NBAまとめんばー

バスケ好きの管理人によるまとめブログ

無理な要求もスター選手なら通る

482: NBA大好き名無しさん 2021/09/01(水) 08:40:47.74 ID:f0uc3iSj0

NBAてメジャースポーツの中でも割と選手のワガママが通る方よな


546: NBA大好き名無しさん 2021/09/01(水) 11:59:58.71 ID:SqU4x1EHM

カワイADハーデンとトレード要求したもの勝ちになってるからな
最初は批判されるけど忘れられるし


558: NBA大好き名無しさん 2021/09/01(水) 12:11:18.10 ID://1aCBhUr

>>546
その3人はチーム側にも非があったけど、PO敗退の原因であるベンシモがトレード要求はちょっと理解できない


573: NBA大好き名無しさん 2021/09/01(水) 12:29:39.74 ID:SqU4x1EHM

>>558
よくわからん
ADなんてPOすら安定して出ていないのに
誰であれトレード要求はずるいわ
去年レディックがDALじゃなくてBKNには行きたかったってチームを非難してたけどどうかと思ったわ


578: NBA大好き名無しさん 2021/09/01(水) 12:36:51.45 ID://1aCBhUr

>>573
オレもトレード要求自体反対だけど特にベンシモのは理解できないってだけ
ADのトレード要求もかなり酷かったと思う


520: NBA大好き名無しさん 2021/09/01(水) 10:51:17.91 ID:0BaUm8gva

代理人が力持ちすぎるとろくなことにならんな


542: NBA大好き名無しさん 2021/09/01(水) 11:56:45.73 ID:t80ftpH80

ゴネたらある程度希望のチームに移籍できる状況にそろそろシルバーは規制しろよ


552: NBA大好き名無しさん 2021/09/01(水) 12:06:49.84 ID:gYckOoYSa

トレード拒否権があるんだから要求権も契約のオプションにしたらどうだ
無い選手は要求したら出場停止で酷いときは1年間追放で


568: NBA大好き名無しさん 2021/09/01(水) 12:22:41.39 ID:2+fdbnEA0

>>552
それやったら人権侵害になり得るから人権や公民権への意識が高く訴訟も多いアメリカの文化を牽引する立場てもあるNBAという組織がやるのは無理だと思う


571: NBA大好き名無しさん 2021/09/01(水) 12:26:29.10 ID:t80ftpH80

アメリカは契約社会()


576: NBA大好き名無しさん 2021/09/01(水) 12:33:35.75 ID:tTGrsLGp0

レブロンKDというトップ選手がやってんだからスーパーチーム作ればええやろ
AD髭というトップ選手がやってんだからトレード要求すりゃええやろ
まあそうなる


598: NBA大好き名無しさん 2021/09/01(水) 13:20:51.37 ID:SqU4x1EHM

トレード要求は100歩譲るとしてもトレード先まで指定するのはやめて欲しいわ



関連記事
  • ドアマット情勢
  • わずか十数試合で表紙に
  • デンバー・ナゲッツに足りないもの
  • コメント

    非公開コメント

    検索フォーム

    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: