2021
Sep
19
現代のシステムでも通用するか
569: NBA大好き名無しさん 2021/08/28(土) 16:04:19.91 ID:weR/bo+s0
MJはシュートタッチも神だから戦術的にスリーが有効という世界線ならスリーもかなりいい数字を残しただろ
570: NBA大好き名無しさん 2021/08/28(土) 16:07:01.51 ID:uovhQKZva
リアルタイムでジョーダン見てたら絶対そんな事おもわないわwww
ジョーダンのスリーは西ブルより下手だったぞ
ジョーダンのスリーは西ブルより下手だったぞ
579: NBA大好き名無しさん 2021/08/28(土) 17:36:27.65 ID:b+MU1YSD0
>>570
お前はどうせジョーダンのスリーポイントコンテストの
絶不調だけしかみてねぇんだろうな
あん時はそもそもスリーは打たない選手だったろ
お前はどうせジョーダンのスリーポイントコンテストの
絶不調だけしかみてねぇんだろうな
あん時はそもそもスリーは打たない選手だったろ
581: NBA大好き名無しさん 2021/08/28(土) 17:38:09.93 ID:WNm2RgXL0
撃てるなら撃ってるよ
ジョーダンとか守備のうまいデローザンでしかない
ジョーダンとか守備のうまいデローザンでしかない
584: NBA大好き名無しさん 2021/08/28(土) 17:41:22.38 ID:b+MU1YSD0
またジョーダンをデローザンにしたいキッズ現るだな
まずジョーダンとかビンスとか身体能力脳筋でそもそもがデローザンとかコービーとかと違うから
どちらかというとヤニスとかみたいなわかってても止められない変態系だから
まずジョーダンとかビンスとか身体能力脳筋でそもそもがデローザンとかコービーとかと違うから
どちらかというとヤニスとかみたいなわかってても止められない変態系だから
694: NBA大好き名無しさん 2021/08/28(土) 21:04:30.52 ID:9Hj5JXV0r
デローザンに
KDの得点力
レナードのDF
ラビーンのジャンプ力
ブルの運動量
リラードのクラッチ
ジミーの闘争心
レブロンの支配力
を足したのがジョーダンだろ?
KDの得点力
レナードのDF
ラビーンのジャンプ力
ブルの運動量
リラードのクラッチ
ジミーの闘争心
レブロンの支配力
を足したのがジョーダンだろ?
701: NBA大好き名無しさん 2021/08/28(土) 21:41:32.09 ID:F0xRwgji0
>>694
もうデローザンの要素ないじゃん
もうデローザンの要素ないじゃん
764: NBA大好き名無しさん 2021/08/29(日) 02:05:16.37 ID:d3NoBYYKa
>>701
草
草
710: NBA大好き名無しさん 2021/08/28(土) 22:21:27.26 ID:G0XP3EvD0
昔の選手と比べるのホント好きだな
586: NBA大好き名無しさん 2021/08/28(土) 17:48:46.68 ID:b+MU1YSD0
西ブルがミドルがKD並みに入って
フリスローが88%くらい入ればマジでほんとすごい選手なんだけどな
あれ?それを6センチデカくしてさらに身体能力高くしたらMJじゃあね?
って感じ
そもそもデローザンはアイソそんなに得意でないし
どちらかというとクライドの方が近い気がするわ
クライドの方が身体能力全然高いけど
フリスローが88%くらい入ればマジでほんとすごい選手なんだけどな
あれ?それを6センチデカくしてさらに身体能力高くしたらMJじゃあね?
って感じ
そもそもデローザンはアイソそんなに得意でないし
どちらかというとクライドの方が近い気がするわ
クライドの方が身体能力全然高いけど
590: NBA大好き名無しさん 2021/08/28(土) 18:04:58.92 ID:WNm2RgXL0
>>586
MJにそんなリバウンド能力もアシスト能力もない
ただのデローザンだよ
過去の選手は美化されがち
MJにそんなリバウンド能力もアシスト能力もない
ただのデローザンだよ
過去の選手は美化されがち
592: NBA大好き名無しさん 2021/08/28(土) 18:06:51.27 ID:b+MU1YSD0
>>590
西ブルがリバウンド能力が根本的に強いとまるで思わない
リバウンド意識が強いわけで
それにもしも西ブルが上からプルアップ打てるなら
多分パスでなくて30点取る選手になってたろ
性格上
西ブルがリバウンド能力が根本的に強いとまるで思わない
リバウンド意識が強いわけで
それにもしも西ブルが上からプルアップ打てるなら
多分パスでなくて30点取る選手になってたろ
性格上
598: NBA大好き名無しさん 2021/08/28(土) 18:15:53.50 ID:YipYp1y90
>>592
リバウンド意識と反射神経があんだけ高ければそれはもうリバウンド能力が高いということなのでは…
リバウンド意識と反射神経があんだけ高ければそれはもうリバウンド能力が高いということなのでは…
602: NBA大好き名無しさん 2021/08/28(土) 18:20:30.38 ID:NtOwsCpw0
ジョーダンのオフェンスリバウンド平均とかレブロンより上なんだけど?
666: NBA大好き名無しさん 2021/08/28(土) 19:43:05.56 ID:qdbYJfJmp
スリーがあーだこーだ言われてるけどとりあえず得点王7回以上獲るくらいじゃないとジョーダンに並べられるとは言えないだろ。傑出度が違う。
669: NBA大好き名無しさん 2021/08/28(土) 19:48:04.82 ID:WNm2RgXL0
>>666
スリーが撃てないと得点王とれる時代じゃない
近年じゃスリー下手な得点王も得点王争いもいないし
スリー下手じゃ封殺される
スリーが撃てないと得点王とれる時代じゃない
近年じゃスリー下手な得点王も得点王争いもいないし
スリー下手じゃ封殺される
553: NBA大好き名無しさん 2021/08/28(土) 15:03:45.46 ID:ok7ZUOTi0
ジョーダンってポストアップ多用でスリー打ってこないからデカいやつマッチアップさせとけば余裕で止めれる気がするんだけど無理だったん?
562: NBA大好き名無しさん 2021/08/28(土) 15:24:06.62 ID:rvmvHTr+d
ジョーダンにでかいや付けたら他でミスマッチになるからそこで攻められて終わりだろ
940: NBA大好き名無しさん 2021/08/29(日) 22:53:38.63 ID:yKE+LQNnr
MJは数字も凄いから何とも言えんわ
調べたら大体凄くてあの時代ではガチで傑出してる
調べたら大体凄くてあの時代ではガチで傑出してる
関連記事
コメント
昔っていっても90年代はスキルとフィジカル総合したら現代よりも上手いから
MJ、ピペン、ペニー、グラントヒルとかもフィジカルだけじゃなく現代以上にスキルあったしな
オッサン化が深刻だ