2021
Aug
15
オフェンス側に有利すぎる現行ルールの見直し
🔄変更🔄
— バスケットボールキング (@bbking_jp) August 13, 2021
NBAがルール変更を発表…故意な接触や進路変更はオフェンスファウルになる場合もhttps://t.co/PqXOkXsnHd
NBAがルール変更。カリーやヤングがファウルを量産してきた「オフェンスが急に進路を変更し、横や後ろのディフェンダーに接触する行為」は、オフェンスファウルとなります。#NBA
23: NBA大好き名無しさん 2021/08/10(火) 21:02:23.24 ID:EC54cPwS0
当たりに行ったら逆にオフェンスファール取られるのいいな
77: NBA大好き名無しさん 2021/08/10(火) 22:21:07.26 ID:LuGQ6OhwM
・シューターが異常な角度でディフェンダーに当たりにいく
これがディフェンスファールになったのいつ頃から?
これがディフェンスファールになったのいつ頃から?
79: NBA大好き名無しさん 2021/08/10(火) 22:24:59.39 ID:I825kZb2d
>>77
それはかなり昔からだろうな
バードがよくやってた
それはかなり昔からだろうな
バードがよくやってた
81: NBA大好き名無しさん 2021/08/10(火) 22:29:12.79 ID:LuGQ6OhwM
>>79
そうなんだ。ありがとう。
最近の選手が悪用し過ぎて規制するようになったってことなのかな。
そうなんだ。ありがとう。
最近の選手が悪用し過ぎて規制するようになったってことなのかな。
21: NBA大好き名無しさん 2021/08/10(火) 21:01:40.39 ID:doRRYZEs0
相手にわざとあたって笛とか欠陥すぎたな
11: NBA大好き名無しさん 2021/08/10(火) 20:55:38.43 ID:Uf9e072Td
シュートブロックで邪魔したもん勝ちにならんのこれ?
16: NBA大好き名無しさん 2021/08/10(火) 20:57:15.04 ID:sAi3zMDe0
>>11
普通に上に立ち上げてシュート打った時に接触したらもちろんディフェンスファールになるから下手にアグレッシブにブロックしに行くとむしろディフェンスファールが増えると思う
普通に上に立ち上げてシュート打った時に接触したらもちろんディフェンスファールになるから下手にアグレッシブにブロックしに行くとむしろディフェンスファールが増えると思う
26: NBA大好き名無しさん 2021/08/10(火) 21:05:55.48 ID:Uf9e072Td
>>16
当たったらオフェンスファールなの考えると躊躇しそう
当たったらオフェンスファールなの考えると躊躇しそう
29: NBA大好き名無しさん 2021/08/10(火) 21:09:13.57 ID:sAi3zMDe0
>>26
シュートチェックの技術自体当然シューターのシリンダーに入らないようにするのが普通だし今後もそこは何も変わらないから普通にプレーできると思う
シュートチェックの技術自体当然シューターのシリンダーに入らないようにするのが普通だし今後もそこは何も変わらないから普通にプレーできると思う
88: NBA大好き名無しさん 2021/08/10(火) 22:42:43.19 ID:hZOy1aUm0
ドライブで抜いて追いかけてきたDFに、急ストップしたり後ろに飛んでぶつかりにいくプレイと相手の腕絡めるのはほんましょうもないからよかった
シュートフェイクにかかったDFに当たりに行くのは引っかかったDFも悪いと思ってまだ許せるが上の二つなんて避けようがないから許せんわ、神改正だな
シュートフェイクにかかったDFに当たりに行くのは引っかかったDFも悪いと思ってまだ許せるが上の二つなんて避けようがないから許せんわ、神改正だな
96: NBA大好き名無しさん 2021/08/10(火) 23:10:36.92 ID:IYpIfUll0
>>88
同意
同意
94: NBA大好き名無しさん 2021/08/10(火) 23:09:38.74 ID:JmoXUo8+a
ヤングが1番苦労するな
101: NBA大好き名無しさん 2021/08/10(火) 23:23:27.74 ID:6mG8P0OP0
ヤングのは急な車線変更かつ急ブレーキで追突させる手口だからな
他のルール改正対象パターンより判別つき易いから一番影響あんのはヤング
他のルール改正対象パターンより判別つき易いから一番影響あんのはヤング
145: NBA大好き名無しさん 2021/08/11(水) 02:03:13.76 ID:NCtZgK6m0
要は抜ききってないのに無理に突っ込んでファウル貰えないからヤニスも怪しい
どれだけインサイドでファウル貰ってきたかわからん
どれだけインサイドでファウル貰ってきたかわからん
154: NBA大好き名無しさん 2021/08/11(水) 03:24:08.53 ID:7qRadLfHd
>>145
全然違うだろ
全然違うだろ
160: NBA大好き名無しさん 2021/08/11(水) 04:52:43.58 ID:1vMnkT6x0
ヤングは言うほど苦労しないと思うぞ
PO見てたけど該当するシーンほとんどなかったし
PO見てたけど該当するシーンほとんどなかったし
100: NBA大好き名無しさん 2021/08/10(火) 23:20:14.65 ID:QhByfryh0
トレヤンはPOのクラッチタイムで笛に頼らず点取れるからそこまで心配してない
165: NBA大好き名無しさん 2021/08/11(水) 06:01:44.56 ID:F2WEM5g8d
ファールに関するルール改正でスターがそんなに駄目になるとは思わんね
ジミーバトラーはどうだかわからん
ジミーバトラーはどうだかわからん
111: NBA大好き名無しさん 2021/08/11(水) 00:01:31.04 ID:uaRWpJuda
相手がフェイクで引っ掛かかって飛んだときに
まっすぐ普通のシュートフォームで打てる場面て少ないと思うわ
当たる衝撃考えて、少し前に飛んだりするだろ
でも、それやったらオフェンスなのか…
まっすぐ普通のシュートフォームで打てる場面て少ないと思うわ
当たる衝撃考えて、少し前に飛んだりするだろ
でも、それやったらオフェンスなのか…
112: NBA大好き名無しさん 2021/08/11(水) 00:03:00.94 ID:472BNu5P0
>>111
その程度ならノーコールじゃね?
その程度ならノーコールじゃね?
152: NBA大好き名無しさん 2021/08/11(水) 02:56:53.41 ID:gy0OoOse0
前までのファールを流すことが多くなるのかね
オフェンスになりそうなのは足をDFプレイヤーに向かって出した場合かな?
飛んだ相手にぶつかりに行くのもながさずオフェンスになるのかな
オフェンスになりそうなのは足をDFプレイヤーに向かって出した場合かな?
飛んだ相手にぶつかりに行くのもながさずオフェンスになるのかな
153: NBA大好き名無しさん 2021/08/11(水) 03:04:51.62 ID:GiQXTity0
>>152
相手がある程度ファウル覚悟のプレイならともかく思いっきりもらいに行くのは全部無くすべきだわ
あとファウル直前にボールぶん投げてシュートモーションにするのも無くすべき
相手がある程度ファウル覚悟のプレイならともかく思いっきりもらいに行くのは全部無くすべきだわ
あとファウル直前にボールぶん投げてシュートモーションにするのも無くすべき
関連記事
コメント