NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

チームタイトルと選手個人の評価


463: NBA大好き名無しさん 2021/04/11(日) 22:32:14.75 ID:TakNlX7r0

NBA選手を比較する上で優勝の回数を重く見る人が多いのはなぜだろう
無論勝負所でより素晴らしいパフォーマンスを発揮できることは余りにも重要だけど、良くも悪くも団体競技だから個人がどれだけ奮闘しようが監督やチームメイトに左右される要素も大きいはず


470: NBA大好き名無しさん 2021/04/11(日) 23:02:07.49 ID:KSYp5j1z0

>>463
NBAはバスケットボールリーグであり、バスケットボールの究極の正解は勝つことだから


472: NBA大好き名無しさん 2021/04/11(日) 23:04:06.25 ID:tYthcVQu0

でも野球とか、サッカーよりも優勝の価値重視な気はする
プレーヤーが少ないのと、サラリーキャップが理由かね
個人的には一番NBAが良いシステムだと思ってるけど


475: NBA大好き名無しさん 2021/04/11(日) 23:07:08.06 ID:QSfHwW1B0

NBAはチームスポーツとか言いつつ、一部のスーパースターを芸能タレントみたいに扱う人が多いからな。誰それが何回優勝したとかMLBならふーんてなもんですわ


480: NBA大好き名無しさん 2021/04/11(日) 23:11:08.49 ID:edekIIVAH

大体ジョーダンを見てた世代の奴らのせいでしょ
あいつらがリングの価値とやらを歪めた


486: NBA大好き名無しさん 2021/04/11(日) 23:17:02.59 ID:WkJQM3Sh0

>>480
別にジョーダン世代のせいじゃないぞ
MJ現役時代に「史上最高はMJでしょ、そうだよね」と聞かれたチェンバレンとジャバーは
「アホ言うな、11回優勝したビルに決まってんだろ」って言い返してたんだから


498: NBA大好き名無しさん 2021/04/11(日) 23:23:40.25 ID:KSYp5j1z0

ジャバー、チェンバレンが「MJより11回優勝したビルが上」って言うのはリングの価値の裏返しではなく年下への妬みに決まってんだろ
MJよりビルが上なんて言ってるメディアみたことあるか?
ないだろ
リングの価値は適正な文脈上でしか発揮されない


471: NBA大好き名無しさん 2021/04/11(日) 23:02:45.68 ID:KSYp5j1z0

バスケがフィギュアスケートみたいな採点種目なら、データ上優れてたら満足でいいんじゃない?


474: NBA大好き名無しさん 2021/04/11(日) 23:06:19.03 ID:KSYp5j1z0

データ上○○だから云々!ってのは後付けの屁理屈や言い訳でしかない
勝利の前には全てが無力


479: NBA大好き名無しさん 2021/04/11(日) 23:11:05.16 ID:WkJQM3Sh0

1チーム11人でやるサッカーだってレジェンドは勝者ばかりだからな
勝ちに行ったけど届かなかったならともかくドアマットエースの数字なんか評価の対象になるわけない


488: NBA大好き名無しさん 2021/04/11(日) 23:18:17.06 ID:2G1P5L0l0

>>479
ブラジルロナウドはレジェンドだけどUCL取ってないな


515: NBA大好き名無しさん 2021/04/11(日) 23:55:28.64 ID:q5pkvvVr0

>>488
ワールドカップ優勝と準優勝で得点王MVPだからUCL獲らなくてもバロンドール2回獲った
バスケ選手のリングはサッカー選手にとってはワールドカップなのよ


497: NBA大好き名無しさん 2021/04/11(日) 23:23:24.85 ID:C9UkpybA0

流川が言ってんじゃん チームを日本一に導くのが日本一の選手って NBAチャンピオンに導いた奴が世界一の選手だよ


496: NBA大好き名無しさん 2021/04/11(日) 23:23:14.71 ID:mVCTqOAj0

ブルやリラードよりダニグリが上、そうだろ?


499: NBA大好き名無しさん 2021/04/11(日) 23:24:40.98 ID:KLT3w+hOd

>>496
リラードは過小評価代表だから


473: NBA大好き名無しさん 2021/04/11(日) 23:05:12.06 ID:KSYp5j1z0

ロースコアだろうがハイスコアだろうが勝てばオールOKだし、1人が80点取ろうが全員が満遍なく10点ずつ取ろうが勝てばオールオッケーなのが、バスケの歴史だから。


477: NBA大好き名無しさん 2021/04/11(日) 23:09:23.86 ID:p0mNXP2s0

勝利かデータか
どっちが重要なのかを決めるのはそのスポーツごとの歴史だからな
バスケでは優勝回数が重要視されてるってだけ


489: NBA大好き名無しさん 2021/04/11(日) 23:19:32.54 ID:EaBpBF8R0

優勝なしでも殿堂入りする選手はレジェンドだよ



関連記事
  • 反応速度はすでにナンバーワン?
  • 二年連続で戦力に見合う結果を残せず
  • 堅実すぎて優勝できない
  • コメント

    いやいや仕事なんだし結果重視に決まってるやんと思うけど。優勝経験考慮しないって結果より過程を重視する日本的な考えなんじゃない?

    MJは優勝したプラス3連覇2回やってて数値的にも印象的にも残ってるから凄いんじゃない?と思う。

    身体能力的にはMJより優れた選手はたくさんいるけど総合的に見ての話でしょーよ。

    たった5人しかコートにいないんだから、1人の優秀な選手の影響力はデカいスポーツなんすよ、バスケって。
    だからしょうがないじゃん(ないじゃん

    リング無しの選手が史上最高と呼ばれる事は絶対ないだろうな。

    ビル・ラッセルの時代のことは知らないんだけど、果たして当時のラッセルは、いま彼が称賛されてるのと同じレベルで評価されてたのかな?
    それとも、後世になってリングの価値が上がったことで、ラッセルの評価も上がったのか
    ラッセルがMVPだった5シーズンのうち、3シーズンは彼は2ndチームだったんだよね
    Most Valuable Player(最も価値がある選手)だけど、実力はトップではないと思われてたのでは…?

    NBAは優勝を目指す30チーム集まったリーグだぞ。

    選手もチームも組織も基本的には優勝するためにリーグに所属してるんだから優勝回数が重要じゃないのはどうかと思う。

    さすがに優勝回数だけで
    選手としてのレガシーがMJより ビルラッセルの方が上とは言わないが、優勝回数はその選手を語るうえで大きな指標にはなるわな。
    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: