NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

レブロン無しでは成り立たない


590: NBA大好き名無しさん 2021/02/25(木) 15:39:00.08 ID:kPOj1YCM0

なんでレブロンのいるチームってレブロンなしにはOFが成り立たなくなるんだろうな
他のチームにレブロンはいないのに


599: NBA大好き名無しさん 2021/02/25(木) 15:43:44.36 ID:P4mPfi5qM

>>590
まあハンドラーとパサーとスコアラーを一人で兼ねてるから
と思ったけどあれおかしいな
西ブルも一人でやってるのに西ブルのチームは西ブルいなくてもなんとかなるぞ


600: NBA大好き名無しさん 2021/02/25(木) 15:44:31.63 ID:SlucsmlN0

そりゃ西ブルは非効率なバカだもんよw


613: NBA大好き名無しさん 2021/02/25(木) 15:53:15.86 ID:emKjXSwd0

ケミストリー悪いのかなーLAL
去年は従ってた若い衆が反旗翻したか


605: NBA大好き名無しさん 2021/02/25(木) 15:47:23.94 ID:D25sBVPzd

クズマとKCPは他のチーム行けばスタッツ伸びる気がするような


608: NBA大好き名無しさん 2021/02/25(木) 15:50:39.47 ID:z1hBxplx0

>>605
クズマは他のチームで1年修行させてきた方が良さそう


610: NBA大好き名無しさん 2021/02/25(木) 15:52:12.56 ID:P4mPfi5qM

クズマって余所いったらロールプレイヤーとしての道しかなくなるんじゃないか?


616: NBA大好き名無しさん 2021/02/25(木) 15:54:28.56 ID:SlucsmlN0

クズマは自分がスターター級と信じてるようだが。どうみても脇役だわw


702: NBA大好き名無しさん 2021/02/25(木) 17:34:12.21 ID:MfLfP9aEM

クズマよりハレルの方が有能だよな


601: NBA大好き名無しさん 2021/02/25(木) 15:45:19.70 ID:i3xeJmAL0

俺の中でダニグニ最高級お守り説が再浮上してる


634: NBA大好き名無しさん 2021/02/25(木) 16:14:35.46 ID:cvIAZlkq0

ダニグリとかいう高級潤滑油が必要だったな


636: NBA大好き名無しさん 2021/02/25(木) 16:24:03.39

ハワード手放したのも地味に痛かったな


597: NBA大好き名無しさん 2021/02/25(木) 15:43:18.66 ID:ETgZIBD4a

つまりダニグリとハワード


820: NBA大好き名無しさん 2021/02/25(木) 19:16:27.22 ID:46figiGqM

ロンド・ハワード・ダニグリとそれぞれレブロンADの穴を埋めてくれる選手を手放しでどういう目論見があったのかはちょっと気になるよな


824: NBA大好き名無しさん 2021/02/25(木) 19:20:49.97 ID:SQwmc94t0

>>820
ハワードは残すつもりだったでしょ
何か行き違いあって出てったけど


825: NBA大好き名無しさん 2021/02/25(木) 19:21:22.89 ID:SlucsmlN0

FTが下手だから要らない要らないw


837: NBA大好き名無しさん 2021/02/25(木) 19:29:06.54 ID:Ijl6eygHM

だからLALはセスカリー取ってくれってあんだけ言ったのに


838: NBA大好き名無しさん 2021/02/25(木) 19:29:12.51 ID:q9+tf6JpM

ゲームメイク出来ます
アシスト出来ます
リバウンドもとれます
本気になればDFもできます
3P打てます
クラッチタイムに強いです

今レブロンに必要なのは西ブルだったんだよ!



関連記事
  • ウォリアーズに立ち込めた暗雲
  • 【短】優勝できるかどうかは相手しだい
  • なぜ差がついたのか
  • コメント

    もろもろ話した終着点がレブロンに必要なの西ブルになるのくそおもろい

    最先端モビルスーツ(レブロン)ばかり着てたら体がなまる
    時には大リーグボール養成ギプス(西ブル)を身に付けることも必要なのさ

    レブロンのいるチームはケミストリー含めレブロン中心でチーム作りしてんだからいなきゃそりゃ弱いよ
    別にレブロン以外のせいってわけじゃない

    チームの中心選手兼GOAT候補が抜けたら弱くなっても不思議ではない。そこらのエースとは影響力が違いすぎるから同列に語ってはいけないと思う。むしろジョーダン抜けたくせにPOバチバチにやり合ってたブルズが異常。

    しかもジョーダンが「抜けた」と言っても契約は残っていたから、引き続きジョーダンに払い続けるサラリーによってキャップスペースだけは埋まっていたんだよな
    言ってみれば、契約下にありながら1試合も出なかった去年のKDや壁みたいなもの。違うのは怪我か野球かだけ
    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: