NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

厄介な選手が本格的に始動


160: NBA大好き名無しさん 2021/04/09(金) 13:32:48.13 ID:q+YcLL2m0

ロンド凄いやん




176: NBA大好き名無しさん 2021/04/09(金) 13:39:36.83 ID:6QG33SPma

これはプレーオフロンドですわ


183: NBA大好き名無しさん 2021/04/09(金) 13:40:48.83 ID:pPRxLhDZp

ロンドはベテランの貫禄だなー


195: NBA大好き名無しさん 2021/04/09(金) 13:43:57.95 ID:xCX+wUFJ0

ロンド圧巻の+23


179: NBA大好き名無しさん 2021/04/09(金) 13:40:05.84 ID:EOaF9+09d

プレーオフロンド強すぎて草生える


3: NBA大好き名無しさん 2021/04/09(金) 11:47:02.53 ID:LNLNVzWZ0

やっぱロンド良い選手だなあ
LACに足りなかったゲームメイク、プレイメイクの要素が補われてる


168: NBA大好き名無しさん 2021/04/09(金) 13:34:15.75 ID:WIxueEIxd

ポジョカワイのムラ激しいから配球係にロンドくるのはなかなか厄介だなこれ


201: NBA大好き名無しさん 2021/04/09(金) 13:46:10.44 ID:kDd0wtAJ0

POロンドには待望のプレーメーカーを望んでいたカワイさんも満足やろね
スコアリングに専念したPG13は究極のオフェンスマシーンだ


227: NBA大好き名無しさん 2021/04/09(金) 14:08:09.45 ID:IIVEgUrh0

ロンドを取った意味が凝縮された試合だったね


204: NBA大好き名無しさん 2021/04/09(金) 13:46:21.18 ID:T8MsX2nB0

プレーオフロンドか
ロンド調子いいとカワイの体力温存できるし厄介だな


100: NBA大好き名無しさん 2021/04/09(金) 13:16:29.77 ID:LNLNVzWZ0

ロンド本当嫌らしい選手だわ
去年のファイナルMIA目線で見てて一番鬱陶しいのがロンドだった


107: NBA大好き名無しさん 2021/04/09(金) 13:18:25.64 ID:W/RTWajJM

>>100
戦力あるとこにIQ屋が入ると厄介だわな


212: NBA大好き名無しさん 2021/04/09(金) 13:51:21.56 ID:2x9qYxrV0

強豪の欠けたタイルを埋めるのがロンドだからな


210: NBA大好き名無しさん 2021/04/09(金) 13:48:38.78 ID:LNLNVzWZ0

カワイとポジョのハンドラーって限界があったからね
コイツらをダブルエースとして機能させるためのピースがロンドだった


221: NBA大好き名無しさん 2021/04/09(金) 14:02:25.44 ID:qICGgKVIa

カワイとジョージが交互にプレイメーカーしてTOしたりってのが多かったからなー
その結果リーグで下から数えた方が早いくらいに終盤に弱いへたれチームになってしまってたからボール持ってくれる選手は必要だった
レジジャク何度も試したけどダメだったしな


258: NBA大好き名無しさん 2021/04/09(金) 15:50:42.20 ID:LQaAmr6T0

カワイがオフボールで点取れてるのがいいよな
1on1するより段違いにスタミナ温存できるわ


154: NBA大好き名無しさん 2021/04/09(金) 13:31:41.88 ID:kDd0wtAJ0

ジョージがヘタレなかったらLACは優勝あるわね


189: NBA大好き名無しさん 2021/04/09(金) 13:42:30.39 ID:LkySekfyd

LA制覇するとロンドは銅像建つな


148: NBA大好き名無しさん 2021/04/09(金) 13:30:12.28 ID:LkySekfyd

ラストピースのロンドでビッグ3や


193: NBA大好き名無しさん 2021/04/09(金) 13:43:11.23 ID:NcwtfGD5H

プレイオフじゃさらにステップアップするロンド



関連記事
  • バスケの質が昨季とは一変したミルウォーキー・バックス
  • 休養不十分で低調
  • ダニー・グリーンの復調とカイル・ラウリーの成長
  • コメント

    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: