NBA選手と一般人の才能の差
856: NBA大好き名無しさん 2017/11/16(木) 22:19:39.65 ID:0QtAXhyt0
恥ずかしながらエンビードののプレイを初めて見たが
とんでもねえなこいつ
レブロンの再来とか言われてないの?
つか普通にレブロンより器用で困惑してるんだが
とんでもねえなこいつ
レブロンの再来とか言われてないの?
つか普通にレブロンより器用で困惑してるんだが
862: NBA大好き名無しさん 2017/11/16(木) 22:26:30.47 ID:uySypo+ed
>>856
バスケはじめて5年だっけ? やっぱ才能の差ってのはすごいな
バスケはじめて5年だっけ? やっぱ才能の差ってのはすごいな
890: NBA大好き名無しさん 2017/11/16(木) 23:20:13.84 ID:0QtAXhyt0
>>862
5年でNBAってこれもうレジェンドまっしぐらじゃん
怪我しなければ
5年でNBAってこれもうレジェンドまっしぐらじゃん
怪我しなければ
892: NBA大好き名無しさん 2017/11/16(木) 23:27:16.14 ID:n70dM4JFd
なんでバスケ10年以上やってるボクがBリーグにも入れなくてエンビードさんは5年でNBA入って活躍できるのですか?
297: NBA大好き名無しさん 2018/01/25(木) 16:16:31.47 ID:02b3dAI8a
エンビはバスケセンスが凄いわ
オフェンスの多様さもだけどディフェンスでの貢献も素晴らしいよね
オフェンスの多様さもだけどディフェンスでの貢献も素晴らしいよね
354: NBA大好き名無しさん 2017/11/27(月) 23:27:24.56 ID:Av9yRPM20
364: NBA大好き名無しさん 2017/11/27(月) 23:42:03.14 ID:sYaCLBWe0
>>354
ここ数年のビッグ選手の大学での育成傾向として
昔に比べてポストプレイが少なくジャンプシュートの練習が多いらしい
エンビードは当てはまらないかもしれないけど、高身長の子を持つ親が
大学からのリクルート時に息子を単なるポストプレイヤーにしたくないらしく
ジャンパーとして育てる学校を選ぶからなんだと
ここ数年のビッグ選手の大学での育成傾向として
昔に比べてポストプレイが少なくジャンプシュートの練習が多いらしい
エンビードは当てはまらないかもしれないけど、高身長の子を持つ親が
大学からのリクルート時に息子を単なるポストプレイヤーにしたくないらしく
ジャンパーとして育てる学校を選ぶからなんだと
スポンサーリンク
関連記事
コメント
しかも一線級の活躍…
天才なんやなぁって…
2018-04-14 10:19 名無しのまとめんばー
スポンサーリンク