15.65 ID:BfCrHwUG0
>>151
そうなるとスタッツ優先する選手増えそうだし
出来高制はなしだな
チーム成績で倍率かけた方がいいんじゃないか
1位なら1.2倍最下位なら0.8倍とか
そうなるとスタッツ優先する選手増えそうだし
出来高制はなしだな
チーム成績で倍率かけた方がいいんじゃないか
1位なら1.2倍最下位なら0.8倍とか
関連記事
コメント
レナードとデローザンのトレードはチームに忠誠を誓ってたデローザンが放出されるという悲しい結果に(デローザンとSASファンにとって)。
使わない代わりに要望出してるだけ。
トレード候補を試合に出さないのは怪我防止。
ネッツとか、おかしいじゃんw
カーターレベル