NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

歴代TOP10には入れない


149: NBA大好き名無しさん 2021/04/05(月) 16:03:04.83 ID:I/64F8ZId

まあどんなに髭やクリポ頑張ってもオールタイムトップ10にすら入れないんだけどな


152: NBA大好き名無しさん 2021/04/05(月) 16:17:06.64 ID:5Ka1U82hd

>>149
髭はまだわからないだろ
アホなの?


153: NBA大好き名無しさん 2021/04/05(月) 16:20:25.75 ID:N/kJVJf70

>>152
誰と交代?


157: NBA大好き名無しさん 2021/04/05(月) 16:30:44.87 ID:Kksq/19j0

ジョーダン
レブロン
ジャバー
ラッセル
マジック
チェンバレン
バード
ダンカン
コービー
シャック

ハーデンはこの部屋の住人ではないな


150: NBA大好き名無しさん 2021/04/05(月) 16:04:35.88 ID:ggZEX6oNM

オールタイムトップ10はハードル高すぎるな


169: NBA大好き名無しさん 2021/04/05(月) 16:43:42.66 ID:THDvknmJa

カリーですらあと2回優勝しないとtop10は無理じゃないか


151: NBA大好き名無しさん 2021/04/05(月) 16:07:00.32 ID:L8TEnacF0

ここからハーデンが4回優勝すれば可能じゃないのw


241: NBA大好き名無しさん 2021/04/05(月) 18:07:32.47 ID:L8TEnacF0

今のところOKCでファイナルに1回出場しただけだろハーデン。それがハーデンの手柄かって言ったら違うだろうし
アメリカは優勝できない選手を評価しないんだろ、きっと。BKNでどうなるかだ


247: NBA大好き名無しさん 2021/04/05(月) 18:11:23.43 ID:0m7TjPmG0

髭はSMVPを3回くらい取っててもおかしくないくらいコンスタントに活躍してる
SGでそんな選手ほかにMJくらいだ


212: NBA大好き名無しさん 2021/04/05(月) 17:34:12.10 ID:KPHA6scF0

髭はSGだけならtop3に食い込む可能性はあるかな


147: NBA大好き名無しさん 2021/04/05(月) 15:57:08.65 ID:3+QgLM+Jd

髭はカテゴライズしにくい
歴代オフェンス能力ランキング作ったら10位以内に入りそうなんだけど


266: NBA大好き名無しさん 2021/04/05(月) 18:35:49.52 ID:3+QgLM+Jd

髭は純SGと比べるキャラじゃないんだよな
かといってPGもなんかちゃう
つーかコービーウェイドより明確にうまいだろ人気ないけどさ
あれだけドライブスリーパスすべてがレベル高いやつ歴代にいねえよ


217: NBA大好き名無しさん 2021/04/05(月) 17:44:50.36 ID:0m7TjPmG0

髭はロケッツで優勝しとけばウェイドとコービー抜いて2位だった


264: NBA大好き名無しさん 2021/04/05(月) 18:32:56.18 ID:I/64F8ZId

現実をどう見たらファイナル1回しか行ったことない髭がリング5個もってるコービーより上になるのか理解出来ないけどもうめんどくさいからそれでいいよ


276: NBA大好き名無しさん 2021/04/05(月) 18:43:30.66 ID:N/kJVJf70

髭はスタッツも個人受賞も既にウェイド超えてる
負けてる点は自力リングが無い点で今年BKNが優勝してもリングの観点からはウェイドに軍配。
ただ所詮自力リング0か1の話だしその時代に強いチームがあるかにも左右されるからウェイド<髭

髭とコービーの個人受賞は肉薄。MVP,最多得点
は同数で得点王は髭の方が多い。一方でall NBA 1stやall NBA defensiveはコービー。個人成績で甲乙付け難い以上リングで決めるしかなくなる。コービーは自力リング2回計5回優勝しており、リング0今年も自力リングはありえない髭に勝ち目はない。  コービー>髭>ウェイド


277: NBA大好き名無しさん 2021/04/05(月) 18:44:39.21 ID:mphrQAyqd

正直勝敗は運だろ
良いチームメイトと良いカモに巡りあえて始めて個の力が影響する土俵に立てる



関連記事
  • 殿堂入りしそうな選手としなさそうな選手
  • 今のスター選手がベテランになったら
  • 新天地で輝くスパーズ産シューター
  • コメント

    髭のためのチームとして構成されたロケッツにいながら一回もファイナルにすら連れて行けなかったからな
    まあアイバーソンもレブロンも東だからできたことではあるけど
    今後どこかでおこぼれ優勝するかもしれんが、それでもなんか格としては低く感じちゃうわ

    ハーデンはディフェンス力がイマイチだからね。
    コービーとの決定的な能力差はこの部分にある

    髭はDFも上手いし強い。
    HOU時代はサボってることが多すぎたが。

    足りないところがあるとすればリーダーシップだろうか。
    チームメイトを鼓舞し、まとめ上げてチームの力を増大させるようなリーダーシップ。

    プレーの実力的にはマジックやバードよりも上だと思う。

    髭は本来ディフェンス上手いし、コービーは印象論でディフェンス上手い扱いされてるだけで、指標的には全然大したことない。髭は負担がデカ過ぎるからサボらざるを得なかっただけで、ディフェンスで両者に明確な差はない。コービーの1番の強みのオフェンスにしても乱発してるわりには髭に得点王数負けてるし、3やパスも含めて髭の方が上。優勝にしたって運が大きい要素だし、チートのシャックが味方にいたコービーとチートのウォリアーズが敵側だった髭を比べてコービーが上というのは如何なものか。ウォリアーズいなければ2回くらい髭は優勝してもおかしくないし、コービーの5回のうち3回は間違いなくシャックのおかげ。残り2回もガソルの影響がデカい。チームスポーツだから個人実績にもチーム状況の影響が出るし、それを無視するのはナンセンス。

    ・オフェンス→髭勝ち
    コービー→乱発してる割には得点王数で髭に負ける、3上手くないからオフェンス効率で髭にボロ負け
    髭→どのレンジでもバランスよく得点可能、点取るだけではなくゲームメイク・パスも上手い、効率がコービーより上

    ・ディフェンス→イーブン
    コービー→指標的に印象ほど良くはない、しつこさは髭以上
    髭→サボってるが本来は上手い(サボらざるを得ないチーム状況だった)、コービーよりフィジカル強いからポストディフェンスは上、スティール上手い

    ・優勝→表面的な回数のみでコービー>髭は議論として雑
    コービー→3回は間違いなくシャックのおかげ、残り2回もおかげまでは行かなくてもガソルの影響がデカい
    髭→最強ウォリアーズと同時代、被らなければ優勝してる可能性あり

    どこまで行ってもアドバンススタッツが大したことないコービーは場違い

    NBAでの評価は実際の能力よりも獲ったリングの数が大事になってくるからその点で2連覇したウェイドと3連覇、2連覇してるコービーには負けちまうよね、仕方ない。
    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: