NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

チームの勝利数と個人評価


210: NBA大好き名無しさん 2021/08/27(金) 13:30:24.50 ID:yJFqKzVq0

MLBとかあまりリング関係ないんだけどな
リングはチームの強さの証明であって個の評価じゃないからな


216: NBA大好き名無しさん 2021/08/27(金) 13:48:55.32 ID:5o6Img950

>>210
野球は基本投手と打者の一対一のスポーツだから
それに他の球技との大きな違いは優秀な選手に打席(アテンプト)を集中することが出来ない


217: NBA大好き名無しさん 2021/08/27(金) 13:54:23.61 ID:a/JPTP8E0

メジャーなチームスポーツで言えば
NBAの方が異質なんじゃね
優勝してても手柄は主力の2、3人のものだからなぁ
下手すりゃ1人の時もある


225: NBA大好き名無しさん 2021/08/27(金) 14:39:35.76 ID:dKynodiyM

レブロンって第二期CLE時代はラブはポンコツ扱い、カイリーもアホ扱いされてたけど
あれって結局後世でもレブロンの個の力で優勝したことになっちゃうの?


226: NBA大好き名無しさん 2021/08/27(金) 14:46:47.80 ID:+a4oVjdxd

カイリーがアホ扱いされたのってBOS出たあたりだろ
レブロンカイリーで80点取っちゃうんだからスーパーデュオだったぞ
ただスコアリング以外の仕事もレブロンはこなしてたからFMVPはレブロンだったけどな
ラブは優しさのラブだから


227: NBA大好き名無しさん 2021/08/27(金) 14:47:57.70 ID:Z+CofMiud

ビッグ3で84点
これが忘れられん


212: NBA大好き名無しさん 2021/08/27(金) 13:33:00.52 ID:+a4oVjdxd

まあ野球とかサッカーと違って5人のスポーツだからなあ
個人のパワーが結果に影響されすぎるから比べやすいもんな


213: NBA大好き名無しさん 2021/08/27(金) 13:41:33.87 ID:7nSH8BZ50

バスケは個の影響力でかすぎるから、本当に偉大な選手なら優勝まで引っ張れるよな的いちゃもんつけれるよね
野球はボンズがどんだけ打とうが、投手陣メタメタならどうにもならないって2001だか2002に証明されてる


214: NBA大好き名無しさん 2021/08/27(金) 13:42:20.44 ID:LDcewnSJp

いうてジョーダンですらスリーピート前の87-88から89-90の3シーズンに平均33.7得点をFG53.3%で沈めつつ得点王3回スティール王2回DPOY1回してても優勝は逃してるからな。
どこまで行ってもチームスポーツだよ。


218: NBA大好き名無しさん 2021/08/27(金) 13:56:08.36 ID:cgZbGOELr

野球は個人成績出しやすいから優勝してなくても偉大な選手って評価出来る


220: NBA大好き名無しさん 2021/08/27(金) 14:02:48.77 ID:a/JPTP8E0

そうかな
野球でレブロン、MJみたいな長年安定したスタッツ残すのほぼ不可能じゃね
プホルスとかでも無理だ



関連記事
  • 選手よりも不確定要素が多い
  • デュラント欠場の穴を見事に埋めたデマーカス・カズンズ
  • 出口の見えないトンネル
  • コメント

    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: